![mmmi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に不安を感じているため、立ち会い出産をやめるか悩んでいます。実母はサポート可能ですが、義母の態度に迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。
今更ながら立ち会い出産をやめるか悩んでいます。
当初は夫に立ち会ってもらい、その間子供は近所に住んでいる義母にみてもらう予定でした。
しかし、義母はぐずればすぐお菓子、ジュース。蕎麦やいくら、落花生など、まだあげたことないのに、ちょっとくらい大丈夫よとあげようとします。何度言ってもダメ。忘れちゃうのかと思い、紙に書いて渡してもダメ。
ご飯はうまく作れないので、スーパーのお弁当や惣菜ばかり。
そのほかにもいろいろあり、ただでさえ過干渉であまり好きではなかったのですが、余計に嫌になって、なるべく預けないようにしてきました。
さらに、義母は家にいないことが多いです。携帯は持っていますが、だいたい連絡しても繋がらず、返事があるのがはやくて1時間後とか…
しかも何かあったら子供をお願いすると言っているのに、私が臨月入ってから車で高速片道2時間かかるようなところに遊びに行ってしまうような人です。
でも子供を預かる気は満々のようです。
なんだか出産のことよりも、義母に可愛い息子を預けることのほうが不安になってきてしまい、毎日そのことばかりどうしようと考えています。
私の実家は車で40分程なのですが、実母は今月は予定を入れず、念のためいつでも来れるようにと待機してくれています。
実母に子供をみていてもらいたいのですが、義母が預かる気満々なことなどから遠慮しています。
もういっそのこと立ち会い出産をやめて、夫に子供をみていてもらったほうが、ストレスなく出産に臨めるのではないかと思い始めました…
それくらい義母にイライラします…
皆さんならどうしますか?
また立ち会いなしで出産してよかった、悪かった、などあれば教えていただきたいです。
- mmmi(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![yuttan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuttan
息子も一緒に立ち会い出産するといいのでは?🙌🏽
私はそうするつもりです✨
![mi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi♡
私も息子と旦那が立ち会う予定です☺️
-
mmmi
コメントありがとうございます!
病院は子供の立ち会いウェルカムですか?
出来れば預けてきてと言われてしまって…
たしかに2人がそばにいれば1番ストレスないんですけど…- 11月4日
![みんと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんと
息子と母親と旦那に
立ち会いしてもらいました!!
最後まで笑ってリラックスできいいお産になりました💓
あたしだったら預けたくないので自分の母親に託すか息子に立ち会いしてもらいます♫
-
mmmi
コメントありがとうございます!
母親に立ち会ってもらうという選択肢はなかったです!笑
でも病院に立ち会いで入れるのが夫、子供、実母のみだから、母に来てもらって子供みてもらうならいけるかなぁ…
新しい選択肢増えました!ありがとうございます☺️
やっぱり預けたくないですよね…笑- 11月4日
![hm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hm
ふたりとも旦那の立ち会いはなしで出産しました!
2人目は1人で出産しましたが心細いとか以前にあっという間に終わったので、そいやあ1人だったな〜ぐらいです🤣🤣
私は立ち会いある方が気が散るタイプです。笑
-
mmmi
コメントありがとうございます!
上の子のとき26時間かかったので、今回早いといいけどって感じで😂
時間かかるなら余計預けたくないし、でも1人でいけるかなぁみたいな気持ちです。
たしかに立ち会いあると気が散るのはわかるかもしれないです。笑- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら、義母は頼らないかなぁー。。
-
mmmi
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね〜。
なんだかあてにならないし、不安だし、もう最初からないものと思おうかと…笑- 11月4日
![ぺこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこちゃん
私は立ち会い諦めてます1人で産む予定です😂
うちの義母も砂糖たっぷりのお菓子とかあげちゃうし、預けるのは嫌なので・・・・・・😣
-
mmmi
コメントありがとうございます!
仲間ですね…やっぱり預けるの嫌ですよね。同じ境遇の人を見ると心強いです…笑
1人で産むの不安じゃないですか?- 11月4日
-
ぺこちゃん
義母に預けるよりマシかなと・・・・・・
陣痛きちゃえば頑張って必死で何とかなるだろうし😅😅- 11月4日
-
mmmi
お返事ありがとうございます!
やっぱり義母に預けるよりはマシですよね…預けたくなさすぎて…笑
病院には助産師さんとかいるし、なんとかなりますよね!- 11月4日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
わたしなら義母に預けるのは絶対に嫌なので、義母を頼るくらいなら立ち会いなしで一人で頑張ります😂
-
mmmi
コメントありがとうございます!
やっぱり嫌ですよね…もうなんか出産が近づくにつれて、そればかり気になってしまって。
もう義母の存在はないものとして考えることにします。笑- 11月4日
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
そんな人に絶対預けません(笑)
ご主人と息子さんで立ち会ってもらってはどうですか?
廊下でお父さんと待ってる子もいましたよ👏
実母も呼んじゃってもう好きな人に見守られながら産みましょう!!!笑
-
mmmi
コメントありがとうございます!
やっぱり嫌ですよね…笑
病院があまり子供ウェルカムじゃなくて😥出来れば預けてきてって言われてしまい…もう一度病院に相談してみようかな。
病院が義母立ち会いNGなのが唯一の救いです。笑- 11月4日
![e♡h](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
e♡h
ギリギリまで一緒に病院に居て、義母さんに病院まで迎えに来てもらうようにするのはどうですか?
もしそれで間に合わないなら仕方なく旦那さんと外で待っててもらい1人で頑張るとか…
-
mmmi
1番最初は、旦那と子供と病院に行って、実母に子供を迎えに来てもらって、実母から義母に引き渡してもらう(病院に義母が入れないため)というつもりだったんですけど、なるべく預けてきてと言われてしまって…
分娩室に入るまでは一緒にいて、分娩室入ってからは1人で頑張るっていうのもアリですね!- 11月4日
-
mmmi
追記→
コメントありがとうございます!- 11月4日
mmmi
コメントありがとうございます!
病院は子供の立ち会いウェルカムな感じですか?
うちの病院は、一応子供の立ち会い可にはなっているんですが、子供の面倒見る人が必要だから出来れば預けてきてと言われてしまって…
yuttan
立ち会い可能とはなってます!
そうなんですね💦
私の場合は退院後に里帰りする予定なので必然的に連れて行くことになります💦
mmmi
お返事ありがとうございます!
そうなんですか💡
上のお子さんも一緒に入院って感じなんですかね?
次の健診のときに病院に相談してみることにします!
yuttan
一緒には入院できますが
しない予定です!!
出産後は私の両親が来るのでその時に私の実家に上の子は
お泊まりです!!
mmmi
うらやましい…!笑
実家が広ければ里帰りしたかったです。