
新しい住所に引っ越し、かかりつけ医が不在で悩んでいます。おじいちゃん先生と若めの先生、どちらを選ぶか迷っています。
皆さんに質問です🍀
今年5月に今住んでいる所に越して来ました🏡
前の住所も同じ市内なのでかかりつけは変えてません(*¨*)✨今の住所からは車で30分くらいかかります😭
そこのかかりつけの先生は優しく話しやすくて育児雑誌や本も監修している凄い?先生なのです👨🏻⚕️が、学会?や講演会等で各地を飛び回ってるみたいで頻繁に休診日になります🥺💦
一昨日から息子熱あったけど病院が連休明けまで休診🤒
仕方なく家の近くの小児科へ💔
近くの小児科は3回目くらいでしたがやっぱり苦手😔
おじいちゃん先生が常にキレてる感じだし息子の病気上、熱出たら毎回尿検査しないといけないんですが、そこは検査できないので外部に委託した業者から検査結果待ち😱
もう一つそこそこ近くに小児科あって、1度しか行ったことありませんが若めの先生ですが話しやすいです✨
尿検査もその場でしてもらえます!
というか前置きが長くなりすぎましたね😫
かかりつけが休診だった時どちらに行こうか悩むのですが皆さんならどちらを選びますか?(´・ω・lll)イイネで教えてください🥺💓
おじいちゃん先生の方が色んな人診てきてるから良いのか、話しやすい若めの先生が良いのか…🤨
- メロディ~♫♪(1歳7ヶ月, 7歳)

メロディ~♫♪
①70代くらいのおじいちゃん先生で常にイライラされてる。聞きたいことが聞きにくい。でも何十年もされてるし的確な判断してもらえる❓検査して貰えない。

メロディ~♫♪
②最近できた小児科で若めの先生だけど話しやすい。検査はその場でしてもらえる。

しんばば
内科系は特に日々医療が進化してるので年配より若い先生の方が最新の知識を持ってるから良いとききました。
すごい勉強熱心で最新医療にも詳しい年配医師もいるかもですが、、、
-
メロディ~♫♪
なるほど!!確かにそうですね😱頑固な亭主関白タイプなので最新の知識とかは受け入れなさそうです💦
今日行って、やっぱり二度と来たく無いって思ったので新しい小児科を第二のかかりつけにしようと思います🙆🏻♀️💓- 11月1日
コメント