※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺももむむ
お金・保険

扶養から抜けて働き始めたので、今年の年収50万円です。来年の市県民税は請求されるでしょうか?

市県民税について質問なんですが(^^)
今年の9月からから扶養から抜けて働き始めました。
なので今年の年収は50万くらいなのですが、その場合来年にかかる市県民税って請求されませんか?
分かる方知恵をお貸しくださいm(_ _)m

コメント

ママリ

50万じゃ非課税ですね!
約100万を超えてからです!

  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    ありがとうございます😊!

    • 10月31日
さえぴー

市県民税の計算方法はお住まいの市区町村によって違うので正確な金額はわかりませんが、概ね年収93万円~100万円超えると発生します。
2019年の年収が50万円なら、2020年6月~2021年5月までの分は非課税となり請求されません。

  • ぺぺももむむ

    ぺぺももむむ

    ありがとうございます😊

    • 10月31日
ママリ

個人事業主でなければ、市民税の課税はないと思います!

個人事業主だとしたら、経費との兼ね合いで、怪しいところですねー。

りす

来年の市県民税は今年の年収で計算されるので、今年の年収が50万円ならば非課税になると思います。