※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期で話せなくて困っています。朝の対応や怒りについても相談したいです。暴力的な子供を落ち着かせる方法を教えてください。

この瞬間が来てしまった…
完全なるイヤイヤ期…。

寝起きはいいほうです…
言葉は少ないですがおはよぉは言います!
が…今朝は起きるのもイヤ、ご飯もイヤ…泣きじゃくって泣きじゃくって泣
車乗せてからも泣いて泣いてで…(´Д`)ハァ…と思いながらも走ってたら
多分子供的に曲がって欲しかった(時間ない時の近道笑)とこがあったみたいで指さしてたんですけどなんかいるんかなとか思いながら前に進んだら泣きました(´TωT`)
イヤイヤ期+話せないから伝わらない
これが1番辛い…です泣

イヤイヤ期で話せなくて伝わらなくて泣いちゃう場合どう対処しますか?

最近は怒ってばっかで反省の日々です。
この前は私のお母さんに大変やなーって言われました…。
怒らずにすみたいけど怒らないとやめない。怒ったら反抗の繰り返しで…

それが…完全なるイヤイヤ期だと余計に怒ることが増えそうで…。どーしましょ(´TωT`)

朝7:30すぎから18:00前後、保育園に通ってます🗿

シングルマザーで元気なおじいちゃんと暮らしてます。
おじいちゃんはあまり子供には怒らないです…。私には怒ります笑笑笑

長文すいません😅
暴力的な子供を落ち着かせる対処あったら教えて欲しいです!

コメント

deleted user

対策は無いと思ってます😂
私は何してもダメそうなら怒らず触らず様子見が多いです。
家事とかしながら落ち着くの待ちます。
毎日だいたい寝起きは泣いてます💦

疲れますよね。
こっちが泣きたくなるけどまともに相手してたらしんどいので適度に適当に声かけつつ相手しつつ放置しつつ落ち着くの待ったりして対応してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです(´TωT`)
    家では仕方ないと思うんですが
    出先で地面にはいつくばられると恥ずかしくて😅😅
    保育園の親子登園でもほとんど歩いてくれず参加せずで…しんどかったです(´TωT`)

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    解ります!
    外でもギャン泣きしたり寝転んだり、散歩に行こうと思ってもほぼ抱っこで歩いてくれず、ギャン泣きで抱っこさせてくれずのけぞっで落としそうになる事も💦
    仕方なく肩にかついて帰る時もあります。笑
    そういう時期なんですかね。

    私は羞恥心は捨てたので、どんなに泣き叫ぼうとも寝転がろうとも恥ずかしくなくなりました🤣
    保育園の行事とかだと集団で行動しないとだから疲れますよね。
    保育園は行ってないのですが皆で行動する事はできないので大変だったろうなと思います😅

    • 11月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お外、保育園が好きなのでまさか仰け反ると思わなかったです笑

    イヤイヤ期かな?くらいだとまだマシだったのにー。ってめっちゃ思います笑
    友達みたいな関係のパパさんで3歳の子いるんですけどまぁまぁえぐいです笑
    地面に這いつくばるたんびに先行っててって言われます笑自分の子もそうなるんかな…と思うとこの先不安で不安で泣

    • 11月6日
NAO

うちは放置してますよ。
気が済むまで泣いて抱っこ求めてきたら抱っこして落ち着かせてます。
朝のイヤイヤはイライラします💦
ママ1人で保育園行ってくるから〇〇は1人でぉうちいてね?とか言うと食べてくれたり着替えてくれたりします。
最近私の姿が見えないのが不安でトイレまで来るようになった子です…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1度、イヤイヤーっとなると何も聞かないです😭抱っこもダメです😭

    家を出る40前にに起きて用意してって感じで…結局泣いたまま保育園って感じになります😅
    朝はほんとにめんどくさいですよね😅構うだけ無駄なのは分かってるんですが…(--;)余計に怒らせちゃいがちです(´∵`)シュン

    • 11月7日