
ビューティーアドバイザーの方、各メーカーの新商品の勉強は支店やセミナーで行いますか?入社後すぐ時短勤務可能ですか?小さな子供がいると接客業は大変でしょうか?
ドラッグストアのビューティーアドバイザーをされている、されてた方いらっしゃいますか?
資生堂やコーセー、カネボウなど色々なメーカーを取り扱うと思うのですが、各メーカーの新商品などの勉強は、やはり各メーカーの支店などに行きセミナーなどの講座を受ける形ですか?
時短ありなどよくビューティーアドバイザーの求人で見ますが、入社早々時短でも働けるのでしょうか?
小さい子供がいると接客業はやはり大変ですか?
工場など人数が多い方が小さい子がいても働きやすいでしょうか…
- れいにゃ(9歳)
コメント

退会ユーザー
していました!!
ドラッグストアの会議に各メーカーさんが来てくれて新商品の説明と紹介をしてくれて、新商品をその場で全メーカーくれます😇💗
時短はしたことないのでわかりません😫
規模によると思いますがBAさん各店舗1〜2人だと思うので急な休みになると代わりがいないので大変かもしれません💦
なので会議で聞いてきた商品説明をしっかり店舗スタッフに落とし込んで、自分がいなくても大丈夫な店舗づくりをしないといけないと思います🥰

ko
時短だとセミナー参加せず、社員か他のアドバイザーが参加、後日お店で説明を受けるって感じでした😊
まだお子様が小さいと当日欠勤などの急なお休みに困ることがあります😣人数ギリギリで回しているため。
パートでもノルマを課せられます。売らなきゃアドバイザーの社員、他のアドバイザーからネチネチ文句や小学生以下の陰湿なイジメがあったりと私にはしんどかったです😂
店舗によるとは思いますが割と精神面でやられる方が多かったです😓
-
れいにゃ
時短だとそんな感じなんですね😊
やはりノルマは各メーカーの美容部員でもありますもんね💦
その陰湿さが嫌で結婚や出産関係なく辞められた形ですか?
精神面でやられるのは嫌ですね😫でも、こればかりは美容関係なくどこの会社でもそのリスクってありますよね(T^T)- 11月2日
-
ko
ノルマ達成すればどんどん店舗に課せられるノルマが上がり続けるので中々大変でしたよ😊
あとアドバイザーだけでなく他のバイト、パートも一応ノルマを与えられるのでやる気を出してもらうために色々策を考えたり、商品の説明、ロープレなど煙たがられる仕事をすることもあります😄
陰湿さが嫌なのもありますが仕事、人として成長を感じない、元々エステティシャンだったのですが知識も活かせないなどの理由で辞めました😅
ドラックストアの前も今もエステで働いていますが、今までで一番陰湿だったのがドラックストアと感じました😂
これは本当に店舗、人によるので一概には言えませんが😣- 11月2日
れいにゃ
されてたのですね🎵
結婚や出産を機に辞められたのですか?
各メーカーの支店でのセミナーとかではないのですね😃
各店舗その人数だと当日の休みは中々やはり難しいんですね😰
化粧品担当の人がいなくても大丈夫な様に他のスタッフに説明するという事ですね😃
そういう時間などがあるのでしょうか?にしても、何メーカーかあると新商品説明するのも大変そうですね💦