
明日の妊婦健診に上の子供が風邪気味で行けるか悩んでいます。病院まで30分かかり、NSTもあるため、保育園に連れて行っても呼び出しの心配があります。最善策はどうしたらいいでしょうか。
明日は37週の妊婦健診なのですが、上の子が風邪気味で行けるか微妙です😣
本人は38度あっても元気。
今日はは36.8〜37.6をウロウロしてました。
病院までは電車とバスの乗り継ぎで30分ほどかかります。
おまけに明日はNSTで、60分近くかかると言われています。
普段は保育園に行っているのですが、
37.5度ないからといって連れていっても、
呼び出しがあるのではないかと心配です🙄
検診をずらすにも赤ちゃんが小さい為、
担当の先生がつき、
(本来は先生が常時三人いるので、
毎回どの先生か分かりません)
その先生との調整になるので、
いつになるか分かりません。
何が最善策か…
1 朝、元気で熱が37度以下なら、保育園に連れて行き、予定通り検診に行く。
2 保育園を休ませ、元気そうなら一緒に病院に行く
3 検診の日をずらし、子供と家で過ごす
4 保育園には行かせるが、呼び出されるかもしれないから検診の日をずらして家にいる
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
1
がいいと思う!

はじめてのママリ🔰
2
がいいと思う!

はじめてのママリ🔰
3
がいいと思う!

はじめてのママリ🔰
4
がいいと思う!

N
1ですかね。
保育園に
「なんとなく風邪気味なので、検診が終わり次第、早急に迎えに来ます。」と伝えます!(そう言えば理由が理由なので、呼び出しはされない気がします…!)
コメント