

ちゃす
うちの地域では合計50人くらいの集団検診だったので、検診の内容としては
・哺乳育児指導
・身体測定
・小児科医の診察
・お世話についての話
くらいでしたが、かなり待ち時間が長く、他の赤ちゃんやママさんとの交流時間がメインかってくらいでした!

fu-mama♡
私の地域は時間を振り分けられていて10人ぐらいで、手遊びのやり方や離乳食の進め方、身体測定、小児科の先生の診察、後はいろいろな相談を聞いてくれたり絵本の読み聞かせがあり2、3時間ぐらいかかりました!
子供同士の触れ合いやママさんの交流などはほとんどなかったです(•‿•)

Yun
うちの地域は区役所ですが、50人以上居たような…
最初に受付して、
離乳食指導
問診
体重、身長測定
などでした( ´ ▽ ` )ノ
なんだかんだで2時間ほどかかりましたが、遊んだりしてる人は居ませんでした。
というか、病院の待合室みたいなところが待機室なので赤ちゃんを下に降ろしたりは出来ないので💦
ママたちもお話ししてる人はあまり居なかったです(;´Д`A
私はママ友できるかな、と思って行きましたが、個人個人って印象を受けましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

∞まぁみん∞
私の市では、産まれた日で時間が振り分けられてました。
まず、受付をしてから助産師さんのお話を聞き、一人一人助産師さんと少しお話をしてからママの歯科検診をしてから子供の体重測定、身長、頭囲をはかり、先生の診察で首すわりなどをみてもらってから、また一人一人助産師さんのからの結果や離乳食のお話を聞いて終わりでした。
待ち時間にしゃべろうと思えば喋れますけど、あまり触れ合うとかはなかったですよ。

こまた
やっぱり人数多いですね!!待ち時間で交流できたんですね!!
ありがとうございます(。・ω・。)

こまた
時間かかりましたねΣ(゚ロ゚;)
健診だから触れ合いはなさそうですね!!
ありがとうございます!

こまた
なるほど!
時間かかりますねΣ(゚ロ゚;)
待合室はずっと抱っこだったんですか??大変そう…ヽ(;▽;)ノ
私も同じぐらいのママさんたちとお話できるかなーっておもってますが出来なさそうですね(笑)
ありがとうございます!

こまた
歯科検診があったんですね!!
触れ合いはなさそうですねヽ(;▽;)ノありがとうございます!
コメント