 
      
      4歳の子供がマシンガントークで疲れています。子供が話を遮り怒り、対処法を知りたいです。
4歳の子供がマシンガントークすぎて1日中喋ってる勢いですっごい疲れます↓↓
夫と大事な話をしていてもそれを遮るように
それでねあれでね〜と、
私達も真剣な話をしているのでたまに子供の声が
耳に入ってこなくて話し続けたりすると
ねーぱぱままうるさーい!!うるさいうるさい!!
と自分の話が1番みたいな感じで怒るので
ままとぱぱ今大事な話をしているから少しだけ
待っててね。ごめんね。
と一言添えるのですが、わかった!とはならず
いじけてしまい、、もうママなんてしらない!!
となってしまいます。。
あまりにも喋られてこちらも結構疲れてしまうので
忙しい時とかはテレビをつけたりiPadを渡して
しまったりとダメ母です(;_;)
4歳児ってそんなものですか?
対処法があれば教えて頂きたいです。。
- twins♡mama(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月, 10歳, 11歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちも今既にそんな感じで、話題の中心が自分じゃなければ嫌!という感じです😫
対処法というか、余裕があるときはひたすら聞く、そうでなければ聞き流すという感じです‥
 
            まー
うちの子も全くそんな感じです!
親同士で話してたら、割って入ってきて『マーマ!ママ!ママー!!!』と凄いです!話を止めるまで言ってきますよ!しまいには、ふてくされます!
女の子って、すぐ腹かきませんか?
すぐ怒って『もうママ(パパ)きらい!』ってふてくされて行きます!
そーゆーときはほっといてますよ!何か言えば余計に言ってくるので(笑)
時間が経てば機嫌とってきます(笑)
- 
                                    twins♡mama 成長過程なんですかね(´TωT`) 
 いつかは終わると思って
 臨機応変に対応して
 あまり気にしないようにします😅
 ありがとうございました😭❤- 11月6日
 
 
            mako
うちも既にその傾向があります😅
大人同士で話していると自分の主張を始めるし、1日中ご飯の時もずーっと喋っていて疲れるので、やはり映画とか観させてしまいます💦
何言ってるかよくわからないことも多いので、そーかそーか○○なのかーと適当に言うと、違うよ!!と怒られます。4歳ともなるともっとすごそうですね😂
- 
                                    twins♡mama 少し静かにしてくれないかなぁ…と思ってしまいますよね😅静かな時ってテレビをみているかお菓子を食べてる時ぐらいじゃないですか?笑 
 4歳のマシンガントークはほんとにきついです。笑- 11月6日
 
- 
                                    mako 本当にテレビがお菓子ですね! 
 もうお願いだから早く寝て?ってなります💧
 早く一人で友達と外に遊びに行ってくるーっていうくらい大きくなってほしい…と思ってしまいます🤣
 男の子だとどうなんですかね…。そして双子ちゃんママなんですね💕男の子の方が甘えん坊ってよく聞くし、それがダブルなんて可愛すぎますね😍- 11月6日
 
 
   
  
twins♡mama
気が狂いそうですよね(´TωT`)
聞き流すとは、へぇ~そうなんだぁという感じで
聞き流してますか??
私はそんな感じなんですが
ちゃんと聞いているそぶりもだしているのに
まま聞いてるの!!?って
勘づかれて、聞いてるよ!○○なんだよね?って聞くと
まま聞いてない聞いてない!!と永遠のループで困ってます😱笑