※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆたん
妊娠・出産

未婚で子供が生まれた場合、DNA鑑定後に親子関係が認められれば養育費を請求できます。入籍は関係ありません。

養育費の請求に関して。現在妊娠7ヶ月、
風俗で働いてた過去があります。
彼とは未入籍です。

今年6月に妊娠がわかり、現在妊娠7ヶ月です
彼とは今年1月に付き合いました。

私は昨年の6月~今年1月まで
風俗(デリヘル)で働いていました。

彼が今年の3月に私の携帯を勝手に見て
風俗やっていたことを知ったそうです。
彼と付き合ってから出勤したのは、1月中の2回です。
2月に社員旅行があったためお金の工面の為です。

それからは、やはりお金が欲しく出勤しようと
何度も考えましたが、
彼のことがとても好きで出勤出来ませんでした。

彼とは結婚したいとも考えていたので、
私の性格上隠し事をしたくなく、
5月の頭に彼に暴露しました。
彼は「実は知ってたよ」とのことでした。

その後6月に入り妊娠がわかり、
彼は喜んでいて秋には入籍という話もありましたが
今になり入籍を渋るようになり、問い詰めたところ
「風俗で働いてた過去があるから自分の子じゃないかもしれない。信用出来ない。」とのことでした。


1月以降出勤もしてないし、在籍も落としたし
誰とも連絡をとっていないです。
そして彼以外と子供を作る行為もしてないので
確実に彼の子なんです。

ただ彼はもう両方の親に話していて、
彼の親からも「結婚できない」と言われました。

風俗の過去があるということが
マイナスにうつるのは私でもわかります。

ただ、確実に彼の子なのです。

未婚でも産まれてからDNA鑑定を行い
親子関係が認められたら養育費は請求できますか?

入籍していないとダメでしょうか?

詳しい方教えていただきたいです。


コメント

RINA

妊娠中でも出来るDNA鑑定があるはずなので…
それをしてみたらいいのでは無いのでしょうか?
もし、産後の方がいいと相手の方が言うのならば
認知はして貰っとかないと養育費は貰えないと思います…

  • もにか

    もにか

    RINAさんのおっしゃる通り、養育費を貰うためには相手に認知してもらうことが絶対条件です。

    相手の方が、スムーズに認知してくれたら良いのですが、拒否した場合は、裁判を起こして認知をさせる流れとなります。(強制認知と言います。)

    その際にはDNA鑑定が有効ですが、相手の男性がDNA鑑定に協力をしてくれない可能性もあります💦
    裁判を起こすには弁護士に依頼をすると思うので、費用も数十万円はかかります。

    出産前でもDNA鑑定は可能なので、彼に協力をしてもらい早めに実施するのが私も良いかと思います🙇‍♀️

    お身体、大事な時期かと思いますので、体調を一番にお過ごし下さい(*´꒳`*)

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

そこは、彼との交渉ですかね?
生まれてDNA鑑定して認められたら、養育費の支払いを約束してもらったらどうですか?
口約束ではなく、書面でサインをもらってください。
日記にその日にあったことを残すのも忘れずに。

大変でしょうけど、これからたくさんお金がかかると思うので、しっかり戦ってください!!!

ママリ

わたしも未婚シングルです。

産まれたあと、裁判所に強制認知の申立をするといいと思います!DNA鑑定で判定が出れば強制的に認知され、養育費の請求も可能になるかと思います!ちゃんと払うかは分かりませんが💦

ちなみに私は胎児認知請求しましたが、胎児認知は強制力は無いので認知してもらえませんでした。ですが、話し合いで認知しない代わりに養育費を貰っています!

🧚‍♀️

DNA鑑定後、
父子関係が判明した際は
認知してもらい(認知届出して)、
養育費の約束、
書面作成すべきですね。