※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
妊活

採卵前後の状態や移植時期について相談します。採卵後の症状や仕事への影響、移植のタイミングについて経験者の意見を聞きたいです。採卵の痛みや不安もあります。

採卵のご経験がある方で、採卵前後の卵巣の腫れや移植時期を教えていただきたいです🙏✨

顕微授精を控えています😊
予定だと来月下旬頃初めての採卵です🥚
11/8に模擬ETをするんですが、模擬ETからもうすでにど緊張で…😂💦

先生から、

「採卵後に卵巣の腫れや子宮の状態を見て、移植できそうであれば同じ周期に移植しますね🥚
でももし心配がありそうであれば次の周期で移植しましょう」

と言われました

今までの排卵の様子やAMH値から、たまごがたくさんできる可能性があるため卵巣が腫れるかもしれない、との事🤔

ママリで採卵の経験談を見ると、
お腹が張って苦しい、痛い💦
体重がすごく増えた💦
などがあったので、やっぱり1、2回生理がきてから移植になるのかな?と思っています😌

10/29〜11/7の10日間プラノバールを飲み、それから生理がきて〜…と先生が仮に計算された結果、ちょーど友達の結婚式当日の朝に採卵になるかも⁈という流れになりそうで😂

ちなみに結婚式は15:00からで、受付&友人スピーチを頼まれていています‼︎‼︎‼︎(採卵の時間は一律am7:30からと決まっています)


初めての採卵なので、採卵時の痛みやお腹の張り…何個たまご取れるかな…などなど不安が盛り沢山で😭

採卵のご経験がある方、生理後〜採卵〜採卵後とお腹の状態はどんなでしたか⁈
仕事をされてる方、採卵の翌日もお休み取られましたか⁈

また、採卵した周期でも移植できたよ!って方がいらっしゃったらお話聞きたいです👂✨

差し支えなければ教えてください🙏❤️❤️


いよいよ採卵なので、また少し赤ちゃんに会える日が近づいてきてるぞ😍
保育園からの幼馴染の晴れ姿!待ち遠しい!😍
と楽しみな反面、、、不安が日に日に増してきてます😂😂

コメント

misa

初めての採卵、緊張しますよね💦💦
私も顕微授精で、初めての採卵で20個とれました。もともと卵が多く育っていてOHSSになる可能性が高かったため、できた受精卵は一度全て凍結するように事前に決めてました。
採卵自体は全身麻酔だったため痛くなかったんですが、たくさん卵がとれたため、予想通り卵巣は腫れてお腹がパンパンになってしまいましたよ😭💦三日間くらいはずっと腫れを感じるほど痛みがありました。特に歩くと響いて痛かったです。
採卵したあと生理がきて、翌月は移植前周期で調整、生理がきたら移植、という感じでした(わかりづらくてすみません)。
生理をこさせることで子宮内や卵巣の状態を整える意味でも、着床率はあがると説明を受けました。
採卵、頑張ってくださいね🙌💓

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます🙏
    とてもわかりやすい説明で助かります💦
    OHSSって言葉をちょくちょく見かけてたんですが、どういう意味ですか?😣無知ですみません…😖
    20個採卵できたんですね‼︎すごいっ‼︎👏嬉しいですよね😊✨
    ちなみに私が通っている病院は局所麻酔だそうです😭怖すぎます😭

    • 10月30日
  • misa

    misa

    OHSSは、採卵による卵巣の刺激?で起こる、卵巣過剰刺激症候群っていう症状の事です!卵巣が腫れて痛んだり、腹水がたまってしまい最悪の場合入院って言われました💦
    私は軽度のOHSSだったみたいで、採卵後何度か通院して経過をみてもらいましたよ🥰
    局所麻酔だと意識がありますもんね😭💦
    ご友人の結婚式とかぶらないといいですね🥺無事に終りますように。。🙏💕

    • 10月30日
  • ハナ

    ハナ

    詳しく説明していただいてありがとうございます✨
    最悪の場合入院…ますます恐怖が〜😱
    局所麻酔ほど怖いものはないですね😭
    友人の結婚式も大切なので、まずは被らないことを祈りつつ‼︎身体と相談してみます😌💓採卵頑張ります‼︎‼︎

    • 10月31日
ラブら

だいぶ忘れかけていますが・・・とにかく採卵は痛かった記憶が😱
出産経験したくせに、採卵はもう出来ればやりたくないなと💧もちろん陣痛、出産は比べ物にならないくらいに痛いのですが、赤ちゃん産まれた感動で忘れますので(笑)

採卵の時は部分麻酔かけますが、麻酔かかるまでが痛かったのと、その日は1日ズキズキしてました。
次の日は仕事しましたが、いつもよりゆっくり目に歩かないと下腹部に響きました😅

私も卵いっぱい取れたみたいで、腹水で腫れ、移植は次周期に延期しました。腫れの痛みは、そんなに痛くなかったので腫れてると思ってなかったけど移植直前で言われ、延期😭
でも延期でコンディション整えて移植で上手く行きました!

採卵の痛さは人それぞれらしく、採卵終わったら仕事行くくらいの人も居ると聞きましたが、私は絶対無理でした😢
朝イチの採卵でも、病院で横になる時間とかありましたが・・・結婚式の準備とか・・・間に合いますか?💦

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます🙏
    ヒャァーーー‼︎😱やっぱり痛かったですか…私が通っている病院も局所麻酔らしいんです💧
    別の病院ではあるんですが、主人が前に精索静脈瘤の手術をした時も局所麻酔だったみたいで、33年の人生で1番麻酔の注射が痛かったそうです😂
    せっかく痛い思いして採卵したたまごちゃんなので、はやる気持ちは抑えて!しっかりコンディション整えてお迎えしてあげた方がいいですよね😊

    採卵後の身体を休める時間ですよね…もうほんとに結婚式当日と被らないことを祈るばかりです😭

    • 10月30日
はな

採卵日に結婚式はとてもとてもリスキーですね!!!

私は採卵当日は痛みがひかず、苦しくて、それがどんどんひどくなり、結局、5日後に入院となりました。体調が回復したのは採卵から2週間後。会社も2週間お休みとなってしまいました。
こうなってしまうと新鮮胚移植はできなかったです。胚盤胞8個凍結できたのでそれはよかったですが。

受付、スピーチ、非常に心配です。どなたかにピンチヒッターを念のため先にお願いしておいたり出来るとお友達にご迷惑をかけずにすむので安心かとは思います。

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます🙏
    なんだか皆さんからのコメントを見る限りだと痛みや腫れが無い方のほうが稀みたいですね😭
    プラノバールを飲み終わっていつ生理が始まるか次第😱ってところです。。
    はなさん♡双子ちゃん授かられたんですか!😍おめでとうございます❤️

    • 10月30日
  • はな

    はな

    何がおこるかわからないので、結婚式に被らない事を願ってます!!!
    5回目の移植で初めて2個戻したらようやくくっついてくれました。ありがとうございます😊

    • 10月30日
  • ハナ

    ハナ

    ほんとにこればっかりは何が起こるかわからないですよね💦どうかどうか…ズレる事を願います😣💦
    はなさんもお身体大切にされてくださいね😊❤️❤️

    • 10月31日
まい

初めての採卵、移植ドキドキと不安ありますよね‼️

私の病院では、採卵の周期は移植しない方針のようでした💡
ちなみに、私は去年移植しましたが、8月採卵、9月お休み、10月移植っといった感じでした!
私は卵が取れないタイプでしたが少ないとはいえ、やはり痛みはありました💦
やはり子宮を休めてコンディションを整えてからの移植で良かったです👍✨

採卵頑張って下さい❗️

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます🙏
    ほんっっとにドキドキ&不安で悪い方にしか考えられなくなってます😭
    やはり子宮は万全の状態で移植した方が安心ですよね…♡
    採卵!頑張ってきます😭✨✨

    • 10月31日
ママリ

3年位前に採卵したので少し記憶が曖昧ですが‥😫
わたしが通っていた病院は全身麻酔だったので痛みはほとんど感じず、採卵後も麻酔からさめて1~2時間くらい身体を休めて徒歩+電車で帰りました✨
20個以上採卵できたのでOHSSになる可能性が高く胚盤胞移植をしました💡卵巣の腫れはあったみたいですが、痛みやお腹の膨張感は特になかったです🤔
先生もこればっかりは人それぞれと言っていました💦

大切な友人の結婚式とのことなので、できれば採卵と被らず万全の体調で参列できれば良いですね🙏✨

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます🙏
    20個採卵されたんですね‼︎ 卵巣の腫れはあったものの痛みやお腹の膨張感は感じなかったとの事で、ほんと人それぞれの症状があるみたいですね😣💦
    友人の結婚式が決まった時には、まだタイミングで妊活してたのでまさか一気に顕微授精へステップアップするとは思っておらず‼︎でした😂
    どちらも大事なので、まずは身体と相談してみます♡

    • 10月31日
yoko

私は初めに通っていた病院では高刺激だったため、卵巣過剰刺激症候群になり、お腹がパンパンに腫れて、体重も増加し苦しかったです💦
生理が来てようやく落ち着いたので、翌週期に移植になりました✨
局部麻酔だったのですが、麻酔が合わなかったのか、採卵後吐き気に襲われて、主人に付き添われていましたが帰宅するのが大変でした💦
帰宅後も寝込んでいました😅
転院後の病院では自然周期法で、麻酔無しでしたので痛みや吐き気もなく、少し休憩して、主人とランチして帰る余裕がありました☺️
幼馴染の結婚式楽しみですよね✨
でも無理されないでくださいね✨

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます🙏
    まだまだ無知なもので質問させてもらいたいのですが、、高刺激とはどういうものですか⁈ なんだか身体にすごく負担があるような感じがしますね😣💦
    麻酔でも合う合わないありますよね💦yokoさんお辛かったでしょう😢
    優しい言葉をありがとうございます😊身体無理せずに頑張ります‼︎♡

    • 10月31日
  • yoko

    yoko

    高刺激は採卵前に誘発の注射を打ちます!
    私は1度目は1日おきでしたが、2度目の採卵前はショート法だったので1週間毎日病院で注射を打ちました💦
    身体への負担もですが、注射代も高くて金銭面での負担も凄かったです😓
    転院先の自然周期法の時は誘発の注射がない分、取れる卵の数は少ないですが身体への負担はかなり低いです!
    卵は数より質だと思いますよ✨
    私は高刺激で取れた卵では移植しても全て陰性でしたが、自然周期法では胚盤胞までいったのは1個でしたが、その1個の卵が今お腹の中で頑張って大きくなってくれてます☺️
    転院後1回目の移植で陽性を頂けました✨
    私の友達も同じように同じ病院で自然周期法にしたところ、1回目の移植で授かることが出来、出産しています。
    治療法は人それぞれ合う合わないもあるかと思いますが、お身体壊さないようにして下さい✨

    • 10月31日
  • ハナ

    ハナ

    詳しく教えていただきありがとうございます🙏💦❤️
    今のところ説明されてる内容では、一日置きに注射をしに来院する流れと言われています…という事は高刺激になるんですかね⁈
    身体の負担と注射代も恐怖になりそうです😱
    妊娠31周目となるともう後期に入るぐらいですか⁈😍
    もうすぐ赤ちゃんとご対面ですね😆yokoさんもお身体大事にされてくださいね❤️

    • 10月31日
さわこ

私は2回は麻酔下で採卵しましたが、そのあと1回は局所麻酔、あと1回は無麻酔です。でもそっちのほうが楽でしたよ☺️
無麻酔はちょっとちくっとした感じで我慢できない痛みじゃなかったです。
取れたのは8個です。
うちの病院は高刺激では新鮮胚は移植しない方針なのでしてません。
そのあとの診察でやっぱり卵巣は少しは腫れてましたよ。しばらく軽い痛みもありました。
私は凍結できなかったので次は新鮮胚を目指そうと思ってます。なので低刺激での採卵なのでまた無麻酔で採卵する予定ですよ☺️
無麻酔なら採卵から1時間くらいで帰宅できるし、自分で運転して行けるし体が楽です🎵
最初は怖いと思いますが、終わったら何てことないと思います。
でも先生にもよると思うし、痛みの感じ方は人それぞれだと思うので痛みが強かったらごめんなさい😫

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます🙏
    麻酔無しでも採卵できるんですね‼︎やっぱり痛さや体調の崩れは個人差がありますよね😭
    卵管造影をした時は痛み止めなど何もせずに検査したんですが、詰まりがなかった割には結構痛くて…😣
    どれぐらい痛かったかは今となっては忘れましたが🤣←きっと採卵の時の痛みも赤ちゃんに会えるためならなんて事ないと思います😍
    ただ深呼吸を繰り返して…頑張ります‼︎‼︎でも怖い(笑)

    • 10月31日
  • さわこ

    さわこ

    私も卵管造影はめちゃくちゃ痛くて叫びました😱
    採卵は子宮口に管を入れるわけじゃないので違う痛みでした😅
    力が入ると針もずれやすいとおもうので力を抜いてがんばってくださいね😃

    • 10月31日
  • ハナ

    ハナ

    さわこさんも卵管造影痛かったんですね‼︎‼︎ んもぉ〜あのなんとも言えない痛みとどうしようもできない体勢がほんとしんどかったです😭
    力抜いて頑張ってきます❤️
    ありがとうございます😊🙏

    • 10月31日