
子供が最近よく叫ぶようになり、たまに頭をぶつけて心配。脳に障害があるか心配です。
子供がもうすぐ半年になります。
子供は愛嬌があって、人と会うときはニコニコしたりおりこうさんです。
ですが気になるところがひとつ、
最近良く叫ぶようになりました。
長いときはずっと叫んでいます
子供なら当たり前でしょうか?
怪我しないように守っているつもりでも
たまにコツン程度ですが頭をぶつけてしまったりなどがあって、その影響で脳に障害を与えてしまったのかなと心配になるときがあります。
- ちょき(5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
ぜーーんぜん大丈夫かと思います😫
コツンで脳に影響あったら、
ベッドから落ちたことある子たちはどうなってしまうのか💦
骨に守られてるからちょっとのことなら大丈夫です!
うちの子も一時期、その声出し遊びが流行った時ありました😆
可愛いけど、なかなかうるさいんですよね😫ギャーー!って☺️
声が出るのが、嬉しいんですよねきっと😍

イッヌ
声を出すのが楽しいだけだと思いますよ!
うちの子もこの間までは叫んだりするのが楽しかったみたいですが、今は唇を震わせてブーブー言うのが楽しいらしく、顔につばをかけてきます😂
-
ちょき
可愛いですね笑ありがとうございます(*^^*)
- 10月27日

y♡*
うちの子も、そのくらいから叫ぶようになりましたよ😓
ビックリしますよね💦
でも、ただ声を出して遊んでるだけらしいです😁😁
おすわりや、ハイハイ、つかまり立ちをし始めたら、後ろにひっくり返ったりいろんなところにぶつけまくりますよ😅
机のカドや危険なものに当たらないようにだけ気をつけてます💦
-
ちょき
そうなんですねー(*^^*)安心しましたー😂💕ありがとうございます😂
- 10月27日

退会ユーザー
うちの子も5ヶ月頃からすごく叫ぶようになりました。心配になりますよね〜😅
機嫌は悪そうですか?
うちは、結構ご機嫌な時やあまり構ってあげていない時に叫ぶことが多いので、声を出すのが楽しい時とこっち向いて〜!!って意味だと思っています😂✨
-
ちょき
機嫌良いのか悪いのか判断しかねる表情で参りましたねさっきは😂
真顔でウォォオオ!て感じだったので、こっちまで真顔で考え込んでしまいました😂
でも☃️ママさん皆さんのを拝見して遊びを覚えたと聞けて安心しました(*^^*)ありがとうございます😂- 10月27日

ハッピーヒッポー
キーキー叫びます。笑
よくわからないタイミングで大きな声で叫びます。笑
コツン程度ならかわいいものだと…。
7ヶ月ぐらいで1人で座れるようになりますが、腰が座ってきても、頭が重いので少しびっくりしたり、不意に後ろに倒れてうちはフローリングにもよく頭打ってます…。
ゴツンと痛そうな音なってます。
気をつけてはいますがね…😭
でも1日何十回、何百回と打ってる訳じゃないし、この程度で障害が出てたら世の中障害持ちだらけだわと思って、あまり神経質にならないようにしています🤣💦
いや、ぶつけない方がいいと思うのです。が、あまり過保護になりすぎるのもよくないかと思いまして。。
-
ちょき
そうですよね、こっちの身が持たないですよねほんとに…
心強いお言葉ありがとうございます😂❣️- 10月27日

退会ユーザー
うちも一時期叫んでました😂
そういう時期なのかなーって思います✌🏼️
いつの間にか叫ばなくなりますよ☺️👍🏼
-
ちょき
そうなんですねー(*^^*)良かったです!ありがとうございます(*^^*)
- 10月27日
ちょき
良かったです😂
そうなんですねー、私も色々読んでて声が出るのが嬉しいと書いてあるのを読んだんですけど、大人のこちらからすれば、嬉しそうに聞こえないので、もしかしておかしくなってしまったのかな…と思って心配になってしまいました😂
こういう先輩ママさんのリアルのお声を聞かせてもらえるのが一番安心しますね(*^^*)
ありがとうございました😂💕