
公園で他の子供におもちゃを貸すストレスについて相談です。
公園遊びについてどう思うか教えてください。
広い公園、小さい公園でボールやシャボン玉やってると子供が集まってきませんか?
ボールやシャボン玉セットなら安いものだし無くなっても気にならないので知らない子でもみんなで遊べば良いと思うのですがバブルマシーンというのを貰って本人が気に入っており、割としっかりしているもの、キャラクター物で可愛いので私も気に入っているし知らない子も気になるみたいです。
たた「貸してー」と言われる事がストレスで💦
小さい人間だなと思うのですがうちの子が遊んでないのに違う子が独占するとえっ、、と思ってしまいます。
本人が遊びたい、マンションなので家では出来ずどうしても公園になります。
皆さんならそういうおもちゃ、貸してと言われたらどうしますか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちも自動シャボン玉製造機ありますが、貸しますよー😊
子どもって他の子が遊んでいるのに興味出てしまうのでしかたないかと思います🎶
私は貸す時にお母さんがいれば「シャボン玉貸しても大丈夫ですか?」って聞きます😊
その理由は、シャボン玉なので洋服が汚れる可能性がある事を聞く建前、今からこの機械貸すからこうすると壊れてしまうのでって使い方の注意をお話しし、壊さない用見てて下さいねって裏の感情もこもってるのでわざと聞きます😅
→性格ひねくれてますよね!笑
本当に貸したくないなら人がいない朝一とかに公園に行って遊ぶしかないですね💦

チム
知らない子だと、え…ちょっと嫌だな。お母さんがダメよ。とか言ってくれないかな。とか期待しながら、いいよ。と言います😅
お母さんがすいません。って言いながら近くで見てくれてるならまぁいっか😄と思いますが、独占されてお母さんも近くにいないようなら、いいよ。と言いつつも早めに帰ります💦
マンションだと公園行くしかないし誰もいない時間帯狙って行くのも大変ですよね😓
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
嫌だなって思いますよね😅
お母さんが近くで見ててくれたりしたら安心だから良いですけど小学生とか親御さんが近くにいないと壊されてもなーって思っちゃうのが正直なところです😢- 11月4日

sooooooo
息子が遊んでない時は貸してます❣️
でも遊んでる時は、一緒に遊ぶようにしてます✨
-
ママリ
コメントありがとうございます。
取られてまでって言うのは無しですよね✨- 11月4日

退会ユーザー
全く知らない子なら、私は貸さないです💦
大人気ないですが、やっぱり壊されても嫌ですし、これは○○のだから、シャボン玉セットの方ならいいよーって言います😂お母さんが一緒にいるなら、「これ高いから壊れちゃうと嫌だからさ~」って子供に言いつつお母さんに言い訳します😂
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
結局壊されても弁償してもらえない、小学生の子だと親御さんも近くにいないし😢- 11月4日

はじめてのママリ🔰
お子さんが何歳かにも寄りますが、まずは子供本人が貸してもいいか貸したくないかを聞きます💡
貸してもいい時は一緒に遊ぼうって声掛けて順番こで使えるようにしたり、シャボン玉なので使えない方も追いかけて捕まえようとして遊べるようにサポートしますかね😊
ダメな時は「お気に入りのだから/買ったばっかりだから、一人で使いたいんだ。ごめんね」とかってはっきり断ります💡
もっと大きくて自分でお友達とやりとりできる年齢なら、子供同士で話して決められるようにサポートします。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
はっきり、断る!大事ですね。
私も今度からそうします。
結局壊されても弁償してもらえない、親御さんが近くにいないので貸さない方が良いですね💦- 11月4日

引き継ぎ忘れ
基本的には一緒に遊びますが、嫌だと思った時は、「ごめんね。これは息子のお気に入りで特別な物だから貸せないんだ。」って伝えますかね💡
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
一緒に遊べたら一番良いですが壊されても困ると思うなら貸さない方が良いですよね💦- 11月4日
ママリ
コメントありがとうございます!
全然捻くれてると思わないです!
貸してあげるだけ優しいと思います。