
2ヶ月の赤ちゃんが風邪で入院し、予防接種が遅れて心配しています。気持ちが落ち込んでいるので励ましてください。
生後2ヶ月の子が、2ヶ月になる2日前に風邪で微熱だし、入院していました。
初めての予防接種の開始が、2ヶ月と12日目になってしまいます。
こんな小さいのに風邪をひいて入院して検査されて大泣きして、わたしも付き添いをして、上の子も我慢して、、と精神的に落ち込んでる中で、予防接種も遅れてしまうことに気持ちがドヨーンとしています。
また風邪ひいたらどうしよう、予防接種で早く免疫つけさせなきゃ…と。。
12日の遅れくらいどってことないよ!!と背中を押してください〜涙
- うららか(5歳8ヶ月, 10歳)
コメント

ままり
12日の遅れなんて全っ然大丈夫です☺️
うちの長女なんて、風邪ばかり
ひいて1ヶ月以上遅れてスタート
しましたよ😂でも、問題なく元気に
成長してます✨予防接種は必ずこの
日!っていう事はなく、接種推進期間
の間に打てればいいので、そんなに
慌てなくても大丈夫ですよ☺️✨
現在、4ヵ月の息子もRSで接種しようと
思ってた物が出来てないですが、
予防接種をすると抵抗力も落ちるので
きちんと体調が整ってから再開しよう
と思ってます☺️!

(≡・x・≡)
うちの場合、B型肝炎のワクチン不足により先にB型肝炎の予防接種のみしたのですが、他の予防接種まだ出来ていません💦
RSにかかったり、風邪で高熱が出たりで…
あと数日で3ヶ月ですが、3ヶ月になってから他の1回目を接種予定です😥
-
うららか
コメントありがとうございます!!
RSと風邪の高熱…大変でしたね…今は落ち着きましたか?
上に兄弟がいれば小さくても病気かかつてしまうこともあるんですね。皆さんそれを乗り越えてやってるんですもんね! 勇気出ました。
入院してるときこれからちゃんと育てていけるのか、と不安ばかりになってしまいました。。退院した後絶対わたし痩せてる!と思ったら逆に太ってましたけど🤣
B型肝炎ワクチンの不足なんたあるんですね。うちは予約も不要な小児科なのですが、場所によってなのでしょうか。予約不要とは言え毎回事前に電話して確認しようと思いました。
似た状況のかたとやり取りできて心強いです。本当にコメントありがとうございます!- 10月24日
-
(≡・x・≡)
体調は回復して元気いっぱいですが、様子見で通院は続いてます💦
こんなに早く病気になるとは思ってませんでした😥
もすけさんのお子さんは落ち着きましたか??
本当に不安ばかりなの分かります!!
B型肝炎ワクチンに関しては地域によってみたいです💦
こちらこそです!
私も予防接種が思った通りに進められなくて焦っていたので、同じような方がいて心強いです。- 10月24日
-
うららか
不安になりますよね。。1人目はほとんど病気してなかったので、想定外すぎて。
風邪の通院が続いてるのですか?
うちは昨日退院1週間後の診察があり、尿とか血液とかの培養結果も問題なしで、来週月曜に予防接種打っていいよ、と言われました。本人もたまに鼻くそがあってズビというときもありますが、元気で良くなってます。
子供の笑顔ってこんなに安心するんだって思います。
一緒に頑張りましょう〜!!上にコメントくださったはーさんが、先輩ママでかなり励まされました!- 10月24日
-
(≡・x・≡)
分かります😢
高熱の原因がわからず、採血等で通院してます💦
その結果貧血とかに引っ掛かりまた採血です。
よかったですね😊
本当に子供の笑顔見ると安心しますよね!
はい!一緒に頑張りましょう!- 10月24日
-
うららか
原因わからないの、心配ですよね。。こどもの体調悪いと、何してても落ち着かないですよね。
上のお子さんは保育園ですか?
うちは幼稚園行ってるので、これからの季節また気を張ります。。- 10月25日
-
(≡・x・≡)
そうなんですよね…
でも熱も下がって落ち着いてるからとりあえずはって感じです💦
上の子は保育園に行ってます!
お互い感染症等、気を付けましょうね😥- 10月25日
うららか
ほんっとうにコメントありがとうございます!!
"全っ然"という言葉に本当に横で話してもらってるくらい安心しました!
娘さんの風邪も上のご兄弟から移ったり…ですか? こんな小さいのに風邪引くなんて…とどう対策すればいいのか、兄に咳しないで!とか気にしすぎて兄が可愛そうになったり、疲れてきました…
4人いらっしゃるんですね、ほんとーに尊敬します。兄弟間の病気移しあいは何か対策してますか??
きっとはーさんはドンとかまえてるお母さんなんですよね、強くならなくては!
ままり
そうなんです😭上の子からの風邪を
もらったりして、風邪を引き入院
しました😭💦その後も体調が優れず
予防接種が遅れました😅✨でも
先生も今無理に接種する必要はない
から、赤ちゃんの体調を一番に
考えてスタートしましょうねー!って
言ってくれました😊
やはり完全に防ぐのは不可能なので
どうしようもないですよね😭私たち
親も外に出てウイルスや菌を家の中に
持って帰って来ちゃいますからね😭
とりあえず、帰宅したら手洗いうがい
は必ずしてます😊それ以外は、
部屋の中にクレベリンと言う物を
置いたり、濡れたタオルを必ず1枚は
かけておいて、湿度を保ったりしてます✨
子供は風邪を引いて、免疫を作り
強くなっていくもの!と思うように
してます😂でもやはり赤ちゃんだと
かなり心配になりますよね😭
うららか
やっぱり上のお子さんからですか😞入院もされたんですね、同じですね。入院って精神的に落ちますよね…
さっき小児科に予防接種予約について電話したら、もう2ヶ月になった日から過ぎてますよ!早く打った方がいい、と電話口で言われ、気持ちが焦ってしまいました。。
なので、はーさんの先生の言葉にまた安心しました。いい先生ですね!
4ヶ月の赤ちゃんのRSも心配ですね。。でもそうやって強くなるんですよね。4人目でもやはり心配は同じですか?私は初めての2人育児なので、慣れてなさすぎで。。
こうやってお話してできて本当ありがたいです!夫に話しても、何も悩んでるのかわからないという感じなので笑
ままり
娘は、生後7日で風邪で即入院😅
そして生後2ヵ月でインフルエンザで
入院😅と忙しい日々でした😭💦
ぶっちゃけ、育児にマニュアル通りなんて
通用しません☺️その子、その時、で
対応はかなり変わってきますので
臨機応変に対応すれば大丈夫です💕
焦る必要はありませんよ☺️💕
2人目って慣れるまでが大変ですよね😣
3人目も4人目も、心配は変わりない
ですよー😭もう三男のRSも心配すぎて
泣いてもないのに抱っこ抱っこして
あげてます😂
3人目、4人目となると、心に余裕が
あるのでイライラしたりしなくなりました😂✨
うららか
臨機応変に対応すれば大丈夫、焦る必要ない、って何度も読み返しました〜☺️
また風邪ひいたらどうしよう、とかまだ起きてもないことを先走って心配して、勝手に疲れてるので、その子、その時で対応すればいいんですよね。本当に会って喝を入れて欲しいくらいです!
そうですよね、心配は同じですよね。早く良くなりますように!!私も入院してから、大して泣いてないのにすぐ抱っこするようになっちゃいました。その前は、上の子優先に!と思って多少泣いてても待っててもらったのですが。。こういうバランスが2人育児の最初って大変だなぁと思ってます。
4人育児の現場、影からのぞいてみたいです!本当に赤ちゃんすぐ良くなりますように!!
ままり
これから色んな事があるかもしれませんが
こんなにお子様思いの優しいお母さんなら
大丈夫です😊💕育児は本通り、マニュアル通りは
通用しない!この子はこの子にあった
ペースで!と思えるようになると
気持ちも楽になると思います😊
頑張ってください☺️💕
うららか
涙が出ました。最近家族としか話せてなかったですし、不安になったりしてたので、本当に励まされました。
言葉ひとつひとつ、心に沁みました。
看病で大変な中、何度もコメントくださって、本当にありがとうございます!