子育て・グッズ 学資保険に入っている方、担当者からの連絡ペースが気になります。0歳から入って10歳で、1歳の時に挨拶の連絡があったがその後連絡がない状況。普通なのでしょうか? 学資保険に入っている方、担当者の方からはどのくらいのペースで連絡きますか? 第一生命の学資保険に入れてるのですが0歳の時から入って現在10歳で、1歳の時に担当者が変わって挨拶の連絡をいただいてから一度も連絡がきません。 これって普通なのでしょうか? 最終更新:2019年11月2日 お気に入り 1 学資保険 0歳 1歳 ®️ コメント ゆんちゃん 学資保険みたいに見直しが必要でない保険でも普通はお誕生日、一年に1回か2回は契約内容の確認でお会いするのが当たり前です。 担当者の方のフォロー不足ですね💦 11月1日 ®️ コメントありがとうございます📝 やっぱりそうですよね?もう8、9年一度も担当者から連絡がなく、さすがにおかしくないか?と不信感を抱いてます💦 ゆじゅさんならクレーム?入れますか? 11月1日 ゆんちゃん 学資保険なんでフォロー不足でも解約はされないですよね? 私なら他の保険すすめられるのもいやなので、こなくていいって感じですね😅 でも電話くらいかかってきてほしいかもです。 8、9年放置ならクレーム いれていいと思います❗️ 最低でも年末のご挨拶でカレンダーくらい持ってこいとか思っちゃうかもです! 11月1日 ゆんちゃん まぁ、担当者さんも結局は自分でとった契約じゃないから、解約されても困らないし、学資保険だから絶対辞めないだろうって考えだと思いますよ...。 11月1日 ®️ さっき会社に電話したら担当者から折り返し電話が来ました! 8、9年は私の勘違いで6年前だったのですが、その担当の方が「6年前にお会いした時に将来的には海外に行くとおっしゃってませんでした?こちらはそれが詳しく決まったら連絡すると言われたのでずっと待っていました〜(^^)」と言われ💦 確かに、身内が海外にいるので行く行くは私達も海外に住みたいと思ってると言うよな話はしましたが、本格的な話をした事がないので決まったら連絡するなんて事は絶対言ってないんですよ。 でも「そんなことは言ってないですけど仮に私がそう言ったとして、何年もわたしから連絡なかったら担当者としてその後どうなったかとか普通電話の一本しませんか?」と聞いてみたら「それはお客様次第なんですよね。連絡してくるのが嫌な方もいますし、絶対連絡するとは限りません」と言われました。 なんか自分は悪くないですみたいな感じで言われてすごく腹たってしまいました😭 11月1日 ゆんちゃん 普通なら菓子折りもって謝りに行きますよ! 私、保険屋なんで😅 これ担当者の営業所に電話しました? 支社または本社やコールセンターに電話してみて下さい! この担当者ありえない。 11月1日 ®️ 私が↑の話の流れで「じゃあ私が悪いってことですよね?ちょっとあなたとは話にならないので営業所に電話しますから」と言ったら「私とのやり取りなので営業所にはなるべく電話をしてほしくないですがお母さんがどうしてもご立腹なら仕方ないですよね」と。。。 どうしてもご立腹ならってなに?って思いません?😅 それで「謝るどころか私は悪くないですよの言い訳ばかりで電話して余計に嫌な気分になりました」と言ったら「担当者として直接謝罪に行かせてください」と言われたんですけど、「私としては今更過ぎるので結構です。あとは営業所に相談させていただきます」 と言って営業所に電話をかけたらちょうどそこの所長さんが会議に出てしまって不在と言われたので明日電話すると言われました! やっぱりこの担当者あり得ないですよね?💦 11月1日 ®️ ちなみにその担当者が「毎年カレンダーは届いていないでしょうか?」と言われたので「来てないですよ、というかあなたそれも把握していないんですか?」と聞いたら「もちろんお客様のデータはあるのですがちょっとそこの部分はなくなっていたかもしれないです、申し訳ございません」って訳のわからないことも言われました💦 11月1日 ゆんちゃん そのカレンダーは誰が届けてくれてるんでしょうか?!ですよね💦 私たちはお客様に手渡ししています! その担当者言い訳ばっかであり得ない😡 電話に出る人はたぶん事務員さんなので、電話に出た方に担当者さんのクレームを言ってたらたぶんおおごとになってましたよww でも営業所で所長がクレームを処理して、支社には報告しないとかあるので、やっぱ支社や本社に電話した方がいいですよ! 11月1日 ®️ 所長さんから先ほど電話きて、昨日の担当者とのやり取りを謝罪されました💦 私に電話する前に担当者から事情を聞いていたみたいで「不快な思いをさせてしまって申し訳ございませんでした。今後はそのようなことがないようにします。」というような事とそのすぐに「担当者変更の希望があるようなのですが、本来担当者が直接謝罪に行きたいところなのですがどうされますか?」とどんどん話しが進んでいくので私が「いやいや、担当者から一方的にどんな話を聞いたのかわからないですけど私からも昨日の一連の流れを聞いていただけます?」と言い昨日の流れを話したのですが「そうですね、お客様のおっしゃる通りです」ぐらいでそんなに深刻そうに捉えてもらえずに申し訳ございませんでしたで話しが終わってしまいました💦 なんだか全然スッキリしない感じで今もモヤモヤしてますが、どこもそんな感じなんですかね😅 11月2日 おすすめのママリまとめ 1歳・保育所に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
®️
コメントありがとうございます📝
やっぱりそうですよね?もう8、9年一度も担当者から連絡がなく、さすがにおかしくないか?と不信感を抱いてます💦
ゆじゅさんならクレーム?入れますか?
ゆんちゃん
学資保険なんでフォロー不足でも解約はされないですよね?
私なら他の保険すすめられるのもいやなので、こなくていいって感じですね😅
でも電話くらいかかってきてほしいかもです。
8、9年放置ならクレーム
いれていいと思います❗️
最低でも年末のご挨拶でカレンダーくらい持ってこいとか思っちゃうかもです!
ゆんちゃん
まぁ、担当者さんも結局は自分でとった契約じゃないから、解約されても困らないし、学資保険だから絶対辞めないだろうって考えだと思いますよ...。
®️
さっき会社に電話したら担当者から折り返し電話が来ました!
8、9年は私の勘違いで6年前だったのですが、その担当の方が「6年前にお会いした時に将来的には海外に行くとおっしゃってませんでした?こちらはそれが詳しく決まったら連絡すると言われたのでずっと待っていました〜(^^)」と言われ💦
確かに、身内が海外にいるので行く行くは私達も海外に住みたいと思ってると言うよな話はしましたが、本格的な話をした事がないので決まったら連絡するなんて事は絶対言ってないんですよ。
でも「そんなことは言ってないですけど仮に私がそう言ったとして、何年もわたしから連絡なかったら担当者としてその後どうなったかとか普通電話の一本しませんか?」と聞いてみたら「それはお客様次第なんですよね。連絡してくるのが嫌な方もいますし、絶対連絡するとは限りません」と言われました。
なんか自分は悪くないですみたいな感じで言われてすごく腹たってしまいました😭
ゆんちゃん
普通なら菓子折りもって謝りに行きますよ!
私、保険屋なんで😅
これ担当者の営業所に電話しました?
支社または本社やコールセンターに電話してみて下さい!
この担当者ありえない。
®️
私が↑の話の流れで「じゃあ私が悪いってことですよね?ちょっとあなたとは話にならないので営業所に電話しますから」と言ったら「私とのやり取りなので営業所にはなるべく電話をしてほしくないですがお母さんがどうしてもご立腹なら仕方ないですよね」と。。。
どうしてもご立腹ならってなに?って思いません?😅
それで「謝るどころか私は悪くないですよの言い訳ばかりで電話して余計に嫌な気分になりました」と言ったら「担当者として直接謝罪に行かせてください」と言われたんですけど、「私としては今更過ぎるので結構です。あとは営業所に相談させていただきます」
と言って営業所に電話をかけたらちょうどそこの所長さんが会議に出てしまって不在と言われたので明日電話すると言われました!
やっぱりこの担当者あり得ないですよね?💦
®️
ちなみにその担当者が「毎年カレンダーは届いていないでしょうか?」と言われたので「来てないですよ、というかあなたそれも把握していないんですか?」と聞いたら「もちろんお客様のデータはあるのですがちょっとそこの部分はなくなっていたかもしれないです、申し訳ございません」って訳のわからないことも言われました💦
ゆんちゃん
そのカレンダーは誰が届けてくれてるんでしょうか?!ですよね💦
私たちはお客様に手渡ししています!
その担当者言い訳ばっかであり得ない😡
電話に出る人はたぶん事務員さんなので、電話に出た方に担当者さんのクレームを言ってたらたぶんおおごとになってましたよww
でも営業所で所長がクレームを処理して、支社には報告しないとかあるので、やっぱ支社や本社に電話した方がいいですよ!
®️
所長さんから先ほど電話きて、昨日の担当者とのやり取りを謝罪されました💦
私に電話する前に担当者から事情を聞いていたみたいで「不快な思いをさせてしまって申し訳ございませんでした。今後はそのようなことがないようにします。」というような事とそのすぐに「担当者変更の希望があるようなのですが、本来担当者が直接謝罪に行きたいところなのですがどうされますか?」とどんどん話しが進んでいくので私が「いやいや、担当者から一方的にどんな話を聞いたのかわからないですけど私からも昨日の一連の流れを聞いていただけます?」と言い昨日の流れを話したのですが「そうですね、お客様のおっしゃる通りです」ぐらいでそんなに深刻そうに捉えてもらえずに申し訳ございませんでしたで話しが終わってしまいました💦
なんだか全然スッキリしない感じで今もモヤモヤしてますが、どこもそんな感じなんですかね😅