
コメント

メメ
うちは4ヶ月でした🙋♀️
首すわりくらいにデビューするおうちが多いと職員さんは言ってましたよ☺️

めみ
わたしは遅くて1歳
なってからデビューしましたが、
首座り前の赤ちゃん
連れてきてる方も何名か
いらっしゃいます(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
先生も来てるお母さんたちも
「かわいい~!!!!」と
大人気です🙂
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
行きたいけど、ぐずって何もできなかったらどうしようとか、無駄に考えちゃいます- 11月5日

はじめてのママリ🔰
うちは5ヶ月とかでした!
たまに首すわってない赤ちゃんとか居ますよ💓
他のママさんから小ちゃいー🥺❤︎とめっちゃ可愛がられますよ!笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
他の赤ちゃんも、すごく可愛く見えそうですよね- 11月5日

tmhnm✨
初めて行ったのは5ヶ月くらいのときでした😊
3ヶ月くらいの赤ちゃんもいますよ!赤ちゃんが遊ぶと言うよりはママさんが気晴らしにおしゃべりしにきている感じです✨
それも楽しくてママ友とかもできていいと思いますよ✨
ただ、これからどんどん風邪やインフルの時期になるのでそういう意味ではまだ3ヶ月なら春先まで待ってみてもいいかもです💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
もうすぐ4カ月になります!
たしかに、インフルエンザとか、流行っててうつったらダメですよね😢- 11月5日

k
ねんね期は、ほかのママさんやスタッフさんとのお話がメインになるかと思います!どちらかというとママの気分転換ですかね✨
ハイハイとかしだすと目が離せなくなるし、子供もオモチャ取りに行って遊ぶので逆にゆっくりは話せなくて、子供遊ばせるメインになる気がします!
うちは私自身が人見知りでお話とか苦手なので、下の子が1歳前くらいに行きました😄
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
私も人見知りですー💦
子どもと遊ぶだけでいいんですけど、そういうわけにもいかないですかね- 11月5日
-
k
ハイハイとかで動き回るようになれば、子供について回って一緒にオモチャで遊ぶとかできますが寝転がってコロコロしているくらいの時期は子供と遊ぶだけだとちょっと暇を持てあましちゃうかもです😣スタッフの方も、気にしてくれて話しかけてくれそうです💦
うちは上の子が、よく知らないママさんにもオモチャの食べ物を、どーぞ!!しに行ったりとかしちゃうので😅少なからず他の子や親との絡みは避けられない気もします😭
人見知りの私も、毎回多少の会話はしています💦- 11月5日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
多少なら頑張ってはなしてみようかなと思えました!- 11月5日

退会ユーザー
4ヶ月入ってすぐでした
寝返りするようになったので
違う景色見れた方がいいかなーと思って
人のたくさんくる支援センターに行きました
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
子どもも刺激があっていいですよね!- 11月5日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
もうすぐ4カ月です!
くびすわると色々楽しめますかね!