
妊娠中で切迫早産の経験あり。家族のサポート不足で辛い。義姉は楽な妊婦生活。状況に悩む。
私、3人目妊娠中。
前回も切迫早産だったため、初期のうちに短期入院して頸管を縛った。
その後まぁまぁ順調だったものの張りは多く、産休目前にして切迫で2週間入院、先週末頸管を縛っていた糸を切る際に一気に血圧が下がり急遽手術室にて麻酔を使っての抜糸。
その後陣痛が始まり1泊入院。
陣痛が遠退いたため帰宅したものの、毎日前駆陣痛が長く痛く苦しい...
市内に住む実親は、入院中すら一度も会いに来ない変わり者なので、妊娠期間も産後も頼れたことはない。
旦那は土日のみ休みで連休なし。
土日に休日出勤しても代休もなし、有給休暇はあるものの使えないブラックよりな企業。
一方、私より2週間予定日が早い義姉、初期からずっと、週の半分以上は義実家に泊まりながらの妊婦生活。
家事もせず、つわりで寝込むこともなく仕事も産休までしっかり続け、そろそろ予定日。
多少骨盤周辺の痛みはあるものの、お腹が張るのもよくわからないそう。
旦那さんは土日祝日休みで連休もしっかりとれる。
同じ妊婦なのにこんなに違うなんてー😣
羨ましい‼️
吐き出したかっただけです😭
- うぃっちゃん(5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

キャロ
でももう少しで赤ちゃんに会えるんですね❤️3人目…すごい!
『同じ妊婦なのに』というところに共感しました😭
2人目を考えているんですが、
・切迫で自宅安静1ヶ月
・逆子入院10日
を娘で経験したので、不安があり…私は健康的な妊婦が羨ましいです🤣✨
無事に生まれますように😍

もも
同じ妊婦なのに、なんで私だけこんなに辛い思いしなきゃいけないの…普通に過ごしてる妊娠さんが羨ましい…っていう気持ち分かります😭
悪阻も毎回キツいし、1人目は子宮筋腫が変性して激痛で入院したし、切迫早産でも入院しました😔2人目以降は子宮頸管無力症で初期にシロッカー手術して、その後の抜糸もめちゃ痛いし😭
シロッカーで縛っても結局子宮頸管短くなって支度安静…
会社は産休まで働けたことありません😭
実家も遠方で頼れません😭
検診も頻繁で、出産までに助成券足りなくなってお金もかかります😭
人と比べることではないと分かってても、マタ旅してたり、お腹大きくても上の子抱っこしてる妊婦さん見ると羨ましくなります😢✨
-
うぃっちゃん
ももさんも大変な妊婦生活を送られているんですね😭
健診もも多いし、リスクがあるから産める病院も限られてしまったり、入院費用が上乗せされたり、金銭的にも負担が大きいですよね😣
望んで授かっているんだし、周りと比べることではないってわかっていても、周りが羨ましくなってしまいますよね😣
お互い頑張りましょう😭
コメントありがとうございました‼️- 11月7日
-
もも
私も同じような方がいるのだと励ましになりましたし、吐き出させていただき少し気持ちが楽になりました☺️
妊活も経験しましたが、子どもが欲しい人にしたら子ども授かってるだけいいじゃん!と思うでしょうし、早産した方にしたら正期産で産めてるんだからいいじゃん!と思うでしょうし、流産も経験しましたが流産した人にしたら無事にお腹にいてくれるだけでいいじゃん!と思うでしょうし…
結局無い物ねだりなってしまいますよね😅
愛しい子ども達に囲まれてること、もうすぐ可愛い赤ちゃんに会えることを励みに辛い妊婦生活乗り越えるしかないですね😁💦
もうすぐ出産ですね✨頑張ってください😊💕- 11月7日
-
うぃっちゃん
たしかに...
私も二度流産した経験があり、その後数年妊娠に至らずだったので、その時と比べたら妊娠出産できて、子供たちも五体満足でありがたいことなんですよね✨
ただ、義実家がすぐ近くなので、比べたくなくても自由に動いて家事もせずにいる義姉が視界に入ってしまって😣
他人は他人と割りきって、頑張ります🎵
ありがとうございました💕- 11月7日
うぃっちゃん
ありがとうございます☺️
同じ妊婦なのに、個人差かすごいですよね😭
私、長女の時はつわりも産むまで続いて、張りやすかったのもあって、妊娠期間ほぼずっと自宅安静でした😅
次女の時はつわりは人並みで落ち着き、そこそこ身軽な妊婦でしたが8ヶ月からは切迫で1日2日程度の短期入院を2回(どちらも3分間隔の前駆陣痛が数時間続き子宮口5センチ開大、前駆陣痛が遠退いたら帰宅)しました😣
今回はすでに3度入院していて、帰宅後も安静生活だったりで子供たちにも旦那にも負担をかけっぱなしです😣
それなのに旦那は休めないし早退なども出来ず...
妊娠するたび経過も異なるとはいえ、やはり切迫体質なのは変わらなかったです😣
あと少し、頑張ります‼️
なおみさんもお2人目は経過が順調だといいですね✨