
児童館で滑り台が怖くて泣いた娘に、無理やり抱っこして階段まで行かせたけど後悔。人見知りもイヤイヤ期もある。どうすればよかったでしょうか?
一歳半の娘がいます。このあいだ児童館の滑り台で滑りたいんだけどお友達いっぱいで、人見知りが発動してできなくて、めちゃくちゃ泣いちゃいました。
滑りたいんだよね!頑張ってきなよ!と声をかけて階段まで抱っこしたのですが、結局ずっと泣いているので降ろしました。
泣いているのに無理やり、抱っこで階段までいかせたの間違ってたかなぁって後で反省しました。
こうゆう場合、どうしたら良かったと思いますか?
イヤイヤ期もでてきて、人見知りも凄いので💦
- ぶるえん(7歳)
コメント

ぴよまる
間違ってはないと思いますよ。
人が少ない少し離れた場所で気持ち確認してもいいかなと思います。
人いっぱいいるけど、滑る?ママも一緒に行くから
嫌〜ってなってたら、後で滑ろうねとほかの遊びをしに行きます!

こすけ
うちもそのころそんな感じでした😊
本人のしたいようにしてましたね。まだわからない世界観だし、何回か足を運びながら少しずつ回数重ねてこういう時はこうするんだっていうのを他のお友達見ながら本人なりに少しずつ真似ながらいつの間にか人が多くても遠慮なしに飛び込めるようになりました😊
-
ぶるえん
だんだん学んでいきますかね😣
- 10月30日
-
こすけ
ちょうど今自我が目覚めて来てる頃だと思いますので、ママはとりあえず誘導してあげて嫌がるようなら様子を見てみるのもいいかと思います😊ほんっといきなり人格変わった?ってぐらい変わってくれることもありますよ🤣
- 10月30日
-
ぶるえん
人格が変わるほどに!😵
わかりました!誘導しつつ様子見、頑張ってみます😄ありがとうございます😄- 10月30日

chel**
我が子も同じ感じです!!
人見知りというか、内弁慶で周りに人がたくさんいると萎縮してしまうタイプで😅
難しいですよね〜💦
ぶるえんさんの状況で、階段まで行ったところで上手く気持ちが切り替わったり、滑れて楽しいと思えばまたやるでしょうし…でもそれって結局は運というか子どもの気分次第なんですよね。(笑)
私だったらとりあえず他の遊びしたり抱っこで歩いて落ち着いてから、また遠くから見せて様子伺います😊やりたそうだったら一緒に行ってやらせるし、嫌がったらまた別の日にします♪
何かの拍子にまた楽しめるようになるといいですね💓
-
ぶるえん
うちも内弁慶なんです😂
滑り台は、めちゃくちゃ好きで誰もこない公園ではずっと連続でいつもやっているので
児童館では子供がめちゃくちゃいたので
やりたいけどできない〜で泣いてしまって
なんか難しいですよね😣- 10月30日
ぶるえん
間違ってなかったですかね😣
サークルの後で人がめちゃくちゃいて、うちの子みたいに泣いてる子なんて一人もいなかったので
どうしたら良かったかなってかんがえちゃいました😅