※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が夜中に目を覚まし大泣き。食事で使うものを指さし、バナナを要求。外出やドライブでも泣き叫ぶ。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

1歳3ヶ月の息子が一昨日から夜中目を覚ますと大泣き
エプロンや椅子など、食事で使っているものを
取ってきたり指さしたり…
バナナを上げたりしてしまい、癖がついたのかな?と
思ったり…
どれが正解とかはないけど
みんな辛い状態です…
外に連れて行ってもドライブしても
泣き叫ぶ感じです…
同じような体験をした方が
いらっしゃいましたら
アドバイス頂けると助かります!
よろしくお願いします!

コメント

おはな

うちは夜泣きするとどこか痛いんじゃないかレベルで
大泣きされること何度もありましたが
ドライブなどの癖をつけたくなかったので
水分補給させるか、それ以外は寝室から出ないで
ずーーっと抱っこで落ち着かせてました😅
最悪YouTubeで子供の見るようなやつで
気持ちを泣く方向からそらせる時もありました😂

  • みー

    みー

    返信ありがとうございます!
    お疲れ様です!
    同じです!一昨日はそれで焦りました!笑

    ドライブも癖つくって言いますよね…(◞‸◟ㆀ)
    抱っこしてもダメでYouTube見せてもダメで、行き着く先がバナナでした…笑
    もっと根気強くやらなきゃダメですね!
    頑張ります!!

    • 11月4日
さらい

夜中ドライブとかしてました。癖がつくわけでもなく自然におさまりましたが、、

食べたら落ち着くんですか?

  • みー

    みー

    返信ありがとうございます!
    ドライブは有効的ですね!

    満足すれば落ち着くんですが
    そうなるとバナナ1本とかに
    なるので…。
    半分にすると、まだ食べたいで泣きます…

    • 11月4日
  • さらい

    さらい

    しばらくは、いいんじゃないですかね?何でもそんなに癖にはならないですよ。年齢でおさまります。

    • 11月4日
  • さらい

    さらい

    うちもそんな時期ありましたが自然に起きなくなりましたよ。

    • 11月4日
  • みー

    みー

    自然と収まるのを待ちたいも思います!
    ありがとうございます!

    • 11月4日
るきあ0718

うちもよく夜バナナとかおにぎり食べてました( ̄▽ ̄;)
少食で夜中お腹空くみたいで💧
ダメだなーとか思いつつあげ続けてましたが、いつの間にか朝まで寝るようになってましたね🤔
悪い習慣ってこの先ずっと続いたらどうしよう、って不安になりますが、案外そうでもないなって最近思ってます^ ^

  • みー

    みー

    返信ありがとうございます!
    なんだか調べたりすると
    お腹すいてたら食べさせてもいいってのと
    それはダメってのが両方
    多くって悩みます…

    今だけならそれはそれでいいのですが…

    • 11月4日
  • るきあ0718

    るきあ0718

    そうなんですよね😥私も当時結構調べましたからお気持ち分かります。
    保育園の先生にも相談しましたが、やっぱり辞めた方がいいって言われて。
    でも考えてみたらダメって言ってる人って、ダメだと思いながら続けた訳じゃないから無理矢理辞めさせて、ほら直った!って言ってる訳だし、子供によっても違うので親が無理しなくてもいーかなーって思ってます( ̄∀ ̄)笑

    • 11月4日
  • みー

    みー

    なるほど…子供によって違いますよね!
    無理しないようにやっていきます!
    ありがとうございます!

    • 11月4日
ヒビキ

うちもここ最近夜中に起きて大泣き、ありました😭
うちは原因は寒暖差でした。
まだ暖房入れてないし、夜中はめちゃくちゃ寒くなるけど布団は蹴脱ぐしで寒かったみたいです。
寝る前にパジャマの上にベスト着せて完全真冬な格好で寝せるようにしてからなくなりましたよ!

もし、お腹が空いて起きて泣いているのであれば、わたしならバナナ1本あげちゃいます💦
夜中にあげるのがちょっと…なら寝る前にホットミルクや軽食をあげてみるのはどうでしょうか?
夜が少食だった時は我が家はそんな感じです。

  • みー

    みー

    返信ありがとうございます!

    寒暖差はあるかもしれないです…スリーパーの出番ですね!今日から試して見ます!

    ホットミルクとかも試してみたいと思います!
    バナナ1本でまんぞくしてくれればいいのですが…
    息子は大食いなのですが…笑

    • 11月4日
  • ヒビキ

    ヒビキ


    (寒い→)起きて泣く→遊び出すみたいな悪循環に陥っててなんで泣くのか疑問だったんですが、たまたまわたしが薄着で寝た時に寒くて気づきました😭
    わたしは自分で布団着て寝てるから何日も気付けなくて申し訳ないことをしてしまいました💦

    うちも大食いです😂
    今は食べたいより遊びたいが先みたいで食べてる途中で遊びだしてごちそうさまして、後でお腹すいてお菓子持ってくることもよくあります。
    寝る直前にお腹空いたアピールされた時は、あったかくて消化の良いものも軽食としてあげています。
    ごはんをちゃんと食べようと促してはいますが、まだなかなか難しいみたいで良くないとは思いつつおやつの回数が増えてます😭

    • 11月4日
  • みー

    みー

    なるほど….
    暑がりな息子なので
    そこは見落としてました!

    そうなんですね!
    うちは食い意地がまだはってます!
    でも、夜中起きて大泣きして大泣きしてお腹すいてって感じします!
    あとは寒いから温まろうとしてるのかも…

    うちの家もおやつが多いです( ´・ω・`)
    保育所のあともおやつ食べたいって言って、梨とかリンゴとか…
    今も蒸しパンを食べてます

    • 11月4日
はるちゃん

晩御飯は何時にたべていますか?たくさん食べるということなので、うんちに問題がなかったらタンパク質の割合を増やしてみると腹持ちが良くなっていいかもしれません🤔

夜食も、食べた後にお茶を飲ませるなどして虫歯対策すれば問題ないと思いますよ👍🏻

  • みー

    みー

    返信ありがとうございます!
    大体、6時から7時にの間ですね!
    うんち問題は特になくって…
    でもたまに硬いのが出たりは
    してます!
    腹持ちのいいもの!
    なるほどです!

    虫歯対策は大切ですよね!
    頑張ります!

    • 11月4日