
妊娠中の報告相談のタイミングについて教えてください。
先日妊娠検査が陽性になり本日受診してきました。胎嚢も胎芽も見えて安心しているところです。
そこでみなさんに質問です。
障害児保育、障害児放課後デイの仕事をしております。職場への報告相談はいつ頃したらいいのか教えていただけますか。まだ心拍は取れていなく急がなくてもいいのかなと思いつつ、卵巣が腫れているため心配と不安もあります。1人目を妊娠の時4ヶ月あたりから切迫となったのもあるのですが、今はまだ具合も悪くなくたまにお腹が張るくらいです。
似ている職種に就いている方、つわり等酷かった方どなたでもいいので参考にさせてください。よろしくお願いします。
- プチダノン(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はなうた
私はつわりが酷かったので、心拍確認後すぐに上司にお伝えしました。
最近まで3週間お休みをして点滴通院にいき、現在も短時間勤務で働かせてもらってます。

なな
1人目妊娠中、児童デイで仕事をしていました。
マンツーで見ないといけない子が多いのと、自分より身体の大きい子がよりかかってくるなどあったので
心拍が確認できた時点で
上司と他2名の職員へ報告しました!
職場全体には安定期に入ってから報告しました😊
-
プチダノン
コメントありがとうございます!
マンツーで見ることも多く、走り回るしで、、蹴られることも怖いので心配しています。心拍確認後に相談してみようと思います。
ありがとうございました😊- 10月30日

退会ユーザー
仕事は保育士で、母子手帳をもらってから報告しましたが、悪阻が酷ければすぐにでも上司には伝えていたと思います🙂
-
プチダノン
コメントありがとうございます!
今のところ大きく体調の変化もないので、心拍確認してから報告しようとおもいます!
ありがとうございました😊- 10月30日

退会ユーザー
陽性反応が出てすぐ、相方の先生に
心拍確認後に上司に
安定期に入ってから職場のメンバーに伝えました🤢
どうぞお体大切に、、♡
-
プチダノン
コメントありがとうございます!
陽性が出てすぐに話したほうがいいのかなと悩みましたが、心拍確認できてから話ししたいと思います😊
ありがとうございました😊- 10月31日
プチダノン
コメントありがとうございます!
心拍確認後にお伝えしたのですね!
教えていただきありがとうございます。
お身体に気をつけてお過ごしください☺️