![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28週で前置胎盤、帝王切開予定。医師は入院不要と指示。34週から入院し、37週に帝王切開。経験者のアドバイスを希望。
前置胎盤、赤ちゃんが横位の状態だと28wに診断され、
個人病院から総合病院に飛ばされてしまいました💦
帝王切開になると思うのですが、
医師からは出血が無いので、入院はまだしないで無理しない程度に仕事もして良いと言われています。
何となくネットで34wから入院し、37wに帝王切開との流れを見たのですが、
前置胎盤→帝王切開で産んだ方、
いつ頃入院していつ帝王切開になりましたか?
自然分娩だと思い込んでいたので、帝王切開の流れや術後等どんな感じかも教えてくれたらありがたいです(*^_^*)
- ママリ(5歳1ヶ月)
コメント
![みかんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかんママ
予定帝王切開で双子を出産しました。
前日の9時から絶食で12時から絶飲。
当日血栓防止の靴下をはき点滴をされて車イスで手術室へ。
速効全裸になり背中に麻酔をされ
尿道に管入れたり色々巻かれたりされるがままです。
先生がきたら5分もかからず赤ちゃんとご対面。
胎盤とか出され縫われました。
なにもない方は横切り
緊急な方は縦切り
わたしは縦切りでした。
手術中はまったく痛くなくて赤ちゃんに会えたら眠くなるお薬を入れてもらったのでそこからお部屋戻るまで寝てました。
こうまく外麻酔が3日間入っていたので痛くなったら麻酔を押してました。
それでも痛かったので内服をもらってました。
不安だと思いますが無事な出産をお祈りします。
![nico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico
まだ出産していませんが、初期から全前置胎盤です。
私は30w〜管理入院、37w2dに予定帝王切開と組まれました。
前置胎盤だなんて急に言われると本当に不安になりますよね😢
-
ママリ
お返事ありがとうございます✨
前置胎盤と言われた日は凄く不安とショックで泣きました💦
ちなみに全前置胎盤で管理入院する時は安静にするだけでなにか検査等あることは病院から説明は受けましたか??
お互いこれから頑張って乗り切りましょうね☺️💗- 11月5日
-
nico
泣いてしまう気持ちとてもわかります😭なんのトラブルもなく赤ちゃん産んだママたちには前置胎盤ってなに?とか言われるし、この辛さ分かち合えるのは同じ経験した人だけだと思ってます😭😭😭
入院中どんな検査するとかはまだ説明されていないので、今からドキドキしてます😓
お互い少しでも胎盤上がりますように😢🙏🏻- 11月6日
-
ママリ
そうですよね😢
実際私も診断されるまで前置胎盤という言葉すらも知らなかったですが
いざ自分がなってみると…😭😭
これからの検診が何言われるか怖くてたまりません💦
胎盤上がりますようにと毎日祈る日々です笑笑
( *˙-˙* )さんはもともとの予定日はいつですか??- 11月6日
-
nico
元々の予定日は2/12です!
予定帝王切開は1/24になりました!
ゆずままさんの予定日はいつですか👶🏻?まだ帝王切開の日程は決まってない感じですかね?
仕事もしているようですし、本当に無理なく過ごして出血もなく出産迎えられますように😢✨- 11月7日
-
ママリ
元々の予定日は1/20で
今度の検診が11/13にあるので、その時に帝王切開の日程教えてくれる予定でいます!
まだ日にちも決まっていないのに毎日怯えています😭😭
初産なのもありますが、小心者で💦
世の中のお母さん本当に尊敬です…✨
優しいお言葉ありがとうございます😢
( *˙-˙* )さんも、無事に迎えられますように🥰
優しいママで赤ちゃん羨ましいです💗- 11月7日
-
nico
次の検診までドキドキですね😣!私も2人目ですが、ずっとビクビクしてます😭
赤ちゃんと自分と先生を信じて一緒に頑張りましょうね✊🏻
私もゆずままさんとお話し出来て、心が軽くなりましたよ✨自分だけじゃないと思えるととても励みになります!また何かあったらお話ししましょうね🥺✊🏻- 11月7日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
過去の投稿にすみません💦 先日前置胎盤と診断された者です。少量の出血が何度かあったのですが、医師からは、大量出血があれば即管理入院になるが、今の段階ですぐに管理入院しないといけないとまではいえない。安心のために入院したいのであればすぐに入院も可だし、もう少し様子を見てからでもいいと言われています😣 入院するか、するとしていつから入院するか迷っているのですが、ゆずままさんはその後どのように決まりましたか?💦
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊✨
私はまだ出血が無く、1/20予定日→1/9に予定帝王切開が決まりまして
このまま出血が無ければ前日だけ入院して手術することになりました!
なので自宅安静の予定です^^
いつ出血するかビクビクしてますが、仕事も軽くしていいそうで12/9までは働く予定です😅(事務のほぼ座り仕事なので身体的に楽です)
病院も家から10分以内で
私はなるべく家で過ごしたいので入院出来ればしたくないなと思ってます😣
前置胎盤と言われて、いろいろパニックで不安ですよね😢- 12月1日
-
かな
お返事ありがとうございます!!✨周りにも経験者の方などいなくて、コメントいただけてとても嬉しいです。管理入院なしの予定なのですね!
私もとても時期が近く、もともと1月28日予定が、1月7日予定帝王切開が決まりました。病院の先生は、出血なければ前日入院でもいいよ〜年末年始病院もつらいでしょ?という感じでした😰
私もなるべく家で過ごしたいのですが、家から病院までが道が混むと車で40分くらいかかってしまうときもあり、出血が多かったら危ないかも、、と思って悩んでいます。。😔 家から10分以内なら、私も自宅安静がいいと思います!
ネットなどで見ても、出血するかどうか、した場合にどんな量かも本当に人それぞれのようなのでどれだけ用心したらいいかもわからず不安ですよね😢
お互い無事に子どもを迎えられますように!!😢🙏✨✨- 12月1日
ママリ
詳しく教えていただきありがとうございます😊💗
双子ちゃん、おめでとうございます✨
結構されるがままなんですね!
覚悟しておきます( ; ; )
帝王切開だと、産後どれくらい入院されましたか?😅
赤ちゃんも保育器に何日か入りますか?
知識がなくすいません💦
みかんママ
わたしが入院した病院は状態がよければ6日で退院でした。
わたしは出血が多かったので10日間の入院でした。
帝王切開した次の日、
おしっこの管が抜けて、歩く練習して昼に赤ちゃんに会いに行きました。
赤ちゃんがNICUとかに入ってなかったらその日の夜から母子同室でした。
うちはふたりともNICUだったので術後3日目にひとりと母子同室になりました。
ママリ
そうなんですね(*^_^*)
出血…どれくらいするか怖いです😭
貯血をすると教えていただいたんですが、そんなに血が出るのかと思うと少しビビってしまいます💦
今帝王切開した傷はまだ痛んだりしますか?
みかんママ
うちは双子だったので出血量が多かっただけです。
たぶんひとりならそこまでは出血しないと思いますよ。
輸血用に自己血取りましたよ。
350ml×2。帝王切開後全部戻しましたよ。
でもしばらく貧血でしたけど。
それまで毎日鉄剤飲んでました。
上の子がおなかに抱きついたりしたら傷が痛いときありますが今は全然。
傷あともきれいにケロイドもできず塞がってます。
先生の腕よかったんでしょうね。ついでに溶ける糸で縫ってもらいました。
緊急の方はホッチキスで抜糸が痛いらしいです。
ママリ
貯血した血は戻せるんですね!
ちなみにみかんママさんは妊娠する前から貧血気味だったりしましたか?
キズの件も安心しました(*^_^*)
きっと赤ちゃんの顔見たら痛みも吹き飛びそうですね!笑
お医者さんを信じて臨みたいと思います☺️✨
あともしよければ、産まれた時の体重等教えていただけますか?( ; ; )
37wくらいに帝王切開してすぐNICUに入って赤ちゃん大丈夫なのかなぁって考えてしまいまして💦
みかんママ
元々貧血持ちですね💦💦💦
体重は双子なんで参考になりませんが
ひとりは2,200g
もうひとりは2500gぐらいです。
ふたりとも産んだ直後呼吸が安定しなかったと軽かったのでNICUに入ってました。
ママリ
貧血持ちだと余計辛かったですよね😢
私も若干貧血なので貯血できる分の血が取れるのか不安です💦
色々教えていただきありがとうございます!
全然話が変わってしまいますが、入院するときあって重宝したものはありますか?
みかんママ
貧血になれていてそんなフラフラすることはないです。
入院生活で役立ったのは
ペットボトルにつけれるストロー
帝王切開で腹筋が使えなくなり起きれないので助かります。
ボールペン
色々書類書かなくちゃいけなくて
なんでもくれる病院だったのでわたし個人ではそんなに持っていってません。
ママリ
そうなんですね!
少し安心しました(*^^*)
なんでもくれる病院、羨ましいです😭
私は総合病院で結構持ち物の欄にたくさん書いてあったので荷物が多そうです😅
その2点は必ず用意して臨みたいと思います☺️💗
ありがとうございます!