
入院前の不安と娘との別れが心配。励ましの言葉を求めています。
8日に帝王切開予定です。
里帰りしてて、だいぶ娘もじじばばと兄に懐いて
ますがかなりのママっ子🤢
入院中の1週間は、総合病院なので部屋の中に
娘は入れないので両親がずっと見ていて
くれてます。
産まれてから今まで離れたことないので
ママがいないってことに対して、すごく
寂しい思いすると思うんですが、
それを考えると入院が近づくに連れ、不安な気持ちと
心配な気持ちで涙がでます😭😭😭
日中はなんとか、気が紛れても
夜の寝る時はすごく泣くだろうし、
1週間もママがいないって娘からしたらどんな風に思うんだろう?って毎日考えてます…。
上の子にとって、第1試練の時がくるんやなーて( .. )
退院の時は、旦那に下の子を抱っこしてもらって
家に入ったらまず、娘を抱きしめようと考えてます。
ほんともうすぐで入院の時期がくるので
毎日半泣きなりながら
寝てる娘を見てます笑
同じような経験された方いますか?🤢😭😭😭
励ましの言葉ください(´;ω;`)
- ママリ☺︎(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ちはや
うちもママっこです。
じじばばになついてはいますが、やっぱりまだまだ甘えん坊だし、妊娠したことで赤ちゃん返りにもなっていてさらにママ大好きモードです…
うちも総合病院なので子供は入れなくて。じじばばの家に預けます。
うまれてから1日離れたことがないです。普通分娩だと5日離れることになります。
自分が寂しいのはいいけど、娘が寂しい想いをすると考えるだけで涙がでます(;o;)
一応、産後の昼間に売店に行きますと抜け出して、普通の総合の待合室(そこに売店があります)へ行って娘と会おうと企んでますが、長い時間は会えないですし余計寂しくさせるだけかな…とも思ってます(;o;)
あとは毎日テレビ電話しようとおもってます。
なんの解決にもなってないんですが…
同じ状況だったのでついコメントしてしまいました。
ほんと、心配ですよね(>_<)

ちび
うちも同じです😖まだ、私がトイレに行くだけでどこ行くのー?とトイレまで付いてきます。笑
離れて寝ることなんて今までなかったので、それも心配ですが兄になる第一歩だと思ってがんばろうと思います(^^)/
たぶん大変なのは、入院中に上の子の面倒見る母親かな…笑
産後、2人育児頑張りましょう🤗
-
ママリ☺︎
まだまだ甘えたい歳ですよね😭
私もその気持ちで行くしかないと思うようにします(´;ω;`)
うじうじ言うてても
時間は待ってくれないし…って言いながら昨日も泣きかけなりました🥺笑
上の子の試練、帰ったらいっぱい甘えさしてあげたいと思います😭❤️
たしかに、入院中の疲労は
見てくれる母ですよね…笑
帰ってきたらやつれてるかもです🥺
お互い頑張りましょう😭❤️
ありがとうございます⭐️- 11月5日
ママリ☺︎
同じ状況のママさんがいてくれて心強いとゆうか頑張ろうって思えました😭❤️❤️
お子さんいくつですか?😭
うちも赤ちゃん返りしてて
なにかとすぐ抱っこマンです(´;ω;`)
会った方がいいのかな?とずっと悩みに悩んでて、
少ししか会えないので
退院するまで会わないのと
電話もしない方がいいのかなと母と言ってました😭😭
近づくにつれ、ほんとに
不安と心配で毎日寝つけません😭😭
ちはや
うちは3才になったところです。
よく話を理解できる子なのできっと離ればなれになることを分かってます(;o;)我慢もできるようになってきてるのできっと我慢してじじばばの家でもしっかりがんばるとおもいます…
そのぶんそれはそれでつらいです💦
逢っちゃうと爆発してギャン泣きするんだろうなと思います💦
子供がお互いもうちょっと小さかったらよかったですよね💦まだワケわからない時期くらいの。
お子さん一歳八ヶ月だと一番甘えたい、ママが自分の世界の時期ですしね(>_<)
電話も悩みますよね…
切るときもつらいし😭
上の子と一緒にいれる病院にしたらよかったです(;o;)
ママリ☺︎
3歳なんですね!
理解できる年になるとそれはそれで親もつらいですよね😭
何歳にしろ、やっぱり親と離れる期間あると子どもからしたらしんどいですよね(´;ω;`)
ほんと、一緒に泊まれる病院にしたらと後悔ばかりです😭