
福岡県の糸島市または福岡市西区の学研都市らへんくらいまでで、呼吸器…
福岡県の糸島市または福岡市西区の学研都市らへんくらいまでで、呼吸器科がある内科でおススメを教えてください。
私の事ですが、先月の終わりから風邪を引き耳鼻科で薬をもらって飲んでました。炎症ももうないと言われて今すが咳だけが治らず、アレルギーの薬と咳止めを今も飲んでますがいっこうに効きません💦
寒くなる時期に風邪から咳がではじめて、そのまま咳だけが治らない事が昔からあります。
母も気管支が弱く、受け継いでるのかな?とも思いますが、暖かくなる時期などいつのまにか治ってます。母は年中たん絡みの咳をしてます💦
調べると、喘息?になるんですかね...空気がホコリやPM2.5、花粉などで汚れてたりで咳が止まらないなど出てきました。私も空気が汚かったり、乾燥してると出る気がしてます💡💦
辛いので専門家に診てもらいたいです😢
同じような経験がある方からのアドバイスもありましてら、お願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

柊0803
先日私も気管支炎が悪化して調べましたが、近辺は評判のいい病院は無さそうですね💦
やはりちょっと遠くになりますがしっかりした病院を受診された方がいいかもしれませんね。
風邪からしっかり完治しないまま咳喘息になると半年~1年程咳が続いてしまいますよ💦

R
病院はわからないのですが💦
姉が同じような感じで病院に行ったら寒暖差アレルギーと診断されてました。乾燥にも弱いので就寝時マスクしてるみたいです😷それで前よりはマシになったと言ってました☺️以前は朝方に息ができなくなりこのまま咳をしながら死ぬんじゃないかって思うような咳をしてる事が多々ありましたが それもなくなったようです😊もし参考になれば😊良い病院が見つかると良いですね✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡
お姉さんが同じような症状だったんですね。
寒暖差アレルギーとははじめて聞きましたが、私も同じような感じかもしれませんね。寒暖差で咳が酷くなったり、空気が汚いと同じく咳が酷くなったり症状を伝えると咳喘息もしくはアトピー咳嗽(がいそう)と言われ薬を処方してもらいました。
就寝時にマスク...私は寝てしまったら咳は出ないんですが、起きてる時にマスクしようと思います💡
病院はやはり近くに専門医が見つからず車で30分くらいの距離?でしたが、通えない距離ではないのと専門医なのと院内とても好印象だったので、しばらく通ってみます💡
ありがとうございます😊- 10月30日

❤︎り❤︎え❤︎
西区のうれしの耳鼻咽喉クリニックは行かれましたか?
-
はじめてのママリ🔰
風邪の時はうれしのさんがかかりつけで、はじめはうれしのにかかってたんです😅
先生もとても優しく説明もしっかりしてくれていいですよね😊
ただ、咳だけが治らずかれこれ1カ月...前にも同じような事があり、これは耳鼻科ではなく病院変えて専門医じゃないとダメかな?と思い質問させてもらいました😌
コメントありがとうございました。- 10月30日

あーい
過去のトピに失礼します。
私も2ヶ月以上咳で悩んでいて耳鼻科を転々としていたとき、アーバンハートクリニックにて咳喘息と診断され、直ぐに良くなりました。
先生も看護師さんも親切ですし、子連れでも私の診察中に相手してくれて良かったですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます💡レディースクリニックが並びにある所ですかね?あそこに内科があるとは思いつきませんでした。
そして、咳喘息と診断されて直ぐに治ったんですね😌
私はあの後ちょっと遠いんですけど、福重のひらやま内科クリニックにかかり、薬を処方されてかなり落ち着きました。
院内はキッズスペースもあり、受付も看護師さんも優しくて先生も丁寧でよかったです😃ただ、糸島からだと距離があるので、参考にさせてもらいます😊- 1月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😃
近辺で探されたけど、評判のいい病院はないんですね💦
ちなみに、どこの病院に行かれましたか?💡
調べると咳喘息が出てきて呼吸器科に行かなきゃヤバいかなと思い質問したところでした💡💦😢
柊0803
私は実家に帰省が重なったので実家の東京で病院に行きました💦
咳喘息だと吸引の薬を処方されますが、結構劇的に効果があるので、とりあえずでも近場の病院を受診してみるといいと思います。
また、炎症がないとは血液検査での結果でしょうか?
単なる喉の炎症と気管支炎や咳喘息は違いますからね~💦
あとは乾燥もすすんできているので、しっかり加湿しておくことをおすすめします💦
はじめてのママリ🔰
実家の帰省時に東京でじゅしされたんですね😌
調べてもやはり呼吸器科に強い病院は近くになさそうですね💦内科の中に呼吸器科が入っていても他の治療に特化しているような感じみたいで...少し遠いですが車で行ける範囲で足をのばして専門的に診てもらえそうな病院もう少し検索してみます💡
炎症は目視です。元々、耳鼻科に風邪でかかって、はじめは炎症が口を大きく開けて先生が見てわかるような感じで薬もらってたんですが、咳が止まらなくて薬がなくなって行ったら、また口開けて見てもらっても前あった炎症が見当たらないからとアレルギーと咳を抑える薬をもらっていて、それがもうなくなるんですが、全く効いてる様子もなく咳が辛くて😢
確かにお風呂に入ってる時とかは咳が落ち着いてます😃部屋の加湿も気をつけようと思います😌💡
柊0803
インフルエンザもありますので、早めに受診してもらうといいですよ。
とりあえずとして近場に行くという案は無しでしょうか?
私も夏風邪が酷く咳込み嘔吐を繰り返したので、九大学研都市駅近くの昭和病院に駆け込みましたが(評判とんでもなく悪いですが...)おじいちゃん先生でしたが、レントゲンも血液検査もしっかりやってくれ、評判より良かったですよ。
夏風邪→気管支炎→咳喘息とどんどん悪化していってしまうので、薬だけでも今のうちに処方してもらうのはどうでしょうか?
口の中の(咽喉)炎症だけだとただの風邪の判断ですしね。
きちんと気管支の炎症を収めないと咳は続きますよね。
夜咳き込んで寝られない場合はクッション等を積んで、寄りかかる様にして寝ると咳は落ち着きますよ。
はじめてのママリ🔰
いろいろ教えて頂きありがとうございます😌
ネットで調べて夕方、福重のひらやま内科に行ってきました💡呼吸器、アレルギー科があり専門医かな?と思いまして。するとやはり咳喘息、もしくはアトピー咳嗽(がいそう)と言われ薬を処方してもらいました。
帰宅後バタバタ&疲れきってしまい早く寝たのでお返事遅くなりすみません💦
院内とてもキレイでキッズスペースもあり、先生、看護師さんともに説明などしっかりしてくれてとてもよかったです😌💡
少し距離はありますが...専門医で好印象だったのでしばらく通ってみます。
私は毎年のように寒くなる時期に同じような症状で悩まされて、暖かくなると治り忘れてしまうような感じだったので、原因とこの体質とうまく付き合っていくしかないんでしょうね🌀
親切に教えて頂き咳喘息と言う病名なども知らなくてとても助かりました✨ありがとうございました。