
コメント

ママリ
うちも先月くらいまで、通報されそうな大泣きを押さえ込んでやってました。
子は2歳半すぎです。
今はお気に入りのうさぎちゃんのぬいぐるみが歯ブラシを持つように装って歯磨きをしています。
他にも態度が軟化した事があるのは、下記の事ですが日が経つとまた嫌がったりと一進一退です。あと、効いたり効かなかったり。
ほんと疲れますよね。
らーひーさんもお疲れ様です。
・歯ブラシを一緒に買いに行く
・歯ブラシ、歯磨き粉をいくつか用意して子供に選ばせる
・歯磨きをする場所を選ばせる
・時々、廊下やお風呂前、ダイニングチェアなどいつもと違うところで磨く
・ぬいぐるみに歯磨きをしてあげるよう促す
・歯医者さんごっこをする
・親の歯磨きをさせてあげる

愛すくりーむ
うちの子は逆に歯磨き大好きで終わったあと歯ブラシを取るとギャン泣きしますそれはそれで大変ですw
-
らーひー
コメントありがとうございます。歯磨き大好きなだけ羨ましいです( ;ᯅ; )- 11月1日

3-613&7-113
歯磨き好きだった娘が、一歳頃に突然歯磨き拒否になりました。当初抑え付けてやってましたが、私の精神衛生上良くないので違う方法を取り大好きになりました。薬局の歯ブラシコーナーでは勝手に歯ブラシ数本手に持ってくるわ、娘は磨き終わってるのに大人が磨いてると磨きたがるわで微笑ましく見てるところです。
-
らーひー
コメントありがとうございます。
違うやり方とは?差し支えなければ教えて下さい!- 11月1日
-
3-613&7-113
歯ブラシ渡して受け取ったら褒める、咥えたら褒める、噛んだら褒める…て何しても褒めてました。歯磨きに抵抗なくなってきたら、子供の手に手を添えて「歯磨きはこうするんだよ」て動かしてみて褒める。朝昼は手抜きでも良しとして、夜だけはしっかり磨くようにしてました。お風呂場でなら磨かせてくれるって記事見て試したら成功しました。最後に、娘が懐いてる人の前で歯磨き披露してみんなで褒めました。
- 11月1日
-
らーひー
教えて頂いてありがとうございます!!
褒め褒め作戦ですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
それならストレスなくやれそうです(*•̀ᴗ•́*)👍- 11月1日

みきにー
歯みがき大変ですよね😭
効果あったりなかったりですが、
お口の中に何がいるかな~と言って、あっ!バイキンマン発見!で、バイキンマンの真似をしてみたり、アンパンマンや色んなキャラクターを登場させてます。
-
らーひー
コメントありがとうございます!
ずっとバイキンマンと、かびルンルンがお口の中にいるよーとか言ったりしてたんですが、今は通じず…💦もう大変です(´×ω×`)- 11月1日
らーひー
コメントありがとうございます!ぬいぐるみが持っている体でやるのはやってなかったので、さっそく今日の夜からやってみます!!
歯医者さんごっこはしたことないので、またそれも試してみます♡
ママリ
可愛いぬいぐるみとは思えないような変なキャラの方が、うちの場合は受けが良かったです。笑
んぁ〜歯磨きさせて欲しいずら〜(野太い声)
らーひー
そうなんですね笑
キャラづけもしてみます^ㅂ^