※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるり
子育て・グッズ

川崎市麻生区の子育て支援や保育園情報、坂の多さについて教えてください。

川崎市麻生区 百合ヶ丘について教えてください!

現在引っ越しを考えています。
次の引越し先では子供ができる予定なので、子供の育てやすさや子育て支援、保育園情報についてわかる方がいましたら教えてください😣

駅から徒歩8分くらいの距離のおうちを検討していましたが、坂が多い?と聞いて、ベビーカーを押しての坂8分は辛いのでは、、?と心配もしています💦

よろしくお願いします🥺

コメント

deleted user

全く関係ないのですが
うちもその辺候補にあります😊

  • まるり

    まるり

    そうなんですね!百合ヶ丘の駅前、あまりお店とかないですよね💦
    生後9ヶ月のお子さんがいたら、坂の多い地域は大変じゃないですか??

    • 10月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ないんですか😳😳
    車の免許ないので、私がひとりで息子連れていくときは歩きかバスなので、坂は大変な気がします😞💦

    • 10月25日
はなまるぴっぴ

麻生区で子育てもしていますが、私自身、産まれてからずっと麻生区在です。
百合ヶ丘はスーパーや一通り日用品は揃いますがあまり栄えてないです。
裏道使えば新百合ヶ丘まで割とすぐなので、そちらの方が子育てには充実してると思います✨
子育て支援センターは百合ケ丘の方より新百合ヶ丘寄りの方が利用している人が多いと区の職員の方に聞いたことがあります。
麻生区の保育園は激戦区と言われているみたいです💦
新百合ヶ丘駅周辺が希望者が特に集中しているようでした。新百合ヶ丘、百合ケ丘駅周辺も全て見学しましたが、入園はなかなか狭き門のようなことを言っていました。私もママ友も求職中でランクが1番下でしたが、駅から離れている保育園を第1希望にしたら入園できました。ママ友の保育園はまだ新しいところで、第1次締め切りで定員にも満たなかったみたいです。
駅周辺ではないところは意外と私のようにするっと入れるかもしれません!!☺️

坂はそれが当たり前のように暮らしていたので、あまり辛いと感じたことないのですが、今まで平たんなところにお住いだと結構ベビーカーきついかもしれないです💦
麻生区でも場所によりますが、高石の方は特に坂がきついので確かに大変かもしれないです😣

書き足りないことだらけなのですが何かあればまた聞いてください😊✨

  • まるり

    まるり

    とても詳しくありがとうございます❣️
    保育園は激戦区なんですね、、、。場所を選べばと言う感じなんですね💦
    色々とありがとうございます!また何かわからないことがあったら質問させてください💦

    • 10月25日