
コメント

退会ユーザー
出産お疲れ様でした!
私は2月に出産して9月振込でした(^^)

スキル
おめでとうございます^_^
4月に出産し、9月から10月だった気がします^_^
めっちゃ遅いので生活苦でした笑笑
-
ママリ
検索すると12月予定になってるんですけど、これは違いますか?😅
家計がカツカツで🥺- 11月7日

M🐰
7月に出産して10月に振り込みでした。産後8週までは産休、そのあと育休へと変わったからかなぁ、と思いました💡
-
ママリ
9月14日に出産して9月20日に退位、翌日職場に書類出しに行ったのですが、手続きしてくれてますよね😂
さすがに2ヶ月も触れてないって事だったら😩😩😩- 11月7日
-
M🐰
生活にかかることなので、すぐに手続きしてほしいですよね😓年末にむけてさらにお金もかかるし…。12月に振り込まれるといいですね!
- 11月7日

スキル
給付金と、出産祝金とかとうろ覚えではありますが、早くてもその12月のスケジュールかと。。
給付金は職安の管轄なので、会社の人事部にまずは手続きの進捗を問い合わせして、そのあと会社の依頼の職安にその旨伝えて大体のスケジュールを聞くといいと思います。私はそうしました。あくまで目あすであまり詳しく教えてもらえませんが…。
本当、赤ちゃん来てくれて幸せなのにお金なさすぎて苦しかったです…
-
ママリ
私も同じ気持ちです😖
やっと会えたのにお金の事で悩むなんて🤦🏻♀️- 11月7日
-
スキル
産まないとわからないなんてすごい落とし穴ですよね。
もっと産む前からしっかり計画的に知ることができればなと何度も思ってました。。
いつ入るかわからないまま本当辛かったです。
でも給付金はかなり遅かったです。
産前産後休暇が完了した日から2ヶ月後?あたりの手続きだったと思います。
まずは会社の人事部に聞いてみましょう!
給付金の振り込みが何時ごろになるのか知りたくて、と言うとわかりやすいのかなと思います- 11月7日
-
ママリ
産む前より生まれてからの方がお金使うよ〜って本当にその通りだと思いました😅
人事部に、聞いてみます🥺- 11月7日
-
スキル
生後3ヶ月くらいまでは、ご飯も実家で食べたり周りに頼りまくりでお祝いなどで暮らしてました…恥ずかしいですが…。
給付金や、出産一時金が入ればかなり楽になるのでもう少し頑張ってください^_^- 11月7日

RRR∞
産休が出産日から8週間あるのでそれが終わらないと申請できないです💦
私は出産から4ヶ月経ってました😂
そして育児休業給付金は産休が終わり育休に変わってからさらに2ヶ月後から約2ヶ月間が申請期間になるので会社の担当の方次第で遅いか早いか変わってきますね💦
-
ママリ
産休から4ヶ月ではなく出産から4ヶ月なんですね🙄🙄😂
- 11月7日
-
RRR∞
ほんといろいろ遅いですよ~😂
気長に待った方がいいですよ😂
私は毎回申請期間ギリギリだったので😂- 11月7日

はじめてのママリ🔰
育休手当は、産後休暇約2ヶ月、育休2ヶ月経たないと申請できないので、生後5~6ヶ月が目安です☺️
給料が働いた分をもらえるのと同じように、育休手当も休んだ分に対して払われるので後払いです。

スヌーピー
出産お疲れ様です!
私は去年の9月22日に出産で
育休手当は2月の半ばでした🙂

だおこ
会社の締め日にもよると思いますが、出産手当金は産後3ヶ月くらいが入金の目安です!
産休の最後の日を含む締め日が過ぎないといけないので💦
もし早く欲しい場合は、産前の分だけ先に申請することもできます! それだと出産していれば申請できるので、早くもらえます。ただ会社は2回に分けて申請するから手間になるので、対応してくれるかどうかは会社によりますが💦
ママリ
え!そんなに間あくんですか?😖😖
退会ユーザー
あまりに入らないので会社に問い合わせしてやっと入ってきました(^^)会社の人が書類出すタイミングもあるかと思います!