
上の子が下の子の出産準備を感じて不安定になった場合、どのように対処すれば良いでしょうか?
兄弟を育てているママさん教えてください🙇♀️
下の子が生まれる前に、上の子が勘付いて様子がおかしくなることはありましたか?
対処はどうしたらいいですか?
偶然なのか、出産準備が進んで、水通し下ベビー服やベビーベッドなどが部屋に登場してから上の子の情緒が不安定です😭
例えるなら突発性発疹の後の手が付けられない状態と同じです😣
まだ3日目ですがもう耐えられません😭
私がイライラしてしまいます😭
お腹に赤ちゃんがいるから抱っこできない、お腹に赤ちゃんいるからお腹叩かないでね、などと赤ちゃんの事は伝えていて、本人も理解できています。
- ままり
コメント

ひまり
息子は下の子の妊娠を私より気づいたのか初期の頃から不安定だなー。って日が続いて妊娠中はもう大変でした🙄
産まれてからも3ヶ月ほどはもう手がつけれないほど小さいなりに頑張って葛藤してましたよ😂

はじめてのママリ
小さいなりにお腹の大きさには気がついていて色々考えてお腹ナデナデしてくれたりもしましたがやっぱり甘えたいからグズグズもすごかったです!
発狂したり暴れまくったりお腹叩いたり飛び乗ったりなんか色々してくれました😅
産まれてからもイヤイヤ期と重なり悲惨な毎日でした😅
今となっては思い出ですが当時は怒り狂ってて母乳も出にくくなるし本当に困ってました😭
抱っこできないのは安静指示とか出てますか??
寂しいんだと思います😖
-
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
悲惨という表現になりますよね、、、😭
母乳が出にくくなる😢
母乳ってデリケートですもんね😭
妊娠中は入退院を繰り返していました。抱っこどころじゃなくて寝たきりでした😭
もう臨月なので勝手に安静解除していますが、ヘルニア持ちで腰が痛くて歩くのもやっとで😭
座って抱っこしたり、寝るときにギュってします💦
寂しいですよね😭- 11月6日
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
頑張ってるな、葛藤してるなと思いながらもイライラしてしまって😢
生まれてからも3ヶ月続いたんですね😭