
コメント

piyomam
失業保険は所得税法上は非課税です。7月以降は働かれていますか?
もし働いていないので有れば、扶養控除異動申告書の源泉控除対象配偶者のところに名前等を書いたらいいです。
piyomam
失業保険は所得税法上は非課税です。7月以降は働かれていますか?
もし働いていないので有れば、扶養控除異動申告書の源泉控除対象配偶者のところに名前等を書いたらいいです。
「年末調整」に関する質問
個人事業主となり業務委託でラウンダーの仕事をするか迷っています。今は主人の扶養で働いていますが、もしそうした場合、確定申告や年末調整等自分で行う事になります。全くの未経験で、やはり大変でしょうか? ラウンダ…
今年の3月31日で社保から抜けて退職金をもらう予定です 4月から同じ職場で国保でパートで103万超えない働き方をしています 退職金が振り込まれる予定なのですが、これはこの103万に合算されてしまうのでしょうか? あと…
転職後の住民税について教えてください。 旦那が去年12月いっぱいで仕事を辞め、今年1月から新しい職場に転職しました。 年末調整などは前の会社でやってもらえました。 転職後が住民税が給料から引かれていないのです…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
早い回答ありがとうございます。
7月以降働いております。四時間程度のパートなのであまり金額はいってないですが、それを給料所得見積りの所に書き込み名前を書けば完成。
であってますか?
piyomam
7月から4時間程度で有れば、年間で103万超えてないですよね?そうであれば、給与所得見積額のところに書けば大丈夫です👌
piyomam
書くのは給与の分だけです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(*^^*)
大変助かりました✨