
コメント

退会ユーザー
旦那さんの扶養に入っておらず、お子さんが旦那さんの扶養であれば、空欄でOKだと思います!
退会ユーザー
旦那さんの扶養に入っておらず、お子さんが旦那さんの扶養であれば、空欄でOKだと思います!
「その他の疑問」に関する質問
熱性痙攣について教えてください よくsnsで熱性痙攣がでたら体を横にして 時間を測り、動画を撮って電話をする。と目にします ワンオペの場合動画撮りながら電話は難しいと思うのですがどのタイミングで動画を撮れば良…
機種変に詳しい人いますか?🥹今までショップで機種変してたのですが、オンラインでした方が安いと知り自分でチャレンジしてみたいのですが何せ初なのでさっぱりわかりません🥹 iPhone11から16に機種変更しようと思うのです…
皆さんなら明日クリニック☎️します?日曜まで届くの待ちます?普通郵便だと思うし期限の4/6に届くには今日までに届かないと着かないはず😑100万超の自費pgta体外受精の結果なのでソワソワな毎日なのに まさかの結果の通…
その他の疑問人気の質問ランキング
ぽよまま
ありがとうございます!
もう一つ質問したいのですか、
私が育休中は給与がないので
その期間だけは、
主人の方で扶養控除できるんでしょうか?
退会ユーザー
はりねずみさんが、会社から支払われる給与が年間201万円以下なら控除受けられますよ💡
産休前までにバリバリ働いていると201万超えているかもしれないので、確認してみてください💡
ぽよまま
助かりました!
ありがとうございました😊