授乳をやめた後、生理が来なくなり不安です。妊娠を避けたいので早く生理が来てほしいのですが、どうすればよいでしょうか。
授乳をやめたら生理が来なくなりました。
息子が1歳になり仕事復帰したので9月に卒乳しました。
9月は普通に、生理がきたのに10月はきませんでした。
性交渉はしてますが、コンドームは必ずつけてます。
12月から転職するので、ちょっと妊娠は避けたいので早く生理が来てほしくてあせってます。
検査薬はしましたが、うまく判定がでませんでした。
こんな、質問で申し訳ありませんが回答お願いいたします。
- まこたん(7歳)
コメント
みるく
最初の生理は不順になりやすいって聞いたことあります!
1回きたのに何ヶ月かこなくて突然またきたって人、みかけましたよー(・∀・)
☆★
環境が変わったことが影響したりはないですか❓☺️
個人的には産後半年位の時に1週間の生理が3回来たことがあります。
-
まこたん
環境は、仕事を辞めたりするので色々変わってます。
あと、最近ものすごく体調崩しやすいです- 11月4日
-
☆★
体調大丈夫ですか❓☺️💦💦
産後しばらくして疲れが蓄積したりすると体調が崩れたりしますね💦💦
極力休み休みを心がけて、家事は手抜きで大丈夫です🌸
まだまだ大変な時期かと思いますくださいが、頑張ってください🌷😉- 11月6日
-
まこたん
ありがとうございます!!
そういった一言かけてもらえるだけで全然違いますね😀
男の子って、凄い体力ありますよね(笑)- 11月6日
-
☆★
体力ありますね💦💦
身体も大きいですし、今、上の子のイヤイヤを身体を張って止めるのが難しくなってきました💦💦- 11月8日
まこたん
実は、産後半年から結構順調にきてたんですが卒乳したら来なくなって不安になってます
みるく
卒乳してホルモンバランスが崩れたのではないでしょうか?
それで生理不順になっている可能性も(; ゚゚)