犬を飼っているが、子供が犬に近づくようになった一方で、犬が怖がって出てこないことが気になります。犬は子供に対して噛まないようですが、心配です。
犬を飼って2歳半の子供は最初怖がって近づかなかったくせに今じゃ勝手にゲージからだして抱っこしたり、足引っ張ったり、しっぽつかんだりしてます😅
犬は私達にはアマガミが結構ひどいんですが子供にそんなことされても噛みません…
豹変することもあるからもちろん目離してないですが、まさか子供には手出しちゃいけないってわかってる?!とか思っちゃいました😅😅
でも子供がゲージあけたら怖がって出てこなくなりました😭
- a
コメント
5人のmama(29)
我が家の犬2匹も
子供達にどんな事されても
絶対に噛みません😅
私ゃ旦那ゃ他の大人には遊んで遊んでと甘噛みしますが…
飛びついて子供が転倒する事はありますが…
後は、子供が自分の手を無理矢理、犬の口に手を入れたりして、それで噛まれた噛まれたと言うけど😑
6年飼ってますが
犬から噛むことは
我が家の犬はしないですね。
多分分かってるんでしょうね😅
オスとメス飼ってますが
メスは元から臆病な所があったので…
子供達がゲージ開けて遊ぼう遊ぼうと誘ってげ ゲージから引っ張り出される時は
やられるっ‼️と思うのか
ゲージの隅っこに
一目散に避難してます。
なので子供達には
ゲージに入った時は
引っ張り出さないっと
子供達にも言い聞かせてます
メス犬の方は
2.3歳児には絶対近づかないで
長男にベッタリです。
オス犬は活発なので
2.36歳児と毎日運動会してます😁
犬なりに分かってるんでしょうね😁
1ヶ月の1番下の子には
2匹とも絶対近づかないので…
遠くから座って見てるだけで…
1ヶ月の子の昼間寝てる布団には、どんな事あっても
絶対乗らないので…
2.3歳児は寝てる布団引っ張ったりしてるのに😑
我が家は子供達より
犬の方が断然賢いです‼️‼️
a
すごいー💓賑やかでたのしそう💓💓💓
ちなみに聞いてもいいですか?
トイレとかってどこでします?
子供が触るからケージにしたいんですが、やはりリビングだしたらそこらにしてしまいます。。。
あと散歩って朝晩子供連れていきますか??
5人のmama(29)
トイレとご飯はゲージの中です。
夜寝る時とか出かける時以外は基本ゲージの扉開けっ放しで出入り自由にしておいてます。
ただ犬達が自主的にゲージに入った時は扉閉めたりします。
ガリガリと、出たいアピールした時にまた開けます。
っと言うか
ゲージに入ったの見て子供らが意地悪して扉閉めるので😑
散歩は上の子の保育園送迎の時に朝夕と1時間ずつしてます😁
2歳児も、下の子産まれてから
ベビーカー乗らず
1時間、頑張って歩いてますね
途中止まると
犬が2歳児も の所行って
隣で座って
歩き出すの待ってます😁