※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

PMSと診断された方のお話伺いたいです。私はイライラもそうなのですが、…

PMSと診断された方のお話伺いたいです。
私はイライラもそうなのですが、とにかく体がだるくなります。寝ていたい…。婦人科では、もしかしてらPMSかもと話しただけで、当帰芍薬散を処方され2ヶ月飲んでますが気持ーち楽になったかな?くらいでやはりつらいです。
PMSって診断されるのには何か検査がありましたか?また漢方で治った、また良くなってきたという方お話聞きたいです。低用量ピルは副作用等怖くて考えておりません。

コメント

まるこ

低容量ピルより軽い、超低容量ピルなら、低容量ピルで副作用が出る方でも副作用出ないという方が多いですよ!
実際私の周りの友人たちも、そうでした。

避妊はできませんが、生理痛やPMSを和らげるために開発されたピルなので、生理痛・出血量・PMSなどの悩みから一切解放されましたよ😊
低容量ピルだと副作用出るという友人たちも超低容量なら大丈夫だったみたいで、みんな何年も飲み続けてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    超低用量ピルは初めて聞きました。
    どうしても副作用や、血栓が出来やすいとか見ると怖いのですが、これなら少し考えてみようかと思えます。

    • 11月4日
  • まるこ

    まるこ

    血栓が起きるのはほんの一部の方で、確率はかなり低いですよ💦それに嫌でも処方される病院で定期的に血栓の問題がないか血液検査をされるので、そこはあまり心配しなくても良いかと思います😊

    悩んでた時期を返して欲しいくらい、スッキリ良くなるので、超低容量ピルが本当にオススメです。
    とりあえず1ヶ月試してみるとかもアリだと思いますよ!

    • 11月4日
Maddie

私は漢方と鍼灸でPMSがマシになりました。PMSと診断されるのに検査はしていません。漢方は即効性はないので2〜3か月は続けてみたいと分からないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢方って即効性ないですよね…。もう少し飲んでみてもいいのですかね…。
    ちなみに漢方は何を飲んでますか?

    • 11月4日
  • Maddie

    Maddie


    今はPMSがましになり、産後の体力アップを目的に飲んでるので…

    でも、当帰芍薬散は飲んでいました。鍼灸で血の巡りが良くなってからは、PMSましになったんですよね。

    • 11月4日