
イヤイヤ期はいつから始まり、どんな感じで終わるのですか?ほとんどイヤイヤ期がない子もいますか?
イヤイヤ期っていつ頃からはじまり、終わりましたか ?
イヤイヤ期ってどんな感じですか?
ほとんどない子もいるのでしょうか,,?
- m ⚘𓈒𖧷 ⁺.(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
息子は一切なかったです!
娘はちょこちょこ出始めてきましたー😂

ふーみん
息子もイヤイヤ期ありませんでした!
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
おぉそうなんですね♡
娘もないといいなぁ,, と願うばかりです!笑- 11月2日
-
ふーみん
2歳半まで、ダメと言ってはいけません。
ぜーんぶ、とりあえず肯定で受けて、ダメな理由を説明します。
言葉が話せるようになったら、ダメと言って大丈夫です。
そして、モノの因果関係が理解できるようになったら、いよいよ叱って大丈夫です!これを徹底してればイヤイヤ期はこないですー😊- 11月2日
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
例えば 走ったりしたら
' 走ったらダメ!' ではなく、
' 足ったら危ないから歩こうね ' という感じでしょうか ? ⍤
なるほどです、勉強になります♡
言葉が話せるようになったのは具体的に言うと、会話のキャッチボール ができるようになったらでいいのでしょうか ?💭- 11月2日
-
ふーみん
走ったら危ないから歩こうね、はちょっと長いです!
例えば手をとって、「走らないができた😊」といって褒めるか、「走る、危ない」だけがいいです。
長すぎると趣旨を理解できません。
そうです、会話のみで意思疎通ができるようになったらです!
とにかく、2歳半ころまでは褒めて褒めて褒めまくります!
イヤイヤ期って言うのは、親に対する反発心です。
どうせ反対される。叱られる。適当にごまかされる。など子供が不満を抱いているから反発するんです。
ちゃんと褒められて肯定されて、自己肯定感をもたされた子は反発しないと思います😊
徹底するの大変ですが、それさえ頑張ればイヤイヤせず物分かりよく本当にいい子に成長すると思います✨
少し幼児教育をかじっていたので、ご参考になれば幸です💕- 11月2日
-
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
なるほどです..!
とにかく褒めて褒めて褒めまくる !!!
ダメ と言うのは良くないと知っていたのですがとっても参考になりました♡
ふと、ダメと言いがちですが,,,頑張ってみます (*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
詳しく教えて頂き、ありがとうございます♪- 11月2日
m ⚘𓈒𖧷 ⁺.
ない子もいるんですねー!! (⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
娘さん 例えば どんなことてイヤイヤしますか ,, ??