※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐈
子育て・グッズ

抱っこしてほしい時期は何ヶ月頃からでしょうか?手を伸ばしてくるのはいつ頃か気になります。

抱っこしてー!と手を伸ばしてきたりするのは何ヶ月頃からでしたか?☺️

今はただグズグズになったのを抱き上げるか、
こちらを見て声を出してくるのをひょいと抱き上げてるだけなのですが、
いつ頃から手を伸ばしてくるのかなぁと思い質問しました!

よろしくお願いします🥰


コメント

deleted user

ハッキリとは覚えてないですが1歳過ぎてからだったと思います(*^^*)

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!

    そしたらまだまだ先ですね😂♡
    楽しみに頑張ります!笑

    • 11月3日
ぽっちゃま

11ヶ月頃からしてました🤣

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!

    もうすぐ6ヶ月なので、まだしばらく先ですね😂♡
    楽しみに頑張ります☺️

    • 11月3日
deleted user

ウチの子は最近です😅「抱っこ」という言葉を覚えてからでした💦

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!

    個人差があるんですね☺️!
    「抱っこ」と手を伸ばす動作、わかる頃になったら教えてみようと思います🥳

    • 11月3日
みー

抱っこ紐をつけるとお散歩!ってわかるのか、10〜11ヶ月の頃には手広げて向かってきてましたよ😂
あとはわたしが手を広げると息子も手を広げてくれます!
1歳になってからは抱っこしてると首に手を回してくれるようになって可愛さ倍増です💓

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!

    ひええそれは可愛さ大爆発ですね🥰!!
    娘はぐずった時に抱っこ紐見せると少し落ち着くので、なんとなく抱っこがわかってるのかも☺️✨

    • 11月3日
deleted user

1人で安定して座れるようになってからやりだしたかなと思うので、7ヶ月後半か8ヶ月入ったぐらいからやってます\( ö )/

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!

    おすわりマスターですね!☺️
    今しばらく座れるようになってきたので、楽しみに待ってみます🥰

    • 11月3日
ゆんちゃ

うちは最近、旦那が抱っこしている横にいると私のほうに手を伸ばしてくることあります!
ただ触りたいだけなのか、私に抱っこしてほしくてなのかわかりませんが、後者の方が私の気分が良いのでそう思ってます😁笑

  • 🐈

    🐈

    コメントありがとうございます!
    (遅くなってごめんなさい💦)

    6ヶ月でもそれらしい仕草ができるんですね🥰!
    思い返してみれば、私が抱っこしてる時に主人を触ろうと手を伸ばすことがあるので(逆😂笑)、そのうち見られるかもしれませんね☺️✨

    • 11月4日