
コメント

退会ユーザー
アレルギーは血液検査の数値だけでは正確にはわからないので、やはりほんの少しからあげてみるのが良いと思いますよ😊
退会ユーザー
アレルギーは血液検査の数値だけでは正確にはわからないので、やはりほんの少しからあげてみるのが良いと思いますよ😊
「子育て・グッズ」に関する質問
もうすぐ1歳の子なんですが、夜中5〜10回ほど起きます。 今日は昨日の20時から1時間ごとに起きています… 8ヶ月くらいまでは夜通し寝てくれていたのですが、段々何度も起きるようになってきてしまいました。 寝返りと共に…
さっき息子が起きて、もう1時間ぐらいお股を痛がっています💦 旦那も私も見た感じ普通なのですが、痛い痛いと言って、眠さと痛さでかなり不機嫌です。 オムツを変えて、ズボンを履きたがらないのでそのままの状態で今抱…
友だちの家に行くことも増えてきたので約束をしたいのですが ①挨拶はしっかりする ②靴は揃える ③靴下は脱がない ④手を洗わせてもらう ⑤ソファや椅子の上で立たない ⑥お茶などを出してもらったらお礼をする ⑦勝手に冷蔵庫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます😌
なるほどそうなんですね!
一般的にお蕎麦って、皆さん何歳くらいからあたえ始めるんでしょうか?
3〜4歳ですか?
退会ユーザー
私は怖いので小学生入る前くらいでも十分かなって思ってます😫
生物もできれば5歳過ぎくらいのほうが胃腸に負担かからなくて良いみたいなので😫
ままり
まあ確かに蕎麦たべなくても支障ないですもんね😚
私も生物はまだまだあげるつもりはないけど、鉄火巻きとかってみんないつからたべてるんですかね🥴
まだ幼稚園じゃ、生物が美味しい!って思わなそうですしね🤔
退会ユーザー
うちはちょうど3歳なんですが、なんとなーくあげてみても良いかな?って思いつつまだです😶
お醤油つけるし塩分が〜って感じで😣
でもうちの子は私と好みが似てるので多分、お寿司好きだと思います(笑)
退会ユーザー
ちなみにいとこのお姉さんはふたり目は生物あげるの早かった!
3歳からかな〜って言ってました😯
ままり
まあ急いであげる必要ないですもんね✨
うちも寿司屋いってもお寿司よりうどんやポテトに興味がいってます🙂
カンピョウマキあげても、中身だけだし…
ままり
2人目はなんでも早くなりそうですよね!
私も娘のときはジュースは一切半まではあげなかったし、
お菓子もハイハイんとかしかあげなかったけど下は適当になりそうです😅