![ひなはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎動が感じられず、病院で赤ちゃんの心臓が確認できず不安。先生から入院の話があり、涙や後悔の気持ちが繰り返されている。同じ経験をした方の話を聞きたい。
昨日から胎動がなく、今朝もなかったのでママリでご相談させてもらった後、病院に連絡して受診しました。
担当ではない先生がエコーで見てくれてわたしも傍から覗いたけど心臓が見えない。いつもなら白黒点滅してるはずなのに。そのうち別の先生がきて、先生2人で見るけれど赤ちゃんについては何も言わない。「今日はどなたかと一緒に来られてますか?」と言われ、主人と上の子と来ていたのでそう伝えました。
たまらず、先生に赤ちゃんどうですか?と聞くと「残念ながら確認できないですね…」と言われて、入院などの話をされ、今に至ります。
25周5日でした。昨日で、生まれるまであと100日!のカウントがアプリで出ていました。
上の子が1歳3カ月、2人目を妊娠した時は正直どうしようという思いが大きかったです。中絶も考えました。
ただやっぱり産もう!と思ってからは、お腹が大きくなっていったりぽこぽこする胎動を感じて、あと少しで会えると思っていました。
つい最近も、本当に幼い2人を育てれるのか夜不安で泣いたりもしていました。
だけど、やっぱり生まれてきてほしかったです。
上の子がいるからお腹に話しかけたりすることも、生まれたら何しようと考えたりすることもなかったし、上の子に寂しい思いをさせるかもと考えたりしていたり、今更ながらこの子に意識を向けてあげてなかったことを責めてしまいます。
家事や散歩もかなりしていたし、それが負担になっちゃったのかなとか、わたしのところにやっぱり来たくなくなっちゃったのかなとか色々考えては、涙がでます。
涙がでたり、後悔したり、こればっかりは仕方ないと思ったり、それを繰り返しています。。
処置はまだです。
同じような経験をされた方、いればお話聞かせてください。
- ひなはな(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とてもとてもお辛いですね・・・😢
私も昨年35週で死産を経験しました。
どうして私が?
あの時のあれがいけなかった?
ああすればよかった。こうすればよかった。
私がいけないんだ。私のせいだ。
と自分を責めて責めてずっと泣いてずっと引きこもっていました。
1年経つ今、ようやく前を向けてきたかな・・というところです。
ママさんも、自分を責めてしまうかもしれませんが、お腹の赤ちゃんはそれを望んでいないと思います。
産まれてきてくれたら、いっぱい抱っこしてあげてくださいね。
いつか必ず、また戻ってきてくれますよ!
私自身もそれを信じています。
これからの処置もすごく不安ですよね😢
旦那様やご家族に支えてもらって、どうかお身体大切にされてください🙏✨
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
泣いてしまいました・・・
日々大きくなってるのが実感できる25週で突然のお別れなんて・・・想像しただけで胸が苦しく張り裂けそうになるのにママさんのお気持ちを考えると(T_T)
なんて言えばいいかわかりませんが今は最期のお腹のお子さんとの時間を大事に安静になさってください。
-
ひなはな
コウノドリ を観ていたので、言われるセリフぜんぶドラマみたいな自分のことじゃないような感じでした。
お腹も、亡くなっているとはいえまだ丸くて大きいんです。お腹も張るし、おっぱいマッサージしたらおっぱいもでます。
今はこの子と一緒にいれる時間を満喫しなきゃと、ぐーたら嫁さんの言葉で思いました。
お腹にいるの、あと少しですもんね。- 11月4日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
突然な残念な結果でママさんの心中お察しします。
今は何がなんだかわからず、気持ちの整理もできずにご自身を責めているかもしれませんが、ママさんが悪いなんてことは微塵もないと思いますよ。
お腹の子もママさんもところへ来れて幸せな筈です。
私も一人目が28週で胎動を感じなくて病院に行ったら心音が止まっていました。原因は不明、臍帯過捻転ぽいですがはっきりはわからずでした。
入院中はネットで天使ママ、死産のことずっと調べていたと思います。
これから出産される為の処置をされると思いますが、多分ラミナリアを使って自然分娩かと思います。
ここで頑張ってと声がけするのは相応しくないかもしれませんが、陣痛もあるのでママさんのことを心配し応援しております。
-
ひなはな
お辛い体験を共有していただきありがとうございます。
原因は分からないみたいですね。分かっても納得がいくかは別ですしね。。
処置も終えて今はベッドです。
お腹が張る感覚があったり、不思議ですね。
冷静でいるような、他人事のような、、
あと少しでお腹からいなくなるんだと思うと寂しいです。
産んでも泣かないし、授乳に夜起こされて寝不足になることもないんですね。
産んで、育てれないって悲しいです。- 11月4日
-
はるママ
処置お疲れ様です。
明日から本番ですね。
お節介ですが産まれたら(もし残したかったらですが)写真を撮ってあげたりしてもいいと思います。
私は産む前に寂しくて、お腹の写真も撮りました。
まだ今は先のことなんて何も考えられないでしょうし、悲しむだけで精一杯ですよね。
これから過ごしていく間沢山の感情が巡ると思いますが、どうかその感情を我慢せずに旦那様やご家族に甘えてほしいと思います。
どうぞご自愛ください。- 11月4日
-
ひなはな
おはようございます。処置で下腹部がずっと張っているような感覚で、寝たような寝てないような夢みたいな感じがしています。
わたしもマタニティフォトを昨日撮りました。気づいたら撮ってなかったなって。
生まれてくる子の写真は、撮るか迷ってます。エコー写真でも泣いてしまうので、はっきり写る写真だと記憶に焼き付いてしまうんじゃないか、毎日みては泣いてしまうんじゃないかと不安で、残しておきたいようなやめてた方がいいのか、葛藤しています。
はるママさんは撮られまさしたか?
本当に、
色んな感情がでてきます。
妊婦さんをみれば、あぁ私はもう妊婦さんじゃなくなるんだ。新生児をみれば、みんな天使ちゃんみたいにかわいくて。自分の不甲斐なさ、申し訳なさが込み上げます。
優しい言葉をたくさんありがとうございます。- 11月5日
-
はるママ
おはようございます。
わかります、その張る感じ。
私は写真撮りましたよ。少し加工して鍵付きフォルダに入れていて、毎日見るというよりお守りに近い感じかもしれません。主人と3人でも撮りました。
確かに残さなかったという方もいるようですね。
私も経験者の先輩方にかなり話を聞いてもらっていたので、不安な入院期間少しでもママさんのお気持ちが楽になればと思います。- 11月5日
ひなはな
コメントありがとうございます。
夕食を終えていまベッドです。
過去のエコー写真をみて、白黒ですがあくびをしてたり手を伸ばしていたりしてるのを見ては泣いています。
何が悪かったんだろう?
本当にそうです。
動きすぎ?体重?
なんでもっと早く気づかなかったんだろう…
産んだら早く抱っこしたいです。
優しい言葉ありがとうございます。