
仕事始めることについてなんですけど来月から本格的にフルタイムで仕事…
仕事始めることについてなんですけど
来月から本格的にフルタイムで仕事始めることになったんですけど元々わたしが専業主婦でも旦那が忙しくてまあ家にいるのが好きじゃない人ってゆうか寝に帰ってくるだけみたいな人です。
でも、休みの日にはわたしが仕事してないので家族で出かけることもあったんですけどわたしが仕事をすることによってもっとすれ違っちゃうんじゃないかなって思ってます。
旦那と2人でいる時間も欲しいなって思ってるけど家庭のために働き出ないとってなっていま就活してます。
2人でいる時間も欲しいし家族でいる時間も大事にしたいのに働かないといけないって思うと
なんか悲しくなってきます。そんな同じ思いされてる方いますかね?
妊娠前のときみたいに2人で出かけられる時間は作れると思いますか?
ちなみに旦那さんは医療関係者でわたしは某ブランドのアパレルしようかと思ってます。
- kisaki♡(10歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
ちょっと切ないですね( ; ; )
子どもいると子ども中心の生活に
なってしまうので…
しょうがないけど…うーん。って感じ
ですよね( ; ; )
月に1度は休みを合わせて両親に子どもを見てもらってデートするのもいいですね★
私は専業主婦ですが扶養範囲内で
働こうと思ってます★
家計の為にガッツリ働きたいけど
私は子どもと旦那の為に
1万でも2万でも
手元に残れば!と思ってます!
やっぱり、
何かを得るに何かを捨てなくちゃ
ですよね( ; ; )

レンコン
うちわ4月から幼稚園に入園して今までは旦那が仕事を終え帰宅したらパートに出て帰りわ深夜や朝方なのですれ違いの生活をして今わ昼、幼稚園に行っている間と夜両方パートに出ている状態です。
うちわ旦那との時間を大切にしたいという気持ちわもう薄れていますが(笑)
夕飯を一緒に食べたり休みを合わせて家族で出掛けたり、ご実家に甘えられるようならお子さんを預けて2人でデートしたり...
記念日を大切にしたり...
でもお互いに同じ気持ちだからこそ時間は作れるもので元々寝に帰るだけという旦那様なら旦那様にも自分の気持ちを伝える事が大切かと思いますよ(*^^*)
-
kisaki♡
うちは子どもが2歳児と3歳児なので小学生に上がるまでに少しでもお金を。という感じです。
わたしも家にいる間はしばらく薄れてました。笑
でもいざ仕事をするってなったら家帰っても顔ちょっと合わせるだけくらいになるのかなって思ったら急に寂しくなって(´・_・`)
義実家で甘えられるので預けてというのは考えてます。
記念日も大事にしたいところですが記念日は別にどうでもいいタイプの旦那なのでこれからどうなってくかなって思ってます(´・_・`)
やっぱり伝えないとわからないですよね。- 4月22日
-
レンコン
うちの旦那わ大切な事など話してくれないし亭主関白だし大変な人です(笑)
私の誕生日や記念日も覚えていないので毎年前日にこちらから言います!
やはり話さないと分からないと思いなるべく伝える努力をしたら誕生日にケーキを買って来てくれたり記念日にプレゼントをしてくれたり彼なりに頑張っているのだと思います。
子供わ大好きなのでこっちが仕事で旦那わ休みの日は子供と遊びに出掛けたりしてます。
フルタイムで働くと家事、育児に追われ今まで目に入らなかった旦那様へのイライラも募って来てしまうと思います。
何で私だけが...みたいな。
旦那の母に言われたのが旦那も大きい子供だから少しずつ教育をしていく事が大切と言われました(笑)- 4月22日
-
kisaki♡
うちと似てます。笑
大事なことは義母にまず話してわたしの耳に入るのはその次です。笑
誕生日と記念日くらい最低覚えててもらいたいですね( ̄¨ ̄)笑
うちも旦那がケーキを1ヶ月遅れで誕生日ケーキ買ってきたことありました。笑
旦那も大きい子どもというのはなんだか理解できる気がします。笑
やっぱりイライラも溜まりますよね。仕事と家事と育児でこれからどうなっていくのか不安ばっかりです(´・_・`)- 4月22日

狛犬
元アパレル店員でフルパートで働いていました。会社が倒産したのでフルパート卒業、この1年、バイトをしてこの度妊娠中なので専業主婦です。
私はフルパート卒業して、夫と暮らす時間が増えて、生活がとても楽しくなりました。
お互いを理解する時間が作れたし、何より家事も楽しくなりました。フルパートの時は朝も晩も時間に追われて、思う様に出来ないのがかなりストレスでしたので。
どちらも両方というのはやはり難しいと思います。
私も無いものねだりで、今は働けないのでお金の事ばかり考えてしまいます。。。
妊娠前と同じ、というのは無理かもしれませんけど、お子さんを連れて家族で出かける時間はきちんととってあげたいですね。
-
kisaki♡
そうなんですね!
2人でいられる時間て楽しいですよね♡
うちは生活費の負担をわたしも半分はするので仕事もあまり選んでる場合じゃなくて(´・_・`)
フルタイムで仕事してた時はどうやって自分の時間作ってましたか?休みの取り方とかなにか工夫されてましたか?
専業主婦のときは旦那の給料だけで生活してたので申し訳ない感じだったんですけど仕事始めたらそこは気にしなくていいけど2人でいる時間も家族の時間も減るんだろうなって思うとなんとも言えない気分になってしまって(´・_・`)
もちろん子ども達の時間を作ることは第一として考えてはいます。- 4月22日
-
狛犬
そうですよね、私も旦那の収入のみになったので申し訳ないと感じます。旦那=生活費 私=貯金 でした。
アパレルなので繁忙期や土日、GW、正月、年末などは諦めてそこは休まず、あえてしっかり出てました。
その代わり、普段のシフトでは旦那の休みに合わせてシフトを作ってもらいましたね。
うちは旦那もシフトの仕事で夜勤もあったので。。。
アパレルで上記のような忙しい時にに出れないと言われるのは正直一番迷惑になってしまうので、そこだけは気をつけてました。
あとは、旦那が休み、私が出勤の時はほぼ送り迎えしてもらってました!少しでも一緒の時間がつくりたかったので。。。
自分の時間は休みが被らないと正直殆どありませんでした。
はやく起きてもバタバタ洗濯を干して、ギリギリまで化粧して、8時前に玄関を飛び出し原付に乗って職場の隣町へ走ってました\(‘Д`)/
立ちっぱなしの仕事なのに、帰っても座らないまま夕飯を作り始めてたのが21時半。自分のお風呂まで終わるのはいつも23時すぎでした。勿論旦那とゆっくり話す時間もなくあとは寝るだけでした(;´Д`)
特に一緒の時間を楽しいと感じてると何となく寂しくなっちゃいますよね。。。- 4月22日
-
kisaki♡
ちょっと頼りっきりだと申し訳ないですよね(´・_・`)
でも頼らないと生活できないしって感じだし( ; ; )
そうなんですね!やっぱイベントシーズンしっかり出てのほうがいいってことなんですね!
すごくいいこと教えてもらいました( ; ; )♡
旦那に送り迎えしてもらうのは同じです。うちも旦那に送り迎えしてもらう予定になってます。
そんなバタバタした生活のなかで体は辛くなかったですか?
洗濯などは朝早くに回すんですか?
質問ばっかりすいません( ; ; )- 4月22日
-
狛犬
いえいえ!今は時間も有り余ってるので大丈夫です(笑)
そうですね、アパレル7年やってましたが、そこを店長にも相談してました。そうやって忙しい時にきちんと出てればまず平日の休みは合わせても問題ないと思いますよ!それと出来る時は率先して他のスタッフの病欠も対応してました(๑´`๑)
身体は、、キツかったですよ(笑)独身の時は同じ生活でも家族がいたので余裕でしたが、結婚して自分で家事をする様になったらイライラしまくってました\(‘Д`)/それでも職場の人が店長をはじめスタッフがいい子ばかりだったので辞めるという考えは全く無かったです!だからこそキツくても続いたのだと思います。
私はフルで通しもやってましたが、朝が弱かったので遅番を中心にシフトを組んでました。
因みに洗濯物は前日自分がお風呂に入る時に全て準備、洗剤も入れておき、朝はスイッチ押すだけ!!の状態でスタンバイして、朝起きて直ぐにスイッチオン。これだけでかなり楽でした。あと、回しすぎない!!じゃないと干す時に時間くって家を出るのがおくれます(笑)- 4月22日

もなか
2人で出掛けることはなかなかできないかもしれないですが、子供が寝たあと2人で過ごすとかじゃダメですかね?
ちなみにうちはもう上が2人とも小学生なんで休みが合えば平日ランチとかよく行きました!今は切迫で無理なんですけど😭
いずれまた2人で出掛けられるように必ずなりますよ!
-
kisaki♡
旦那が睡眠大事にする人で仕事終わって家に帰ってきたらお風呂入ってちょっと携帯いじって寝たいって感じなんですよね( ; ; )
わたしが仕事してなくても家帰ってくるとそんな感じで家に帰ってくる目的が寝るだけ。みたいな(´・_・`)
大きくなれば多少なりとも違いますか?
そうなってくれたらほんとに嬉しいです( ; ; )♡- 4月22日
-
もなか
違うと思いますよー!
旦那と向き合う時間増えます
子供に手がかからなくなるので
子供も親より友達なっちゃうし
寝てしまうんですねー💦- 4月22日
kisaki♡
早速のコメントありがとうございます♡
そうなんですよね。子ども達のことも優先してあげたいけど旦那が正社員ではなくなるので少しでも収入は多いほうがいいってことになって仕事をすることになりました(´・_・`)
月1度でみゆな★さんは満足ですか?わたしはもっと2人でいる時間欲しいって思うのは欲張りですかね?
旦那はそう考えてくれてるかわからないのに勝手にそう思ってるだけかなって思うのも寂しいなって思います(´・_・`)
やっぱり得るためには捨てることも考えないといけないですよね(´・_・`)
退会ユーザー
kisaki♡
私はまだ働いてません( ; ; )
もし、働く事がなっても
あまり2人の時間が欲しい!
とは思わないと思います★
欲張りとは思わないけど…
家族でおでかけは嫌なんですか??
私は子どもを産んだら子どもを置いて
出かけるっていうのがあまり
分からなくて…
kisaki♡
家族で出かけるのはもちろん好きです!子ども達もパパ大好きだしわたしもそれ見て微笑ましく思ってるので✳︎
ただ、言葉が難しいんですけど母親だけでいるんではなくてたまには女に戻りたいって感じなんです。家にいたら母親としてでしか旦那に見てもらえない気がしてて。子どもはもちろん大事なので長男産んだ当初はわたしも子どもも置いて出かけるなんて考えられないって思ってました。でも育児を毎日毎日していくうちにそんな気持ちが出てきて。
この話聞いて
気分害されたなら申し訳ないです(_ _)
退会ユーザー
分かります分かります!★
そういう事ですね!
親が積極的に
見てくれるならいいと思います*\(^o^)/*
私の両親は他県ですし
旦那の両親は共働きなので
なかなか頼めないです( ; ; )
kisaki♡
わかって頂けて嬉しいです( ; ; )♡
義両親もすごく良くしてくれるので言葉に甘えて預けたいなって。
他県だと頼りたくても頼れないですよね( ; ; )
うちも他県だったんですけど旦那と地元が一緒なだけあって戻ることになってホッとしてます( ; ; )♡