
娘がおかあさんといっしょのDVDに夢中で、全編を見続けずに遊びに移ることもある。母親はテレビ時間について悩んでおり、意見を求めています。
来週で1歳5ヶ月になる
娘の母です。
最近おかあさんといっしょの
DVDにハマったようで
ふとした時に思い出したように
DVDつけて~とアピールします。
つけると見るのは見るし、
特にお気に入りの部分に関しては
一緒に体を動かしたりして
本人も楽しんでいるようです。
ただ、全編を見続ける事はなく、
たまに違う遊びを
始める事もあります。
なのにも関わらず(笑)、
全編終わってしまうと
もう1回!とアピールします。
でもやはり見方は同様。。
それまではつけてたとしても
ひたすら見続けて
他の遊びに向かえないとか
そういうのは無いから
まぁいいかなぁと思っていたのですが、
それを見ていた私の母から
見てない時もあるのに
つけといてほしいってなるのも
どうなの?と言われ、
やっぱり気にするべき点なのかと
自分の判断基準は
おかしかったのだろうかと
ふと考えてしまいました。
テレビの見方や時間など
賛否両論いろいろな考えもあるでしょうが、
参考までに皆様のご意見を
聞かせて頂けると光栄です。
よろしくお願い致します。
- あきこ(1歳10ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)

ミィ
こんばんは🌙😃❗️遅くにすいません💦
うちの子もアンパンマンと叫ぶのでつけますが、全くといっていいほど見てないです😅
いないいないばぁやおかあさんといっしょは辛うじてよく見てる方かな?ぐらいで、まだまだ集中してずーっとみるって出来ないのかなーと🖐️
それでもあたしは家の中が暗くなるのが嫌でつけっぱなしです!ラジオやCDが流せるようなものがないってのもありますが…
基本家に一日中いるってことがないのもあるかもですが、つけてる時間が長いかなと心配なったりもします…でもなんかついてないとあたしが無理で😂
賛否両論あるので、あくまであたしの意見ですが、こんな家庭もあるんだーと参考までに😌

はじめてのママリ🔰
うちも見たいときにみてます📺
遊びながらだし見てないかな?と思って消すとつけて!って指示されます笑
多分BGM的な?
同じようにお気に入りの曲とかになると踊り出したりして
もう一回!と何度も巻き戻したりします。
まだまだテレビを集中して見るものとは違うのかなぁ🤔
コメント