
コメント

はじめてのママリ🔰
来年の4月からその予定です(^ ^)
まだ復帰したわけではなくてすいません💦

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
教員をしている者です!
私も4月から復帰と同時に異動、保育園入園を予定しています💦
通勤時間も1時間はかかるので、今からとても不安です。
時短で復帰されましたか?
-
ママリ
こんにちは!
私とドアtoドアで1時間くらいかかります。
今日運動会の振替and子供は保育園なので家で仕事してるので、聞きたいことあればお答えします😃👍
めっちゃ不安ですよねー💦
とりあえず管理職面談の時に育児に理解ある先生と組みたいとかいろいろ要望伝えました😅
復帰当初は時短取りませんでした。幸い、組んだ先生たちがいい人たちだったので、どうにかなりました。
でも、息子との時間ができなくて悩み、今年は専科になりました。
専科で部分休業を取ろうかと思って始めたのですが、専科なので一人で全て行うということ、コロナで変則的ということから全然部分休業なんぞ取れなくて、、、
ようやく10月から部分休業の申請だけは出そうなってかんじです。
早く帰っても結局土日に出勤しそうで、、😭💦- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ちなみに養護教諭です。
保育園に送ってから出勤されていますか?
とりあえず、年度始めが不安で💦慣らし保育されましたか?
学校でも連日会議はあるだろうし、最初の数ヶ月は、やはり急病などで保育園からの呼び出しは多かったですよね😭?- 9月27日
-
ママリ
養護教諭だと余計に大変そうですね😭💦
私は小学校です。
送ってから行ってます!
慣らし保育は4月1日から3日間で、慣らし保育中は延長保育ができないので実母に送り迎えをしてもらいました。
入園式は、学校→入園式→学校っていうハードスケジュールで笑
息子はあまり呼び出しがなかったのが幸いでした。でも呼び出された時は実家にお願いしてます。(そう言う時のために実家の近くに引っ越しました)- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
ドアtoドアで1時間とのことですが、保育園送迎は含まれてますか?ちなみに、何時に保育園に預けて、職場に着くのは何時でしょうか?
やはり入園式の日はバタバタですよね😣学校も始業に向けて忙しいですし、、、
他の先生方からも早速浮きそうで恐怖です💦
ご実家が近いのは安心ですね✨私は実家は県外なので💧- 9月27日
-
ママリ
6時45分に家出発→55分くらいに保育園→7時からなので7時に保育園出発→0800前くらいに学校に着く感じです!
ほんと、肩身狭い思いの日々です。
旦那さんは入園式は休めたりしますか?できるなら慣らし保育中は順番に有給取ってもらった方がいいと思いますが😓💦- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
やはり保育園が開いたらすぐ預ける!って感じですよね。
旦那は看護師なので予め休みを貰っておけば休めますが、突発的にすぐ迎えに!とかは難しそうです😭
部分休業は、前もって申請はしておいて、実際に取るのは年休みたいに、前日や当日お願いするって感じですかね🧐?- 9月28日
-
ママリ
あと1-2本遅らせても間に合うのですが、日によってぐずる時とかもあるので、早め早めで頑張ってます!
2時間目が始まった時に連絡とか来た時とか、ゲーーって感じでした笑
突発のときは看護師よりは教員の方が良さそうですね😅
前の月に翌月のを申請して、変更したり削除したりは当日とかにできます! 月曜日15時までの予定だったけど、仕事が残ってて帰れないから定時までやろうとかもできるみたいです!一ヶ月後に提出するからどうにでもなるみたいです!笑
来月からやってみるので、どんな感じかわかりませんが😅
週1は旦那に定時に上がってお迎えお願いして、私はその日に定時以降も仕事をして帰るってかんじです!
旦那も教員なので。- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
義実家は遠くはありませんが、フルタイムで働いているので、私が何とか頑張るしか無いな!って感じです😭保育園から呼び出されても、まず通勤で1時間はかかってますし、少し待ってもらうことにはなりますよね😣?
なるほど🧐!その時その時で臨機応変に動けそうですね😊
うちは旦那が家事育児あまり協力的ではないので(今のところ笑)本当に先行き不安ですが、頑張ります!
たくさん質問したのに答えて頂き本当に助かりました✨
ありがとうございます💕- 9月28日
-
ママリ
1時間待ってもらったこともあります!でも仕方ないことなので、、
うちの旦那も協力するとかいいながら結局私がほとんどです。。
もうあてにしないで過ごしていくしかありません。笑
とりあえず不安要素を出来るだけ無くして復帰できるといいですね!
イメトレ大事です笑
残りの育休期間を楽しんでください😊👍- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
イメトレですね!しっかりやっておきます😭✨
あと少しの育休ライフ楽しみます😊
✴︎jam✴︎さんもご無理されず、頑張ってください!
本当にありがとうございました♪- 9月29日
ママリ
コメントありがとうございます!
同じです!
質問なのですが、
4月1日入園式ですよね?
私たちも1日が辞令式?新しい学校での挨拶ありますよね?
どうしますか??
新しい学校初日から半休とかですかね?笑
はじめてのママリ🔰
そうですね😥
でも同じような状況の方は午後から来てた方もいたので、そのようにしようと思ってます😣
おそらく午後イチで挨拶する感じになりますが…😂
ママリ
後から一人でみなさんの視線を浴びるかんじなのですかね😭💦
あんぱんさんは近くに親いますか?
午後は誰に(どこに)預けますか?
はじめてのママリ🔰
そうですね😣
でも子どもの新生活のスタートでもありますし、入園式は出てあげたいですよね💦
でも入園式って確か10時半くらいには終わってたのでそのあとすぐ行くかもしれません🤔❗️
実家は車で30分ですが、両親共フルタイムです💦
午後は主人にみてもらおうと思ってます😊(教員ではなく、普通の会社員です)
次の日からはとりあえず1週間で慣らし保育終われるスケジュールにしてもらおうと思ってます❗️
ママリ
そうなんですよね。私は初めての入園式なので、この目に焼き付けたくて笑
でも教員の周りの目も気にしてしまって😅
私がもし入れるところは入園式後に説明会があるらしいんですよねー😭💦
旦那さんに午後休取ってもらうかんじなんですね。
ってことは旦那さんは1日は1日有休ってことですか??
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦それなら午前中いっぱいはお休みですね😭
私はとりあえず年度末の顔合わせ?新しい学校に挨拶に行く日ありますよね?そこで管理職や学年組む先生にはある程度挨拶しておいて、1日のこともお話ししておこうと思ってます(^ ^)
あとはできるものなら年度末に新しい学校に足を運んで荷物の整理や新年度の準備をさせてもらおうかなと…😅
主人の会社は基本的には半休はとれないところなのでどちらにしても丸一日お休みになるんです😣💦
ママリ
なるほど!!参考にさせていただきます!!
荷物運びもありますね😩💦あーも不安でしかないです笑
そうなんですねー。
話それますが、、担任やりますか?やらずに少人数とかに進みますか?
はじめてのママリ🔰
本当不安しかないですよね…😭💦
2人続けて休んだのでもうすぐ四年になるのですが、ブランクが長過ぎて戻れる気がしないです😢
時短もとれない地域なので担任一択です😣
ぽす♪さんはどのように復帰されますか?
ママリ
私も続けていこうと思いましたが、4年休むともうやる気は0になると思い諦めてしまったら、二人目を産む時期を逃してしまいました笑
両親フルタイムの担任はキツいですね💦💦
まだ結論出てませんが、担任やりたいけど、両立は厳しそうだから通級とかにいこうかなとか思ってます。
復帰する学校に特別支援系があればですが😅💦
はじめてのママリ🔰
去年くらいまではやる気0でしたが笑、今年教員免許の更新講習受けてからモチベーションは上がりました😂
自信は年々下がっていきますが…笑
なるほど、特支という選択肢があるんですね👀
少人数だといろんな融通も利きそうですね😊❗️
ママリ
私も来年更新ですー。
私もやる気なかったですが、旦那も教員で、いつも教材一緒に考えたりしてたら理想とモチベーションだけ高くなってます笑
有言実行にはならないと思いますが😅💦
特支や少人数なら朝の会ないから少し遅れても迷惑かからないかなとか、、笑
はじめてのママリ🔰
旦那さんも教員なんですね(^ ^)
それなら時代の流れとかも分かっていいですね❗️
私は多分浦島太郎状態です😂
この4年間で学習指導要領も変わってますし、英語やら道徳やらプログラミングやら…ついていけない。。。笑
確かにそうですね!今までも特支で経験ありなら絶対その方が良さそうです(^ ^)
私は免許がないので難しいですが😭
ママリ
わかっているようでわかってないですけどねー笑
ほんと、ついていけませんよね😩😭
あと半年だと思うと心臓バクバクです笑
免許なくてもできるから大丈夫ですよ!
不安しかありませんが、がんばりましょう😭😭😭
いろいろ教えてくださりありがとうございました🙇♂️😊❤️
はじめてのママリ🔰
免許なくてもできるんですね👀知らなかったです…!
子どもと過ごせる残りの時間大切に過ごしましょうね😭❗️
こちらこそありがとうございました😊