
コメント

さくらんぼ
5倍までだと楽に返せて、7倍までにしといたほうが…とのことだったので、6,6なら大丈夫と思いますよ!☺

退会ユーザー
我が家はまだまだですが、
専業で、パパの年収の6倍ほどの予定です。
子供の学費は600万ほど用意済みで、夫婦の貯金手元に300万ほどだけ残し、諸費用頭金800万以上は出す予定です。
今までも手取りに対しての貯金がかなりできてる方だと思うので、逆算したら割と余裕な計画です。

mama
年齢次第ですが、お若くてこれからも給料あがる見込みなら大丈夫だと思いますよ!
うちは夫の給料のみで考えていて、頭金多め、5.5倍です!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!ちなみに金利はおいくつですか?
- 10月28日

あいり
私は厳しいと思います。
約7倍ですから、余裕が全くないと思います。
旦那さんだけの年収の何倍ですか?
うちは共働きで、夫の年収だけで5倍にしましたが、将来設計も含めての貯蓄計画がある程度満足にいく程度です。
修繕費、火災保険、地震保険、家具家電買い換え、車の維持費、買い換え資で800万円~ぐらいはかかりますから、教育費、老後資金は考えず年間100万円は貯蓄を出来た方がいいし、教育費、老後資金を考えたら150万円~/年は貯蓄が出来た方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに金利はいくつでかりましたか??- 10月28日
-
あいり
うちは全期間固定35年で0.92です。
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、夫の収入だけで7倍です。
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
金利は考えないほうがいいですか?
- 10月28日
-
あいり
旦那さんの年収だけで7倍はキツイですね。
ギリギリ生きては行けるけど、せっかく理想のおうち建てたのに、管理するに十分な資金もなく、節約節約で余裕もなく、貯蓄も出来ずでみすぼらしい生活になっては本末転倒かなと。
奥様がフルタイム共働きでお子さん一人までなら大丈夫だと思います。
金利は、例え変動金利で借りるにしても全期間固定程度の金利で返済比率を計算します。
借り入れ金利が変動0.5だったとしても、返済比率の計算は1.4-1.5程度で計算します。
その上で5倍程度が無理なく生活するのに一番バランスが良いと思います。
うちは世帯年収だと2倍ちょっと、夫年収だけだと5倍(現在の年収だと4倍)です。- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、固定資産税等はどうやって計算したらいいでしょうか??
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただけると嬉しいです!
また、無知で申し訳ないのですが、全期間固定の計算?とはなんですか??比率ですか??- 10月28日
-
あいり
それは土地の路線価、広さ、家の機能性などが大きく左右するので、お住まいの地域の相場を不動産やさんなどに聞いてみるのがよいかもしれないですね。
- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
私の住んでいる地域ではなかなか5倍では家が買えないのですが…。みなさんローンだけでなく毎月の食費が野菜などもらえてかからない。など、など、そういうものがあればやっていける?とかですか??
- 10月28日
-
あいり
例えばですけど、極端な話うちは2馬力で1300万円ぐらい世帯年収がありますが、港区には家を買うことができません。
経済力と居住地域はある程度相関します。
地域の相場と収入が見合わないのであれば、それは身の丈にあっていない地域ということが出来ると思います。
つまらその地域には今の収入では、持ち家が難しいか、収入を増やす以外ないとも言えます。- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!公務員や、大手社員だと変わってきたり…?ですか?
- 10月28日
-
あいり
昇給が見込める職種があることは事実ですが、病気や様々な事情から同じ職場で働き続けることができない、もしくは自分の意思で職種を変更するということは今の時代当たり前に起こります。
目先の昇給や安定性に頼るのはギャンブルと同じなので、大きな買い物をするときには現在の経済力や生活水準で組み立てるのが安全だと思います。- 10月28日

二児のママ☆
すいません、私も上の方が仰る通り7倍はきついと思います。
我が家は借入時の年収の4倍です。(頭金を多く入れたので)
当時の担当者がすごくいい人で、よく年収の7倍までといいますが、5倍で考えた方がいいと。7倍はオススメしません。と言われました。
家を建てたら保険、修繕費、固定資産とかかります。
その他にも子供の教育費もそうですし、習い事を始めたら月謝もかかります。
7倍だと貯蓄にまわせる余裕がなくなるんじゃないのかなと。

ママりん🎵
うちは収入合算で5.25倍ですが率直に言うとやめた方が良いです!うちはまだ貯金があったから良かったですが旦那が学校行く事になりました。
私だけの稼ぎのみになり不安しかないです💦でもいつ片方働けなくなるかはわかんないという事です😭そして賃貸の時より明らかにお金かかります😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみに金利など聞かせていただけませんか?- 10月28日
-
ママりん🎵
金利は変動で0.6です😁家は3890万です🏡
- 10月28日
はじめてのママリ🔰
7倍までにしといた方がいい理由など聞いてますか?✌︎('ω')✌︎もしよかったら教えていただきたいです。
さくらんぼ
単純に収入に対するローンの割合が多くなるので返済がきつくなるからだと思いますよ~👍
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!金利はおいくつで借りましたか?
さくらんぼ
我が家は0,6でした~👍
はじめてのママリ🔰
年収の何倍にされましたか?
さくらんぼ
共働きですが夫がローンを払うので夫のみの年収の3倍ほどです☺