※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎.
妊娠・出産

1人目と2人目が2歳差、2人目と3人目が4歳差の方が良いですか?理由も教えてください。

将来的に3人子供がいたら嬉しいです!

1人目と2人目が(2歳差)
2人目と3人目が(4歳差)

1人目と2人目が(4歳差)
2人目と3人目が(2歳差)

皆さんだったら、
どっちが良いと考えますか?

理由もあったら知りたいです!

コメント

deleted user

後者がいいですー!
私も1人目と2人目3歳差
2人目と3人目年子もしくは2歳差
と後から詰める予定です笑笑

理由は初めてのイヤイヤ期がどんな感じかまだわからない。とっても大変と聞くのでまずは心に余裕を持ってイヤイヤ期を待ち構えたい気持ちです笑
1人目でまだまだ体験したことのないこと(トイトレ、イヤイヤ期など)だらけなので🤣

deleted user

後者の方いいと思います!
丸2歳差ですが、本当に妊娠中のイヤイヤ期から産後もイヤイヤ期とトイトレと、下の子の新生児から離乳食など、、、しんどかったです。😭

上の子が4歳なら、今3歳で着替えもご飯もお風呂もほとんど自分でやってるので、下の子のお世話が楽だと思います。
そして、2人目と3人目が2歳でも1人目は6歳ならもうかなり頼りがいあると思いますし、2人目3人目の子育ては一緒に終わらせていけるので!

めろ

わたしなら後者にします!

姉が上が2歳差なんですが
大きくなるにつれて
ライバルというか
喧嘩が耐えません😂
仲いい時は一緒に遊ぶけど
お互い譲れなくて
すぐ喧嘩になります😂


友達のうちは
後者ですが
2番目の子が
1番目の子の真似をして
いいお兄ちゃんを一緒にして
微笑ましいです🥰

みんなに当てはまるわけじゃないと思うけど
わたしなら後者の方が
いいかな-って思います🤭

Yama

うちは上2人が2学年差
3人目は9学年、7学年差になりす‼️

私は上2人、2学年差で欲しかったので💛
自分が姉と4学年差で出来る事に差があって嫌だったので😅

2学年差、小さい時は確かに大変ですが、なんとかなります(笑)
小学生になった今は歳が近いので2人で一緒に遊んでくれるし、お手伝いも2人でしてくれるし、とても助かってます🤗

もうすぐ3人目が生まれるので、妊娠中も2人が交代でマッサージしてくれて今回は浮腫知らずでした💛

2学年差もかわいいですよ🤗
うちは同性だったから余計によかったのかもしれないですけど♫

deleted user

うちの予定では
1人目と2人目が2歳差で
2人目と3人目が4歳差に
する予定が早まリまして
全員2歳差に
なリました😂..
4歳差にしたかった理由は
ある程度大きくなって
一緒にお世話したかったのと
みんなにイライラせず
育児したかったからです🥺

3yuママ

ウチは前者になります😳
1番下が女の子の予定なので、前者なら性格的に多分2番目がかなりヤキモチを妬いたんじゃないかなと思います😅なので結果良かったかなと😅
性別と性格によるかもですね😅