
ワンオペ育児中、息子が部屋を荒らし、心に余裕がなくなる。もう1人の子供を考えるが心配。息子は探検中。疲れた…。
ワンオペ育児は構わない。
しかし、息子が部屋を荒らし回る。
心に余裕がなくなってくる…。
部屋を掃除しても、部屋が散らかる→余裕がなくなる→イライラしてくる
しかし、まわりを見回せば、お子さん2人のところも多い。
将来的にもう1人欲しいと思ってるものの、今からこんなんでは、私の心の安定保つの、大丈夫か?と心配になります。
もう、本人は、探検してるだけなんですよね…
離乳食はベビーフードに頼ってばかり。
いちおう、ご飯だけは炊いてるので、そこだけ褒められる…かなと。
疲れた。。。
- みーち(生後9ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ベビーフードで全然良いですよ❗️最近のBFは栄養バランス整ってるし。
栄養士がきちんとバランスを考えて作ってるから、素人のわたしたちが作る離乳食よりもしっかりしてると思います。
ウチの次男はBFばかりでしたが、しっかり手作りして離乳食作ってあげた長男よりも発育が良いです😊
部屋散らかると心がイライラしますよね。お気持ちすごくわかります❗️

退会ユーザー
お母さん!お疲れ様です!
散らかるの分かります😭
うちなんかいつも泥棒入ったみたいですよ😂
部屋が汚くて凹んだりもしますが、片付けても、片付けても、、状態。
今は片付かない!って諦めるのも大切です🥰
もうすぐ3歳の上の子は、最近やっと寝る前に片付けてくれるようになりました。
だから大丈夫💕
頑張りすぎないでくださいね🥰
-
退会ユーザー
あ、あとベビーフードに頼るのも問題ないですよ🥰
私もめちゃくちゃ頼りました!- 11月3日
-
みーち
ありがとうございます!
離乳食に関して、9ヶ月に入ってから、おかずの方、作るのに挫折しました。おかずは、ほぼBFという情けない状態です。お金のことは別に気にしなくとも良いのですが…。
今は片付かない、と諦めるか、いよいよ汚くなってきて限界がきた旦那に片付けさせようと思います。- 11月3日
-
退会ユーザー
離乳食作るの大変ですもんね。私も二人目は特にベビーフードに頼りまくりでしたが。。元気に育ってます☺️
1人目は手作りにこだわったりしてしまいますが、ベビーフードも栄養満点ですし問題ないですよ😊
情けないなんてことないですよ!元気出してください❣️- 11月3日
-
みーち
そういえば、いわゆる年子ちゃんですか?つわりの時大変だったのでは。。
元気出します。。- 11月3日
-
退会ユーザー
1歳7ヶ月差なんですが、学年は2つ違うので年子なのかよく分からないです😂
幸い悪阻は軽かったので、なんとかなりました🍀😊
ベビーフード、三食中二食とか普通にやってましたよ😊
罪悪感は出たりしますが、そんなのは無視しましょ!
たまーに作れればいいのです❣️- 11月3日

うた
うちも同じでとても良くわかります‼️
うちもワンオペ育児、息子は歩くようになってさらにパワーアップして常に休む暇ないです。片付けてる最中から散らかしていきますよ。
子供いて綺麗なお家がいつも不思議です。
うちもベビーフード使いまくりです。
お母さんが倒れる方が大変ですから手抜きできるところはしちゃって問題ないと思います😊
-
みーち
お子さん、もう歩くんですか!いつくらいに歩き始めましたか?歩き始めるのが恐ろしいです……。
今でさえ、片付けてる最中から散らかしていってくれるのに。。
1人目のお子さんで、BF使いまくってるとのことで、心強いです。私は、手抜きしまくりやなぁと。
コメント、ありがとうございます!- 11月3日
-
うた
1歳になる前くらいから歩き始めましたよ😥
行動範囲が広がって最近では扉も開けるようになって日々格闘中です!
うちはベビーフード以外にコープとかもよく使ってます😊- 11月3日

🐣
うちもワンオペです!
うちなんて一日中散らかしたまんま、寝てから片付け!
起きた瞬間にまた同じ光景!
BFの方がバランス良く栄養取れますよー!
-
みーち
寝てから片付け素晴らしいです!うちは、もはや片付ける気力が起きないのです。。また同じ光景になるくらいならと思ってしまい。
BFは本当にありがたいですよね。。- 11月3日

みーち
みなさま、ありがとうございました!
離乳食の時間だからか、コメント内容が離乳食にすり替わってしまいました!m(._.)m
おおらかに息子と接して行こうと思います…!

ゆりんご
お気持ちとても共感します😂
うちなんて一人目からしっかりと離乳食作ってません😂今は2人目まだ離乳食始めていませんが、ちゃんと作ろうと思ってません!笑
余裕なさ過ぎまで産後ヘルパーや、産後ドゥーラを利用しました。これから一時保育にお世話になるつもりです。
やはり母親が元気でいないと子も元気にならないので、とりあえずご飯を炊き、具沢山の重ね煮味噌汁作って毎食同じようなもの食べています😂重ね煮は早いうちから取り分けで料理が作れるので便利ですよー!
-
みーち
ありがとうございます!
男の子2人だと、下の子が動き始めるとさらに部屋の中の散らかし度が進みそうですね。。いや、女の子育てたことないから分からないけども。
産後ヘルパーとか、ドゥーラって初めて聞きました!どのみち実家に帰るであろう私には利用できなさそうなシステムです😭
重ね煮とは!?調べてみます!- 11月3日
-
ゆりんご
産後ヘルパーは市がいくらか負担してくれるもので、産後ドゥーラは自分で申し込みして行うものです。参考までにサイトをご覧になってみてください😊
心の拠り所があると少し楽になりますから!
あと、重ね煮は陰陽調和の重ね煮です。私、習いはじめてから、食事作るのがだいぶ楽になりました。いんやん俱楽部というサイトをご覧ください✨- 11月4日
みーち
もうほんとにハードル下げて下げて下げまくってるはずですが、まだイライラする自分に疲れてきましたー!
散らかし魔を現場から引き離すと怒って泣きます。男の子で単純なので、1分後には泣き止んでますが…。
ほとんど手伝ってくれない(手伝えない)旦那に、え、またBF?と言われてから、罪悪感がありまして…そう言っていただけるとありがたいです。。
無理しないように頑張ります。。