
コメント

╰(*´︶`*)╯
最近は、出生人数が100万人/年、下回ってる感じですよね!!
子供の同級生ママは100万人はいるって言うことですよね✨

退会ユーザー
それはまずママの定義から決めないと分からないですよね🤔
未成年の子供を産み育てている女性がママ?
出産経験があれば子が何歳でもママ?
養子を育てている場合は??
などなど。。。
-
アプリ
仰る通りですね!
出産経験があり子が何歳でもママ、養子を育てているママのを含めた場合の合計数が気になります👀- 10月29日
-
退会ユーザー
色々考え方あると思いますが、こんなのはどうでしょう!?
-----
日本の人口=3億人
これをそれぞれが母から生まれた子と考える
1人の母が産む子の人数を3人と仮定(年代によりトレンドがあるので)すると3億人の子を1億の母が産んだことになる。
ここから既に亡くなっている母を除外する
仮に女性の平均寿命を80歳とする
そして女性が第一子を出産する年齢を仮に30歳とする
すると今現在50歳以上の子の母は既に亡くなっているということになる
現在の人口における50歳以上の占める割合を仮に50%とすると、1億の母のうち50%が既にこの世を去っている計算。
つまり今現在日本で生きている母の人数は5000万人。
-----
すいません、養子は思いつきませんでした😂- 10月29日
アプリ
ご回答ありがとうございます✨
同級生のママ100万人ってすごい数ですね・:*+.\(( °ω° ))/.:+
日本全体ではどのくらいなんでしょう??
╰(*´︶`*)╯
みんなひとりっ子なら、10歳以下のママは1千万人程度いることになりますが、兄弟の数も変わりますし、お子さんの年齢や歳の差によっても変わるので、一概に何人とは言えないですね🤔✨
アプリ
ありがとうございます!
確かにそうですよね。
ざっくりとでも知りたいのですが、なにか分かるデータとかありますかね?
╰(*´︶`*)╯
出生率、女性の人口数や生涯未婚率などは政府が発表してるので分かりますが🤔
子供を産んだ人(現在、未成年を育ててる人とか。。)の数は分からないですね💦