
コメント

3-613&7-113
一口だけでも、食べるように促してます。

ママリ
食べなかったら、他の好きなもののお代わりなし、デザートや次の日のおやつなしです😊💦
-
☪*
おなじでよかったです!
これでいいのかな?と不安でした。
私も、ご飯で野菜残すなら、明日のおやつはにんじんのホットケーキだからねー!と伝えました(;ω;)
ご飯で食べないなら補食でまかなうしかないですよね。- 11月1日

まぐ
1度口に入れてみて吐き出したら捨てます😵💦
-
☪*
やっぱり吐き出すまではよくないですよね!
吐き出してたらトラウマになりそうですし(;ω;)
ありがとうございます!- 11月1日
-
まぐ
息子はこれは無理!という先入観が強すぎるみたいで噛んだ瞬間に嘔吐なんて事もちょこちょこするので怖くて食べさせられない時期もありました😵💦
少しで良いから!一口だけでも食べよう!で嫌々でも食べてくれる子なら良いんですが、嘔吐されると片付けも大変だし他の栄養も全部出ちゃうし諦めも大切かなと思ってます😭⤵︎⤵︎- 11月1日
-
☪*
嘔吐はされたくないですね😭
それなら、諦めも大事ですよね😋
どこかで、大人になれば食べるって言葉をみて、そうだよね!そうだけど…ってなってました(;ω;)- 11月1日

ななじろう
一口食べてみようって言って、吐き出すようなら引きます。
見た目で嫌と言っても、食べてみるといける!ってこともあるので♫
だからと言って代わりのものは出しません。
-
☪*
そうなのです!
食べてみたら行ける、だからひとくちだけって大事だなと思っていて。
食わずでお粗末にするのはよくないし、かといって無理強いもダメだと書かれていてすごく悩んでました。
私も残した時はおかわり(デザート)なしです(;ω;)- 11月1日

ままちゃん
余程まずいものは出してないはずなので(笑)我が家は年の数は食べるっていうルールがあり、すごく小さくてもいいので息子は5口、娘は3口は最低食べます!それだけ食べてみたら意外と美味しいことに気づき全部食べたりします!
-
☪*
それいいですね😭
歳の数だけ食べさせて、はきだしたらどうしますか?(;ω;)
うちも、よほどのまずいものはないはずです(;ω;)- 11月1日
-
ままちゃん
吐き出したことはないです😭が、もし吐き出すくらい嫌なものだったら食べなくていいよと言います!トラウマになられても嫌なので💦💦
- 11月1日
-
☪*
ですよね(;ω;)
やっぱり吐き出すほどならトラウマなりそうですよね(;ω;)
参考にさせていただきます😭🌟- 11月1日

mちゃん(25)
食べさせてます!
最初から
嫌いなものはちょっとしか
入れないようにしてるんで
それすら残したらご飯後の
お菓子はダメと言ってます!
-
☪*
おんなじですー(;ω;)
少ししかというか、1口分しか乗せてないのに嫌だとか言われて…おなじでよかったです(;ω;)- 11月1日
-
mちゃん(25)
許してたら嫌いなのは
食べなくていいと思い
育って欲しくないので💦
しつけだと思いますよ😭💦- 11月1日
-
☪*
それなんです(;ω;)
逃げることも甘えることも大事、だけどそれが癖になれば良くないかなと思うところもあって(;ω;)
まだ小さい子だけど。これから逃げられないことも出てくるしって思って、でも無理強いはだめだよなって(無理強いはしてないですが、ひとくちだけは食べよう!とうながしつづけること)思ってて悩んでました(;ω;)
しつけですよね、よかったです(;ω;)
だから嫌いなものを食べないなら、野菜のおやつにするか、なしかなって思ってました(;ω;)- 11月1日
-
mちゃん(25)
保育園や小学校の給食で
苦労するのは子供ですからね(^_^;)
嫌いなものも頑張って食べる
習慣は必要だと思います♪- 11月1日
☪*
その結果、どうですか?(;ω;)
3-613&7-113
なんとか食べることが多いですが、無理ならデザートがある日なら無しにしてます。
☪*
いっしょで安心しました😭
無理強いは良くないことと聞いてたから、苦手ならひとくち食べよう、ひとくち食べたらあとは食べなくてもいいよとしてて、最初はたべてたのですが、最近、少しでも嫌なものがあると苦手って言って食べなくて済むようにするようにしだして…
成長とわかりつつも、ご飯お粗末は良くないよなって思ってて悩んでました(;ω;)
3-613&7-113
まだ3歳、嫌いなもの・苦手なものもあるよね…と思ってます。
☪*
そこなんです(;ω;)
そことどう上手く付き合ってあげることが、このこの為になるのだろうって悩んでました(;ω;)
でもみなさんの回答で
答えが出ました(;ω;)
ありがとうございます😭🎀