※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
お出かけ

生後7ヶ月 新幹線 ◡̈⃝*.みなさん新幹線や電車には生後何ヶ月ごろにデビ…

生後7ヶ月 新幹線 ◡̈⃝*.


みなさん新幹線や電車には
生後何ヶ月ごろにデビューしましたか?

もし良ければ教えてください☺️✨

コメント

ちまこーい

下の子は遠方の義実家に行くが理由で3ヶ月息子は10ヶ月が新幹線デビューです😃
年2回乗ってます。

  • s

    s


    教えてくださって
    ありがとうございます☺️
    泣いたりとかは大丈夫でしたか?💦

    • 11月1日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    乗るタイミグをよく寝そうな時間帯とか離乳食食べる時間とかにしておけば、食べたり寝たりが間が持ちやすいですよ😃
    音がならないおもちゃ、その日はちょっとおやつやジュースにしてみて、だめならデッキであやす、授乳が必要な時に先に使われている方いなければ、車掌さんにお願いすれば多目的室借りれます😃
    車掌さん見かけない時は車内販売員さんに車掌さん探してもらってました😃
    新幹線はいつも2時間半ぐらい乗ってます😃

    • 11月1日
  • s

    s


    なるほど!上手にタイミングをはかれば
    乗りきれそうですね👏🏻
    いろいろ用意して楽しく過ごせるように
    工夫したいと思います😊
    ありがとうございました💖

    • 11月1日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    個人差ありますが、活発な子なら足元にレジャーシートひいてキッズスペース的にしてしまうとかもいいですよ。←椅子に座るより床に座るが大人しいとかつかまり立ち出来たりとか我が家は便利でした。
    2人座席側の指定で、大人2名➕お子さんか、大人1名でもったいないですが、お子さん分座席をとるなら、足元で遊ぶスペース確保出来るかなと思います😃
    密着してあやしたりすると暑く感じやすいので、服装は脱ぎ着しやすいものがいいですよ😃

    • 11月1日
  • s

    s


    なるほど✍︎
    レジャーシート持って行って
    そのときの状況に合わせて
    みようかなと思います😊
    ありがとうございました💕

    • 11月1日
しましま

電車だけだったら1ヶ月過ぎてすぐに病院行くために乗っちゃいました💦
新幹線は来年の春頃(8ヶ月くらい)にデビューする計画をたてています!(^^)

  • s

    s


    病院は仕方ないですよね😣
    なるほど!
    ありがとうございます💞

    • 11月1日
ポッポ

8ヶ月で大阪から東京に行くためにデビューしました☺️電車はもっと早かったです!

  • s

    s


    ありがとうございます☺️
    三重から東京まで行きたくて
    悩んでいたのですが、
    大阪きら東京までときいて
    勇気が出てきました✊🏻✨

    • 11月1日
  • s

    s


    ごめんなさい🙇‍♂️
    大阪‘から’でした💦

    • 11月1日
  • ポッポ

    ポッポ

    新幹線の場合、グズったりしたら連結部のところにでれますしトイレもおむつ替えスペース一応ありますし大丈夫ですよ🙆‍♀️
    あとは、一番前か一番後ろの席がいいですね💦一番後ろだと後ろのスペースに荷物を置いてる人がいなければベビーカーとかも置けますし助かりました✨

    • 11月1日
  • s

    s


    安心しました( *˘ ˘* )
    丁寧に教えてくださって
    ありがとうございました💓

    • 11月1日
Ginashira

埼玉県から三重県5時間ほどの電車新幹線乗り継ぎの長旅でしたが、4ヶ月半でデビューしました!息子は場所が珍しい様子でキョロキョロ興味津々でした😄
新幹線は授乳にも使える多目的室が近い11か12号車がオススメです🚅✨

  • s

    s


    首も座って目もよく見えるようになると
    楽しんでくれますかね☺️
    なるほど!その情報とても
    助かります💓
    ありがとうございました!

    • 11月1日