
育休延長時の手続きや保育園の入園について教えてください。実母に預けることも考えています。
育休を延長したい場合、
必要な書類や行動の流れって
どのような感じになりますか?💦
大まかな流れでも良いので教えて下さい🙇♀️
保育園の不承諾通知?を会社に出すことは
分かったのですが、、
もし育休延長できたとして、
一歳半の時に復帰する場合は必ずそこの
保育園に入れないといけない、
保育園に預けないといけないという
決まりはあるのでしょうか??💦💦
正直保育料は高過ぎますし
扶養内で働くつもりなので
延長後、実母に見てもらおうかと
迷っているのですが、、
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)

ママリ
役所で募集要項をもらい、必要書類とともに入園申し込みをしてどこにも入れなければ延長ができます。
再度の申し込みの際は別の保育園を希望しても大丈夫ですよ。
お母様に毎日頼れて扶養内なら点数は低くなると思うのでそれなりに待機児童のいる地域ならまず入れず延長できると思います。

うる
特に決まりはないと思いますよ。そもそも大多数の人は保育園に入れないと働けないので😂素朴な疑問ですが、、実母さんに見てもらえるなら、延長せずに働いた方が給料入りませんか?
コメント