
0歳児で入院しているお子様をもつママこどもの涙に 涙でませんか泣き方が入院してから変わりました。
0歳児で入院しているお子様をもつママ
こどもの涙に 涙でませんか
泣き方が入院してから変わりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
生後2ヶ月ぐらいで手術、入院、で付き添いしました。
息子の前では涙をこらえてましたが、トイレで泣いてしまった時あります。

まぐ
上の子が生後1ヶ月の時に高熱で入院して、無麻酔で髄液を採ったり押さえ付けられてレントゲンを撮ったり点滴の針を入れたり毎日のように採血をしたり…分厚い扉の向こうにいるのにギャン泣きする声が聞こえて泣きまくってました😭
-
はじめてのママリ🔰
なんとも凄まじい医療を乗り越えたのですね。。髄液…想像できないです。
まぐさん沢山沢山泣かれたでしょうね
わたしも拝読し涙が出ました。
押さえ方、骨折しないか心配な位です。。引っ張り方も酷くて…
壁から我が子の叫びが聞こえるの分かります!!大体表情や言葉がわかってきているので、、性格が変わらないか心配でたまりません。
まぐさんのお子様は今はお元気ですか(о´`о)早く元気にお家に帰りたいです- 11月6日
-
まぐ
医師や看護師さん達からしたら日常茶飯事で大多数の中の1人に過ぎないんでしょうけど、我が子が処置されている姿は見ていられないですよね⤵︎
うちは下の子も1歳の誕生日から1週間後くらいに入院して、毎日採血をしていました。上の子に比べるとマシだったので私は泣いたりはせずに過ごしていましたが、下の子は白衣や医療従事者に見える制服を来た人(例えば整体師さんとか)を物凄く警戒して泣いて怖がるようにはなりました。
でもそのくらいですくすく育っています😊
上の子に至っては入院していた頃の記憶は恐らく残っていないので、病院でも1人で座って診察を受けられますしトラウマは無さそうです!
元気過ぎて困るくらい元気なので、はじめてのママリさんの娘さんも退院したらきっと元気にすくすく成長してくれると思います💪!- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ほんとうに、子供の前では
笑顔であやしてますが、つい先日
変わってあげたいという気持ちが
堪えきれず…涙が止まりませんでした。
ママさんは手術ですか( ; ; )苦渋の決断ですよね…経験したママさんにしか分からない程の表現できない感情だと思います。
今はお元気でしょうか(о´`о)
早く元気になってお家に帰りたいです。