
育休延長手続きについて、書類やタイミングについて不安があります。延長方法や給付金についての情報が欲しいです。
育休延長について教えてください!
11月末生まれで保育園は11月入所で申請し、空きがないため保留届が届きました。
職場の社長に「育休延長手続きと給付金延長手続きお願いします」と伝えると、11月末に育休手当の申請のハンコ押すときに一緒に保留届をもってくるように言われました。
しかし、ネットで調べると育休が終わる2週間前までにとゆう情報があったり、延長手続きの書類?を提出したとゆう情報があったり、入所申し込み書の写しが必要だとあったり、、、
うちの職場で育休を延長した人が今までいない為、社長の言う通りにしてもし給付金が出なかったりしたら本当に困ります😭!
育休延長された方で、どのような方法でされたかよかったら教えていただきたいです💦
- s(生後11ヶ月, 生後11ヶ月, 6歳)
コメント

ひろ
基本的に不承諾通知があれば大丈夫ですよ!
不承諾通知に入所希望日が書いていない場合があるので、その場合は申込書の写が必要と言われました。
念の為申込書の写しもあると安心です🥰
区役所、市役所でもらえますよ!

つついい
私は、入所申込のコピーと保留通知を会社に提出しましたよ😄
-
s
ありがとうございます!
- 10月24日
s
ありがとうございます!
念の為市役所でもらってきときます!