
子どもの怪我に対する心配があります。慣れてくることもあるでしょうか?
心配しすぎでしょうか😢?
ハイハイし始めた当初は手をつき損ねてアゴが内出血。つかまり立ちを始めたら、つかまり立ちしたままヘドバンしておでこを角にぶつけてみたり…今日の寝る前は1人で立ち上がってそのまま倒れて、顔を打ってみたり…起きて遊んでいる時はできるだけ近くに居て支えられるようにしています。
みんな動き始めたら怪我なんてよくあることだと分かっていますが、怪我をする度にものすごく動揺してしまいます。
子どもに危ない物は置かないようにしていますが、子ども用のスプーンやマグの取っ手が目に入ったらどうしよう…階段上りで前の角にぶつけたらどうしよう…と心配ばかりしてしまいます😭
いつか慣れてくるものなのでしょうか😢
- 🦦❤️(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

おむこむの母
うちの娘もそんなことしょっちゅうで、1日2.3回は頭打ってます。
おでこに青タンできるのもしょっちゅうです。
私も気をつけて見ては居ますが、これくらいの時期はそんなもんだと思ってます!

はじめ
動揺するのが親として、大人として通常かと思います!
怪我や危ないことに慣れてしまうのはおそろしいことだと私は思います!
とは言っても気負いすぎて疲れちゃいますよね😣
子供育てるってこんな緊張の連続だなんて…しかも終わりがないですよね😭守ってあげられるものは守りたい!
-
🦦❤️
回答ありがとうございます。
動揺するのが普通ですよね!すごく納得して、落ち着けました!
大きな怪我にならないよう、できる限り守ってあげたいと思います!- 11月2日

退会ユーザー
公園で走り回って、鉄棒に思いっきりぶつかって青タン…
なんでか知らないけど高いところからジャンプして転んでアザだらけ…
小学生になっても怪我が絶えないです( ´・ω・`)
末っ子も家で走り回って壁にぶつかって止まる…
保育園で両手に風船持ってベビーベットにツッコミ目の横切っちゃうし…
なんなら38歳の旦那もしょっちゅう怪我して帰ってきます( ´・ω・`)昔は(20代後半ぐらいまで)骨折やらなんやら凄まじかったですが…。

おかん
そんなもんやないですか?
危ないものを置かないようにするしからもう方法がないです😅💦
歩き出したら膝やら顎やら顔やら…擦り傷まみれです😅💦💦
今も顎やっちゃってでっかい絆創膏…💔
そのうち怪我にも慣れてきますが、できる限りの安全な環境作りはしてるつもりです!
🦦❤️
回答ありがとうございます。
やっぱりこんな感じですよね😢
同じ月齢の方からお話聞けて安心しました♡