※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もみ子
子育て・グッズ

専業主婦やパート、働く方で企業主導型保育事業の保育園の地域枠に通っている方いますか?保育料や満足度を教えてください。

専業主婦や、パートをされている方、働かれている方で、企業主導型保育事業の保育園の地域枠に通っている方いらっしゃいますか?
保育料や満足度など教えてほしいです☺️

コメント

りい

うちの園は、月額1万円で、給食費で4千円です。
保育料無償化になるまでは1万でした😭
満足度は正直微妙ですね
園庭がドッグラン並みであまり外で遊ばせることはないみたいです。おやつがスナック菓子なのもなーと。
同じ年の子もあまりいませんし、若い先生が多いからと行ってしまうと失礼ですが、イマイチな先生もいます。
イベントは多くはないですが、それなりにあると思います。
近いのですぐに迎えに行けます。38度までの熱なら預かってくれます。病院の付属保育園だからかもしれません。少人数な分細かなところまで見てもらえます。
自分が休みだと、こどもたちも休みなので辛いですが、日曜日も夜勤にも対応してくれます😆

  • もみ子

    もみ子

    職場の園に預けているということですか?

    • 10月23日
  • りい

    りい

    そうです😆
    地域枠の方の回答が良かったんですね。ズレてましたね、ごめんなさい😭😭

    • 10月23日
  • もみ子

    もみ子

    そんな事ありません!とても貴重な回答で有り難いです☺️
    実は地域枠で入園が決まったのですが(見学ではとても良い印象でした)どのような点をみれば良いかなど、とても参考になります‼️おやつがスナック菓子、うちも確認します‼️
    ちなみにうちの保育園もドックラン並みの園庭です🤣
    りいさんは看護師さんですか?違ったらごめんなさい💦夜勤、病院と、いうワードがあったので‼️
    私は今は働いていませんが、看護師です☺️

    • 10月23日
  • りい

    りい

    私は病院で介護福祉士をしています😄
    看護師さんなんですね!
    過去に看護学校を受験したので、うらやましいです(◍•ᴗ•◍)

    民間だからとか企業型だからといっても結局は先生たちですべて決まると思います。
    うちもいい先生だと散歩とかたくさん行ってくれますが、全然な先生もいます😥
    たとえ園庭に遊具がなくてももっと走ったりできたらいいのにとおもうところです。

    • 10月23日
  • もみ子

    もみ子

    そうですよね😓先生で決まる‼️本当にその通りですよね😓
    ただ保育料がお安いので、そこはすご〜く助かります☺️笑

    • 10月24日