※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YAR♡mam
家族・旦那

義母と子供が生まれてから仲良くありません。義母にとってうちの息子が…

義母と子供が生まれてから仲良くありません。
義母にとってうちの息子が初孫で嬉しいのはわかりますが、育児に関していろいろ言ってきたのがきっかけで仲がこじれました。旦那とも義母のことでよく喧嘩するようになりそれ以来、旦那もわざわざ姑にあわせに行くことはなくなり去年はお盆、正月、義父の一回忌、以外行くことはなくなりました。
回数が減ったし、義母も私にあまり話しかけることもなくなり(たぶんなにも言えなくなった⁇)会いに行くのもストレスがだいぶなくなってきました。(義実家に行くと言われると嫌っていう気持ちはありますが)

なにがいいたいのかよくわかんなくなってきましたが、もうそこまで毛嫌いしなくてもいいのかな⁇とか思うことも多々ありむしろなかがこじれない方がストレスがなくなるんですが、仲良く戻ったとしてもし二人目が生まれたらまた一人目の時みたいに育児にいろいろ言われてまたこじれる可能性もあるだろうし(考えすぎ⁇)同じように仲がこじれてしまった方どうおもいますか⁇


誹謗中傷はご遠慮願います。

コメント

mamaruba

娘が産まれてから
義母が嫌いになりました。

娘の動作を見ても
義姉もこの頃こうしてたよ!
とか、旦那そっくり!とか
いつも自分達側の事しか
言わないですし

勝手に色々されたりで...
そして犬が2匹いて
掃除もろくにせず
私が喘息出るのもあるので
ほとんど帰りません。

娘が大きくなったので
幾分かは良いですが
2人目を授かりましたので
また近づかなくなります。

やはり子供が大きくなると
神経質に考えていた面も
少なくなりましたね💧

  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    全く一緒です!
    勝ってに色々されました!
    犬飼ってて掃除してるのかわかりませんが、いたるところに毛がついてて(掃除しても犬の毛はついてるとおもいますが)私が喘息もちで子供に辛い思いさせたくなくて(息子は生まれたとき気管が弱かったため)会いに来る時くらい別の部屋に連れてってって言ったんですが、一緒にいた方が強くなるとか犬が可哀想といわれ旦那も同意見でもめました。
    そんなんなら二度と連れてかないし犬のがかわいいならあわせる必要もないでしょ。って喧嘩しました。

    息子も大きくなってきたので少し薄れてきたんですよね〜私も二人目妊娠中で生まれたらまた嫌だなって思うんだろうなって思ってます💦

    • 11月1日
  • mamaruba

    mamaruba

    めちゃめちゃ同じですね!!
    私、喘息持ちで
    娘も気管支弱いんです笑笑

    私達が行った時だけでも
    部屋分けてくれたら
    いんですけど、犬が義父
    大好きで嫉妬して
    粗相するって理由なんです。
    そもそも...どこでもおしっこ
    しちゃう雌に普通にキッチンで💩しちゃう雄がいるような
    環境で年1風呂入れるか入れないか位の不衛生な状態を
    何も思わないのが
    不思議です...。
    ベビーベッドをリビングに
    置けば犬は届かないから
    大丈夫で当初はしてましたが
    今は歩くので服からなんから
    毛まみれになって私が
    大変です...💧
    1時間、義実家に滞在する
    だけでヒューヒューゼーゼー
    しんどいので...。

    • 11月2日
  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    喘息になるときはなるしならないときはならないとか旦那に言われた時は、ブチ切れました。(旦那義母は喘息持ってませんが義父がもっていました)だからなった人にしか辛さわからない。自分がなってないからってその発言は最低だなって思いました。

    うちは義父のみ理解ある人で、息子が生まれて6ヶ月くらいの時に急に亡くなってしまい…なんで理解ある人が先にいなくなってしまったんだろうってら思います😭
    そうなんですよ!好きなのは構わないけど不衛生ぐらいわからないのかって思います!
    1時間とかだけでもすごい長く感じますよね💦

    • 11月2日
  • mamaruba

    mamaruba

    うちも義母も喘息持ち
    なんですが
    軽いからか全然
    気にしてませんね💧
    農家なんですが
    手洗いも着替えもせず
    畑から戻ったままで
    抱っこされ
    義父が注意しても聞かず...
    です💧義父の方が理解
    ありますよね💧

    憎まれっ子世に憚ると
    言いますか...
    理解ある方が少しでも
    いるだけで違いますよね。

    • 11月2日
  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    軽いと気にしませんよね💦
    それは嫌です!最低限のこと、外から帰ったら手洗いうがい、汚れたら着替えは当たり前ですよね!着替えるのがあれならすぐお風呂入って欲しいくらい!
    そうなんですよね〜義父の方が理解あるんですけど、そういうところって義母の方が強かったりしません⁇

    • 11月4日
  • mamaruba

    mamaruba


    もはやお風呂の入り方も
    汚いです...笑笑

    義母の尻に敷かれてる
    訳ではないんですが...
    義母は聞こえない病を
    発症しだします笑笑

    • 11月5日
  • YAR♡mam

    YAR♡mam


    それはもう不潔でしかないですよね〜💦
    一生、汚いもの扱いしてしまいそうです😅

    1番めんどくさいやつですね😭
    旦那が自分の親なんだからはっきりとものを言える性格なら助かるんですけど…父親似で強く言えない性格で…自分の親には言えないのに私には平気で傷つける発言してきてめちゃくちゃ腹立ちました…
    なんか話がそれちゃいましてすいません🙇‍♀️

    • 11月5日
みみまま

仲がこじれた訳では無いですが、私も義理の実家が遠方なので会う頻度そのくらいです!むしろ少ないかもしれません😂

そのくらいの距離感がいいなあと思います!
むしろ年に3回も会いに行ってるから素晴らしいですよ😊
義母が子育てしていた時代と違うし、お義母さんの口を出したい気持ちも分からなくもないけど、
やっぱり自分の子だから自分の思うように子育てしたいし、口をだしすぎると仲悪くなるのはどこも一緒だと思います!
仲良くなりたいとおもうゆありさんの気持ち素晴らしいです。
逢いに行く頻度を増やしてみてやっぱり無理だと思ったら、年に3回でもいいんじゃないでしょうか?😊

  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    そうなんですよ!ですが旦那にとっては1ヶ月1回が当たり前に近くて生まれてすぐは2週間に一回いかされてました…

    家族になったんだから言いたいことははっきり言ってくれていいからねと結婚当初言われたんですけど、言ったら嫌な顔されてもううちにくる必要ないと旦那にラインで送ってきたんですよね。
    言ってるとこととやってることが違うのも腹が経つんですけど、年寄りだから忘れてるのかな⁇っていう様子もあって無理に仲直さなくてもいいかなともおもうんですけど…行く予定ができるたびストレスなのが嫌なんですよね〜

    • 11月1日
  • みみまま

    みみまま

    え!1ヶ月に1回は辛すぎます…2週間に1回はストレスやばいですね😰
    年寄りってそうですよ…自分が言ってたこと忘れるし、都合のいいことばかり覚えてるし…(笑)

    そんなこというお義母さんだし、私なら年3のままにします😂
    もっと行きたいなら旦那と子供だけでいってきてほしいかも。💦

    • 11月1日
  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    そうなんですよ!しかも同じことばっかり言うんです…

    そうですよね〜またバチバチするのも疲れるし、このままでもいいかなぁ〜
    子供も実両親にはとっても懐いてるんですが(頻繁に行ってるのもあります)義母には人見知りでないてて今は泣きませんが近寄りません(息子は年寄りがとても苦手みたいです)🤣笑
    私は嫌いな人に息子を触られるのが本当に無理でみてないところでなにかされるのが嫌なんです💦だから息子が行くってなると絶対に私もついていきます😭(義母といるときはトイレに行ったこともないです💦)笑

    • 11月1日
フェリシティ

私も上の子が産まれてから義母の事嫌いになりました。
私の場合旦那にも言えず頻繁に家に来るので姿見るだけで動悸がしてイライラしてしまいます。
うちは産まれてから空気が読めないのか非常識で子供をあやすのも下手で子供にもイライラしたりするし嫌なんですよね。孫が生き甲斐という割には都合の良い時しか関わってこないし…私は実家が遠くて実母に頼れないんですけど、義母なんて近所に住んでるのに私の事なんてどうでもいい雰囲気出してるので周りに手伝ってくれる人いない中やってるのにリズム狂わされるし本当にキツいです😂

  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    やっぱり子供ができると考えかわりますよね😭
    私は家に来る可能性があって怖かったですが、旦那が実親でもアパートにこられるのは嫌って言っていたので来ることはなかったですが頻繁に電話かかってきてリズム狂わされてました💦なんで自分が子供育てたことあるのに小さい子供がいるとリズム狂わされると大変なのわかってくれないんでしょうかね😭
    うちは抱っこさせたら帰るまで全く離してくれなくてまだそこまで泣かない時期だったのであやし方がうまいかはわかりませんが、一回だけオムツを替えてもらいましたが足を引っ張りすぎてて(小さいうちはオムツ替えの時に足を上げすぎると股関節がおかしくなる⁇)と病院で聞いていたのでもうそれ以降頼むことは絶対しませんでした。たぶん義母はお世話下手くそです。笑
    仕事復帰するなら義父がみるから子供のお世話上手だからと義母に言われていましたが6ヶ月くらいの時に急に亡くなってしまいなくなりましたが、預けなくて本当によかったといま思います。

    • 11月1日
  • フェリシティ

    フェリシティ

    旦那さんも嫌って言ってくれるのいいですね😳
    うちは呼ぶ程なのでムカつきます😂
    義母も何年も前の子育てで邪魔してくる程覚えてないくせにアドバイスしてこなくていいですよね💧
    足引っ張りすぎるのは本当に危ないです。
    うちの義母は旦那が赤ちゃんの時湯船に落としてしまったらしいんですけど、普通なら慌てて抱き上げるのにジーッと見てたら手をバタバタして泳いでたって言ってました😅
    溺れてるのにヤバくないですか?(笑)
    なので一生預けたくないです😵

    • 11月1日
  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    そこだけは理解あってよかったって思いますが…
    呼ぶのはもっと嫌ですよね〜

    そうなんですよ〜昔と今は全然違うし、きっと義母は子供の世話してなかったと思います!義父がたぶん全部やってました。
    義父が面倒見てくれるからとかただ自分のそばに孫をおいときたいだけの発言で、まじで迷惑でした。
    まともに世話できないのに預けるかっつうのって!

    それはやばいです!殺されかねないですよね😭
    信用性ない人には一瞬でも預けられないですよね〜

    • 11月2日
のりたまこ

うちも全く同じでまた同じように距離をとって関わりが減った頃別にもう大丈夫なんじゃない?っておもったことありました。
が、結果それは勘違いだと言う結論になりましたw

  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    そうなんですね💦
    私も関係はそのままの方がいいかなと思ってきました😂

    • 11月2日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    うちは、こっちがもういいのかなとか思って近づいてみたら向こうは許してもらえたんだと思って反省して繰り返さないならそのまま少し距離がもどるかもしれなかったですが、逆に許してもらえた、きっと私の意見を受け入れてく許してくれたんだ!時間が解決してくれるのねでまた同じことを繰り返してきたのでw

    反省してもうそれをしないと約束して守ってくれるような人ならちょっと歩みよってみてもいいかもしれないですけど、ちがうならやめた方がいいです笑

    • 11月2日
  • YAR♡mam

    YAR♡mam

    そうなんですね!そう勘違いする可能性あるんですね😭
    うちの義母もきっと私の意見が正しかったんだとか思われそうです💦
    しかも年寄りだから忘れっぽい⁇もともとの性格かもしれませんが、同じことを繰り返す可能性が大ですね…
    言って約束してもすぐやぶる人だと思います…歩み寄るのは気が引けてきました😂

    • 11月4日